fc2ブログ

にほんブログ村

ランキング参加中
☆応援クリック お願いしまっす!

プロフィール

ボス

Author:ボス
「自分よりも小さい魚は見なくてもいい!」
そう豪語していたにもかかわらず、
『レアもの』&『マクロ』にハマって、
潜ることセブで18000本以上。
いまだにレアものを探し続けるボスのブログです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お小遣いUP tex

おススメ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

楽天

ボードウォーク前のハゼたちも少しずつ復活中?

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズ です!!


 昨日は潜ろうとしたら雨、、、。 小降りに

なったところで準備してGO! エキジット

する頃には太陽さんも頑張ってたので、

もう少しゆっくりスタートしてもよかったか!

でも、夕方からまた雨だったので、丁度い

いタイミングだった? その後、野暮用の

疲れが出たのか、起きていられず。 7時

頃にはベッドに入っていたのでした(笑)。

早く寝たのに、起きたのはいつもと同じ時

間。 相変わらず、寝過ぎです(笑)。



 さて、ボードウォーク前のハゼたち。 前

回最後に、サラサハゼ属の1種とコラボし

ていたスパングルドシュリンプゴビーから!

220515a1.jpg

 コラボしてたときのままの角度ですねぇ。

前側に回り込もうかと思ってたんだけど、

前にもたくさん撮っているので、わざわざ

動かずにこっちを向くのを待つか、と思っ

ていたら、

220515a2.jpg

 向こう向かれたぁ~(笑)。 でも、この

後はヒレナガダテハゼの辺りまで移動しよ

うと思ってたので、前側に回り込まずに終

了(笑)。 しかし、前回お知らせしたよう

にヒレナガダテハゼは居なかったけどさ。


 この日のビーチ前は、こんなお方が目に

つきました。 

220515a5.jpg

 ヤジリハゼ。 いい感じに背ビレは立て

てくれてますが、特徴のシルバー横3本

線は見えなかったか! このお方、この後

すぐ隣の穴に入っちゃったんだけど、このお

方とペアだったんですよ!

220515a6.jpg

 ペアなのに、なぜに別の穴に?

それはそうと、こっちのお方は、シルバー横

3本線が確認できる? オリジナルの大き

い画像だとよく見えたんだけどねぇ。


 ということで、オニハゼ属のお方が続きま

す。

220515a4.jpg

 レイドシュリンプゴビー。 いい感じに背

ビレを立ててくれています。 背ビレの蛍

光青も見えるし、まあまあ? いや、尾

ビレが見えない? そうですなぁ。

220515a3.jpg

 これなら大丈夫? 腹ビレの蛍光青

も見えるしねぇ。 でも、このお二方、この

後すぐ引っ込んで、これが最後の写真だっ

たんです~。 証拠写真でもあってよかっ

たなぁ。


 なんかね、久しぶりにダイバーに逢うか

らか、すぐ引っ込むのが多かったなぁ。

220515a7.jpg

 むっちゃいい黄色で、深度(‐17m)から

も、ホワイトアイシュリンプゴビーかと思った

んだけど、フタホシタカノハハゼだった。 背

ビレでわかりますなぁ。


 こちらのお方たちは引っ込まないけど、

移動します。

220515a8.jpg

 黒ボッチハゼ1号。 撮る前は背ビレを

立てて、黒ボッチが見えてたんだけど、射

程圏内に入って、ビューファインダーを覗く

と、誰もいない、、、。 完璧に遊ばれて

いました、、、。


 ビーチ前のハゼ、最後は、

220515a9.jpg

 カッパリーフゴビー。 プラスチックの弁当

箱にペアで住んでます。 コロナが始まっ

てから、食べ物もデリバリーが増えたので、

こういうゴミも増えてるんだよね。 お菓子

の袋とかは潜るたびに拾って来てるけど、

これはお家だからそのままにしておいたぁ。

長ぁ~く住んでくれるかなぁ。


 「 ハゼ、少しずつ戻って来てますな!
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 14位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




あ、クイズアプリも載せとこ(笑)。

 ★ お魚クイズでクマノミ博士に?

 ★ 変な名前のお魚クイズ

 ★ 親子で挑戦 お魚クイズ

 ★ 2番目じゃダメ? 雑学クイズ

 ★ クイズforドラゴンボール

 ★ まさかの地球外生命体? イカ・タコクイズ

 ★ 海の生き物クイズ




ほいじゃ!!










