fc2ブログ

にほんブログ村

ランキング参加中
☆応援クリック お願いしまっす!

プロフィール

ボス

Author:ボス
「自分よりも小さい魚は見なくてもいい!」
そう豪語していたにもかかわらず、
『レアもの』&『マクロ』にハマって、
潜ることセブで18000本以上。
いまだにレアものを探し続けるボスのブログです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お小遣いUP tex

おススメ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

楽天

結露の中、コンデジ君が頑張りましたぁ~!

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズ です!!



 昨日はエントリーして数分でビューファイ

ンダーが見にくくなって、またしても老眼が

進んでしまったか、、、!と思ったら、水没

してた、、、、。 まだ結露って感じの状態

でしたが。 コンデジ君は防水なので心配

はなかった(嬉)ので、いっそのこともう少し

水が入れば、ハウジングのレンズの場所の

結露がとれるかなぁ、なんて思ったけど、

そのままでした。 一度上がって、再セット

するのも面倒くさいし、、、。


 そんな中、コンデジ君が頑張ってくれまし

たぁ~!

220524a2.jpg

 ナンヨウツバメウオの若魚! もう幼魚

の時期は過ぎてるよねぇ。 枯葉じゃなく

ツバメウオに見えるもんねぇ。 でも、この

お方たち、なかなか横を向いてくれなかっ

たよ、、、。

220524a2b.jpg

背ビレと尾ビレの軟条は見れてよかった?


 それでもなんとか横から捉えることができ

ました!

220524a2a.jpg

 けっこう追いかけたので、ペアが分かれて

しまいましたが、、、、。 いつも小さいナン

ヨウツバメウオを見てるので、デカく感じた

わぁ~(笑)!


 このお方も逃げました、、、。

220524a1.jpg

 ヘコアユのように頭を下にして、ウミショウ

ブの林の中に佇んでいました。 横長に写

るように撮ると、こんな感じ。 トゲヨウジです。

220524a1a.jpg

 でも、微妙に逃げて行くので、後ろから

ショットになってます、、、。 ウミショウブが

林すぎて、本人も太くて大きいし、なかなか

隙間ができず追いかけまわしてたら、

220524a1b.jpg

 横になって、逃げだした! ま、魚なんだ

から、その体勢が普通でしょ(笑)!


 こっちのお方も大きかったよぉ~。

220524a3.jpg

 アマミウシノシタ! あっしの支持棒超え

の大物です(笑)! 分かります? もう

この時点で、結露しまくりでしたが、なんと

か見れるくらいには撮れたか。 でも、どこ

を撮ってるか分からないので、

220524a3a.jpg

こんな写真もありました(笑)。 かろうじて

眼が写ってました、、、、。


 同じくウシノシタの仲間ですが、

220524a4.jpg

 水流で砂をはらっても、すぐ砂に潜るし、

模様がイマイチ見えなくて(水中でも)、種

までは微妙だなぁ、、、。


 今日は、O-リングも綺麗にしてから潜り

ますっ!


 「 意外に撮れてたな(笑)!
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 13位 でっす!!!



あ、クイズアプリも載せとこ(笑)。

 ★ お魚クイズでクマノミ博士に?

 ★ 変な名前のお魚クイズ

 ★ 親子で挑戦 お魚クイズ

 ★ 2番目じゃダメ? 雑学クイズ

 ★ クイズforドラゴンボール

 ★ まさかの地球外生命体? イカ・タコクイズ

 ★ 海の生き物クイズ




ほいじゃ!!










スポンサーサイト



テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : アマミウシノシタナンヨウツバメウオトゲヨウジ

ハンパだなぁ(汗)。 中途半端なサイズのお方たち~

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズ です!!


 今日も野暮用は続きます、、、。

時間とお金がもったいないわぁ、、(悲)。

      はぁ~(*´Д`)

でも、その隙にブログのアップ~! って、

どんな野暮用なのか(笑)。


 さて、気を取り直して。 RSSからボー

ドウォークへ戻ると、中途半端なサイズ

のお方たちがいました(笑)。

220513a4.jpg

 チョウチョウコショウダイの若(?)魚!

チョウチョウコショウダイといえば、お尻

フリフリウオとして、ダイバーばかりじゃな

くスノーケラーからも絶大な人気を誇っ

ている魚ですが、もうこの頃になると、

お尻は振っていません。 ハードな動き

に体力がついてこれない年齢になって

しまったのでしょうか(笑)?