スポンサーサイト



テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : スパングルドシュリンプゴビーヤジリハゼレイドシュリンプゴビーカッパリーフゴビーフタホシタカノハハゼ

ボードウォーク前のダテハゼたち

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズ です!!



 野暮用も無事終わったし、今日はゆっ

くり潜ろうかなぁ。 なんだかんだ言っても、

ダイビングは元気をもらえるもんねぇ。 本

当は皆さんと潜るのが一番元気をもらえ

るけどね!


 さて、ボードウォーク前に着いたら、やっ

ぱりハゼ? 定番のお方たちは戻って来

ていますが、あまりり定番なのでスルーし

ようかと思ったけど、なんだか婚姻色っぽ

くなってたお方がいたので、撮ってみたの

ですが。

220514a1.jpg

 引っ込んだり、出たりしてるうちに、普

段の色に戻ってしまった、、、。 それでも、

腹ビレ、臀ビレがいい味だしてますねぇ。

 婚姻色になってた本人だと思ってたら、

このお方、このお腹の感じだとメスですな。

ってことは、いい婚姻色になってたのは

出て来ないオスだったか!

220514a2.jpg

 けっこう待ったけど、オスは出て来なかっ

た、、、。 残念っ! 撮れなかったとなる

と、撮りたくなるなぁ、、。 逃がした魚は

大きい? ダンダラダテハゼさんでした!


 ということで、ダテハゼ属の仲間たちで、

行きましょう~!

220514a3.jpg

 マスイダテハゼ! ダンダラダテハゼ

比べると、帯以外に模様(斑点)がない

ので、識別しやすい? まぁ、背ビレの

縁取り(繋がってないけど!)のほうが

カンタンだけどね(笑)。


 そして、和名のない

220514a4.jpg

 ネイクドシュリンプゴビー! こちらは、

背ビレに模様がないこともそうだけど、

眼から後方に続く黒線が特徴です!

このお方たちも、よく変身してるなぁ。

婚姻色じゃなくて、威嚇のときが多い

けどね!

 ビーチ前でダテハゼと言えば、ヒレナガ

ダテハゼだけど、まだ復活してなかった

よぉ、、、、。 早く戻って来てぇ~!


 ヒレナガダテハゼの体の模様を思わせ

るお方もいましたが、

220514a5.jpg

 背ビレに全く特徴なし。 ダテハゼ属

の1種-4に近いお方かなぁ。 名無し

の可能性大です。

 名無しといえば、

220514a6.jpg

 サラサハゼ属の1種も、コラボしてまし

たぁ~。 スパングルドシュリンプゴビー

さんと一緒です。 これ、二人とも後ろ

向きなので、前に回ろうとしたら、サラ

サハゼ属の1種が移動してしまいまし

た。 ゆっくりしてけよぉ~。


ニュウドウダテハゼはいっぱいいるので、

撮らず~(笑)。


 次回もボードウォーク前のハゼたち、

行きます~!


 「 ヒレナガダテハゼ、戻っ来てぇ~っ!
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 14位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




あ、クイズアプリも載せとこ(笑)。

 ★ お魚クイズでクマノミ博士に?

 ★ 変な名前のお魚クイズ

 ★ 親子で挑戦 お魚クイズ

 ★ 2番目じゃダメ? 雑学クイズ

 ★ クイズforドラゴンボール

 ★ まさかの地球外生命体? イカ・タコクイズ

 ★ 海の生き物クイズ




ほいじゃ!!










テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : マスイダテハゼダンダラダテハゼネイクドシュリンプゴビーサラサハゼ属の1種スパングルドシュリンプゴビー

トロパラ前ダイブ ようやく(笑)ハゼ!

こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズ です!!


 今朝のスズメダイ赤ちゃんはお気に入り

が見つかったかなぁ。 まだ投票してない

方は、コメント入れておいて下さいねぇ~!


 さて! トロパラ前の海、ベラもスズメダ

イも一通り見てもらったので、今回はなん

とハゼっ! 実は、ハゼがむっちゃ少なくて、

どうしようかと思ったのですが、なんとかお

見せできそうになったので(笑)!

220424b3.jpg

 アカハチハゼ! 共生ハゼが少ないの

ですが、こういう綺麗系はちゃんといます

よぉ。 このお方は、2㎝未満の赤ちゃん

でしたが、なかなかいい黄色してますよ

ねぇ。 そんなアカハチハゼも、近くにスズ

メダイがたくさんいるから、

220424b4.jpg

 ソラスズメダイとコラボ! 他にもう一人

いたのですが、みんなそれぞれ距離があっ

たか!

220424b5.jpg

 ん~、絵にならないなぁ(o*。_。)o


 共生ハゼじゃないお方は、

220424c9.jpg

 サザナミハゼ! オトメハゼやミズタマ

ハゼはリロアンにも多いけど、サザナミハゼ

は少ないので、つい撮ってしましったぁ。

で、見てたら、パクっとしてたので、また撮っ

てしまったのですが、

220424c8.jpg

 ビューファインダーがよく見えないから、

いつパクっとしてるのか、分からなかった!

でも、パクっと感は出てる?


 共生ハゼは、このタカノハハゼや、

220424c6.jpg

クビアカハゼが多いのですが、けっこう

種類は少ないなぁ。 同じ属のギンガ

ハゼとかもいないしね。

220424c7.jpg

あんまり出て来ませんでした、、、。

 そして、なにやら黒いハゼがいたので

すが、浅い深度だし、ムラサメハゼかと

思ったけど、

220424c5.jpg

 全然違った、、、。 水中では真っ黒

だったけど、ストロボが当たったら、少し

模様が見える? 背中やお腹に白い

のがありますなぁ。 でも、こんな黒いの、

いたかなぁ。 誰かなぁ。

220424c3.jpg

 と思ってたら、背ビレに模様が!

おぉ~、この模様はクロホシハゼかな?

クロホシハゼは、トロパラ前ダイブ第1

弾で見てもらったし、可能性は大だよ

なぁ。 最初は、ソッコウ引っ込んだけ

ど、だんだん慣れて来て、

220424c2.jpg

 エビちゃんも出て来た! しかも、臀

部ビレに模様がぁ~っ! この模様は、

やっぱりクロホシハゼだよなぁ。 でも、

こんなに黒くなるのかなぁ。 クロホシが

見えないクロホシハゼって、見たことな

いし、、、。 同じセブ島なのに、不思

議だなぁ。

220424c4.jpg

 でもやっぱりハゼは少ないです、、、。

最後は、

220424c1.jpg

 オドリハゼ! これね、なんと、水深

4.5m! まさかね、そんな深度にいる

と思ってなかったから、ビックリしたなぁ。

間違って来たのか! 来週も同じ場

所にいたら、定住確定?



 「 黒いの誰、不思議ぃ~(驚)!
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 11位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




あ、クイズアプリも載せとこ(笑)。

 ★ お魚クイズでクマノミ博士に?

 ★ 変な名前のお魚クイズ

 ★ 親子で挑戦 お魚クイズ

 ★ 2番目じゃダメ? 雑学クイズ

 ★ クイズforドラゴンボール

 ★ まさかの地球外生命体? イカ・タコクイズ

 ★ 海の生き物クイズ




ほいじゃ!!










テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : アカハチハゼソラスズメダイタカノハハゼサザナミハゼクロホシハゼオドリハゼ

RSN台風後ダイブ報告3 その他のハゼで( TДT)ゴメンヨー

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズ です!!


 昨日はダイビングの後の雨で寒かった

からか、2回目のブログをアップしたら、

ソッコウ堕ちてました(笑)。 でも、起き

るのはいつもの時間。 寝過ぎか?


 さて、RSNのダイブ報告最終回でっす!

220415a4.jpg

 RSNの学名なし人気者二人目です!

ミジンベニハゼ属の1種、人呼んで、オレ

ンジミジンです! 素敵なセブの仲間た

ちでは、P.321です。 今回もいい感じ

コシオリエビの仲間と同居していました。

コシオリエビとの仲良しツーショットで喜ん

でいたら、さらに仲良しが!

220415a2.jpg

 写真の右上にいる黒いの、わかります?

タイワンマトイシモチですねぇ。 これで、

3人仲良しショットか(笑)!