220513a5.jpg

 もう、鼻の下からヒゲも生えてますし

ねぇ。 って、ヒゲじゃなかったか!

この後も大人になるにつれて変身が激

しいですからねぇ。 まだ大人になって

ないので、大人のミツボシクロスズメダイ

にマウントをとられています。

220513a3.jpg

 いやいや、コンデジ君のタイムラグで、

たまたまです(笑)。


 この頃よりも少し若いと、そばかすが

減って、

220513a2.jpg

 少し綺麗です(笑)。 まだ、お尻も

フリフリしています。

220513a1.jpg

 動画じゃないと、なかなかフリフリ感

は伝わらないかなぁ。 でも、中途半

端なお方も比べると面白いねぇ。


 さらに、中途半端なお方!

220513b3.jpg

 コロダイですが、これまた、半端な成

長段階! 線も点もある~! この後も、

前も別人です。 大きくなると、黒縦線が

なくなって、斑点だけになるのですが、

これよりも若い頃は斑点がありません~。

220513b6.jpg

 じゃ、いつ斑点が出るのか、というと。

220513b1.jpg

 なるほどぉ。 太縦黒線が細くなって、

そこに斑点が出て来るのねぇ。 確か

に途中を見ると、同じ種が変わってい

くのが納得できますなぁ。

220513b5.jpg

 比べ終わったかな? チョウチョウコ

ショウダイもコロダイも、大人になるに

つれて、そばかすが出ることが同じなん

だねぇ。 やっぱり、成長段階を比べる

のは面白いなぁ。


 それでは、最後にそれぞれの正面顔

を~!

220513b4.jpg

 おぉ~、まぁ、いい感じだねぇ。

そして、

220513b7.jpg

 むむ、これはちと上からショットになって

しまいましたな、、、。 最後は、

220513b2.jpg

 上からショットに加えて、ピンボケかぁ!

というより、フルオートのシャッタースピード

が遅すぎるんだな、、、。


 次回もボードウォーク前のお方たちで

す~!


 「 半端なサイズもいいじゃんっ(楽)!
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 14位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




あ、クイズアプリも載せとこ(笑)。

 ★ お魚クイズでクマノミ博士に?

 ★ 変な名前のお魚クイズ

 ★ 親子で挑戦 お魚クイズ

 ★ 2番目じゃダメ? 雑学クイズ

 ★ クイズforドラゴンボール

 ★ まさかの地球外生命体? イカ・タコクイズ

 ★ 海の生き物クイズ




ほいじゃ!!










テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : チョウチョウコショウダイコロダイミツボシクロスズメダイ

トロパラ前ダイブ 魚の他は貝の仲間も~

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズ です!!


 火曜日くらいから、フィリピンのDENR

(環境天然資源省)の方々(10人)が

インスペクションと称して、トロパラに泊

まっているのですが、環境ということで、

素敵なセブの仲間たち英語版を急遽、

寄付しました! 詳しい報告はまた改

めて!



 さてさて。 今回もトロパラ前でまだ見

てもらってないお方なのですが、途中から

貝の仲間も登場しますっ! まずは、細

長いのから!

220428a1.jpg

 ワカヨウジ! 相変わらず、大型でした

ぜぇ~。 30㎝超え~! でも、ちと俯

き加減なので、もう1回。

220428a2.jpg

 あれ? 今度は上向き過ぎか(笑)!


 お次のお方も細長いの~!

220428a3.jpg

 オイランヨウジ! の抱卵中! オイラ

ンヨウジはセブの中でも超の付く普通種

なのであんまり撮らないのですが、ハッチ

しそうな卵なので、ついパチリ! とやって

しまいました(笑)。

 そんな細長いお方と対照的なのは、

220428a4.jpg

 モヨウフグ! あんまり真っ黒だったので、

ストロボが当たったら、模様が分かるかと

寄ってみましたが、

220428a5.jpg

 同じだった、、、。 コブヒトデを枕にし

てる?


 ということで、ここからは貝の仲間~!

同じく黒から?

220428a6.jpg

 ウミウサギガイ。 黒いけど、貝殻は

真っ白です! 黒いのは外套膜~!

タカラガイの仲間は、通常外套膜に覆

われていることが多いのですが、この外

套膜にもヴァリエーションが!

220428a7.jpg

 今度の外套膜は、黒の水玉でした!

セムシウミウサギガイ! 上のほうだけ

じゃなく、下もビロォ~ンとしてますなぁ。

タカラガイの仲間は、あまり動かないの

で、写真は撮りやすいかも~。


 こちらのお方もあんまり動かないです!

220428a8.jpg

 ゼニガタフシエラガイ! これ、前サー

ビスの頃、”ゼニダカフシダラガイ”って言

ったお方がいましたが、覚えてるかなぁ。

ふしだらだったのか!


 さぁ、貝の仲間、最後はむっちゃ動き

ます!

220428a9.jpg

 ミノガイの仲間! こういう2枚貝の

仲間は、貝殻をパクっとして泳ぐんです

よ。 で、いつも日の当たらない(笑)

場所にいるので、日の当たる場所に

出ると、ソッコウ隠れるんですよねぇ。

こんな感じ。

220428a9a.jpg

 ちょっとの隙間があると、めり込んで行

きます! 他の貝のように堂々としてれ

ばいいのにねぇ。


 他にもいろいろいますが、今回はこの

辺で!
 


 「 2枚貝は泳ぐの得意ぃ~(楽)!
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 13位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




あ、クイズアプリも載せとこ(笑)。

 ★ お魚クイズでクマノミ博士に?

 ★ 変な名前のお魚クイズ

 ★ 親子で挑戦 お魚クイズ

 ★ 2番目じゃダメ? 雑学クイズ

 ★ クイズforドラゴンボール

 ★ まさかの地球外生命体? イカ・タコクイズ

 ★ 海の生き物クイズ




ほいじゃ!!










テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ワカヨウジオイランヨウジモヨウフグミノガイウミウサギガイセムシウミウサギガイ

トロパラ前ダイブ 今回もまだ見てもらってないのよぉ~

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズ です!!


 今日は、トロパラの大きいほうのバンカー

ボートのエンジンがかかってました! よか

ったぁ。 あっしが潜ってるときも、ブログの

準備をしているときも、菅原さんはボート修

理に没頭しておりました! 自ら動く姿、

さすがだなぁ。


 そんな中、またまたお見せしてなかった

お方たちをどうぞぉ~。

220427b3.jpg

 ムラサメモンガラ! これもリロアンでは

ほとんど見かけない。 見かけても全然

射程圏内に入ってくれないので、全然

撮れてない、、、。 まぁ、このお方以外

は寄らせてくれなかったので、お利口さん

なだけだったのかもしれないけどね(笑)。

 それでも、小さい頃はまだ寄らせてくれ

るのは、他の種と同じか!

220427b1.jpg

 こちらは、まだ2㎝未満のお方! 色

がまだ出てませんねぇ。 どの魚も、小さ

い頃のほうが綺麗で可愛いのにね!

小さい頃からお利口さんらしく、正面顔

も撮らせてくれました!

220427b2.jpg

 お利口さん、いいねぇ。


 小さい頃のほうが可愛いといえば、こ

んなお方はどうでしょう?

220427b4.jpg

 コウワンテグリの赤ちゃん! なかなか

いい感じでしょ! でも、大きくなると、

220427c5.jpg

 あ~ぁ。 そのちょっと前は、

220427b7.jpg

 ん~、残念、、、。 白いうちが華なの

は、イッポンテグリと同じか! その白い

頃、こっちを向いてくれなかったけど、

220427b5.jpg

 背ビレは立ててくれましたぁ~(嬉)!

時々こっちを向きそうになるので、粘って

みたけど、

220427b6.jpg

 ガンガゼ、邪魔です、、、。


 テグリの仲間系でいくと、

220427c4.jpg

 ミナミコブヌメリ! ここまで大きくなる

と、ちと分かりやすい? ダメ? じゃ、

220427c3.jpg

 向こう向いてるけど、お尻の下が影

になるから、分かるかな?


 同じように、砂に紛れているのは、

220427c1.jpg

 ダルマガレイ? 分かるかな? 向こ

う向いてるけど、両目がわかるから、必

殺・補助線は要りませんな。 だって、

次のお方は、必殺・補助線あっても無

理かもしれないので、、、。

220427c2.jpg

 どうかなぁ。 これも向こう向いてるん

だけど、むっちゃ透明だったんですよ!

最初、透明なビニールだと思ったんだ

もの! もちろん、そんなだから、ビュー

ファインダーでも全然見えなくて、、、。

オリジナルのサイズでは眼が確認でき

るんだけど、ブログ用にサイズを小さく

してるから、必殺・補助線あっても無

理かなぁ。

220427c2a.jpg

 オレンジ矢印が眼、赤丸が輪郭!

あ~ぁ、やっぱり無理か、、、、。


 こういうの見ると、次のお方が簡単

に見える?

220427b9.jpg

 ヘコアユの赤ちゃんたち! あっはっ

は、簡単~! でも、コンデジのタイ

ムラグが合わないと、

220427b8.jpg

 向こう向かれて、薄切り~(笑)。


 あぁ、何本潜っても、潜り足りません

な!


 「 可愛いのが、いいねぇ(楽)!
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 13位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




あ、クイズアプリも載せとこ(笑)。

 ★ お魚クイズでクマノミ博士に?

 ★ 変な名前のお魚クイズ

 ★ 親子で挑戦 お魚クイズ

 ★ 2番目じゃダメ? 雑学クイズ

 ★ クイズforドラゴンボール

 ★ まさかの地球外生命体? イカ・タコクイズ

 ★ 海の生き物クイズ




ほいじゃ!!










テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ムラサメモンガラコウワンテグリミナミコブヌメリヘコアユ

トロパラ前ダイブ まだ見てもらってないのは?

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズ です!!


 昨日の夜は雨。 トロパラに来てから

初めての雨でした。 途中、雲行きが

怪しくなったことはあったけど、持ち堪

えてたんだよねぇ。


 そんな中、今回は今まで見てもらって

ないお方を見てもらいましょうかねぇ。

220427a1.jpg

 ヒレグロコショウダイの幼魚! まだ、

オレンジが残っていて、可愛い存在で

すなぁ。 前回のおチビシリーズに入れ

ればよかったか! そんなお方なのです

が、見ての通りウミショウブの森の中に

いたので、撮るのが大変でした(笑)。

220427a2.jpg

 こんな感じで、左手でウミショウブを

かき分け、右手でシャッター(笑)。

ガンガゼの大きさと比べても、このお方

の小ささが分かりますなぁ。


 同じくコショウダイで、

220427a3.jpg

 ムスジコショウダイの幼~若い魚!

この辺りで、成魚を見てなかったから、

リボンスィートリップスの幼魚なのかと

思ったけど、尾ビレの模様が違うよう

ですぜ!

 なかなか寄らせてくれなかったけど、

1回だけ逆に寄って来た(笑)。

220427a4.jpg


 こちらのお方は、全然寄って来ませ

んでした、、、。

220427a5.jpg

 マダラタルミの幼~若魚! 大人に

なると、ホホスジタルミっぽくなっちゃうん

だけど、小さい頃は別人です。 ホホス

ジタルミはヒレが長いから、違いは一目

瞭然ですな!

220427a6.jpg


 そして、リロアンでは見たことないウツ

ボちゃんもいました。

220427a7.jpg

 ウツボちゃんと呼ぶには大きかったけど

ね。 これ、ヒョウモンウツボかなぁ。 い

つも見てないのは、微妙です。 ニセ

ゴイシウツボにも似てるしね。 大きい

から堂々としてるのか、

220427a8.jpg

 全然引っ込みませんでしたぁ~。

で、トロパラ前のウツボの仲間で一番

多いと思われるのは、

220427a9.jpg

 クモウツボ! ダイバーを見かけると、

ソッコウ隠れるイメージなのですが、これ

また堂々としてたぁ~。 魚層も違うけ

ど、魚の性格も違うのか!


 今日も元気にダイビング! 曇って

るけどね。


 「 堂々としてるの、いいねぇ(楽)!
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 14位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




あ、クイズアプリも載せとこ(笑)。

 ★ お魚クイズでクマノミ博士に?

 ★ 変な名前のお魚クイズ

 ★ 親子で挑戦 お魚クイズ

 ★ 2番目じゃダメ? 雑学クイズ

 ★ クイズforドラゴンボール

 ★ まさかの地球外生命体? イカ・タコクイズ

 ★ 海の生き物クイズ




ほいじゃ!!










テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ヒレグロコショウダイムスジコショウダイヒョウモンウツボクモウツボマダラタルミ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