 もちろん、ミジンベニハゼの仲間なので、

ペアでいることが多いです。

220415a3.jpg

 ってことは、4人仲良しショットですな!

でも、よく見たら、タイワンマトイシモチ

途中で切れてた、、、。 ( TДT)ゴメンヨー

なので、もう1枚。

220415a1.jpg

 これで、みんな写って仲良し4人ショット

になりましたねぇ。


 RSNによく登場してくれるお方、まだ居ま

すよねぇ。

220415a5.jpg

 ポインテッドフィンシュリンプゴビー! 数

年前に学名がついたお方。 こちらも、

メンタマカスリが登場する前に何個体も

登場してくれました!

220415a6.jpg

 一人だけいい感じに出て来てくれたけ

ど、背ビレが、、、。

で、このお方は、近くにペアがいるのです

が、最初の個体の周りでは見つけられず、、。

次に登場したお方の近くに潜んでおりまし

た(笑)。

220415a7.jpg

 でも、二人を1枚で撮るのは難しいなぁ。

写真の右上にいるの、分かるかなぁ。


 どんどん行きましょう!

220415a8.jpg

 ブサカワハゼ! こちらは、学名だけでな

く、属名も不明です。 素敵なセブの仲間

たちでは、P.381。 背ビレを広げてくれれ

ばよかったけどねぇ。


 今度は定番?

220415a9.jpg

 ウシオニハゼだけど、台風の前にも後に

もいっぱいいたので、あまり力をいれず、こ

れしか撮ってなかった(o*。_。)o  


 で、最後はタンザクハゼ属のお方たち。

220415b2.jpg

 セイルフィンリボンゴビー。 透明度が悪

かった割には、蛍光水色が出たかな。

そして、本家タンザクハゼ

220415b1.jpg

 これねぇ、浅瀬にむっちゃ居たんだけど

ねぇ。 今回はバンタイダガットのオフィスま

で自力で戻らないといけなかったので、次

回は、少し北の方もチェックしないとね!


 ビーチ前の16m付近の珊瑚や岩が壊

れてたから心配したけど、今までの人気

者がいてくれてよかった! それでも、どこ

から来たのか、こんな死んだ珊瑚岩が点

在してたよ。

220415b3.jpg

 おかげで、どこ潜ってるのかわかんなく

なったぁ。 けど、今度はいい目印になる

かもねぇ。 それにしても、RSNとは思えな

い透明度(笑)!



 「 ハゼたち復活、よかったぁ~っ!
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 11位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




あ、クイズアプリも載せとこ(笑)。

 ★ お魚クイズでクマノミ博士に?

 ★ 変な名前のお魚クイズ

 ★ 親子で挑戦 お魚クイズ

 ★ 2番目じゃダメ? 雑学クイズ

 ★ クイズforドラゴンボール

 ★ まさかの地球外生命体? イカ・タコクイズ

 ★ 海の生き物クイズ




ほいじゃ!!









イノンLF3100

テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ミジンベニハゼポインテッドフィンシュリンプゴビーブサカワハゼタイワンマトイシモチコシオリエビセイルフィンリボンゴビーウシオニハゼタンザクハゼ

RSN台風後ダイブ報告2 大本命のメンタマカスリは?

こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズ です!!


 今日も無事に珊瑚復活プロジェクト

終了~! 今日はマクタン島からヒル

トゥガン島に行って来ました。 ダイビン

グ中は、いつ以来の太陽だ?ってくら

いいい天気だったのに、マクタン島に戻っ

て来たら大雨、、、。 車に乗るだけで

もびじょびじょになるのに、器材を積む

となったら、もうイカンでしょ!って思って

たら、スタッフが入れてくれたぁ。 あぁ、

有難いですねぇ。 感謝ですねぇ。

 ということで、詳しい報告は後でしま

すので、今回は朝に引き続き、RSNの

報告でっす!


 朝お知らせしたブラックスピアシュリン

プゴビーの後は。ポチポチとレア系ハゼ

が登場しました(次回のブログで!)が、

なかなかメンタマカスリがいない。 今ま

でなかった岩とか、大きい死んだ珊瑚

の固まりとかがあって、どこなんだここは?

的な思いもしましたが、探すこと40分。

220414b2.jpg

 いたぁ~! なかなか全身出て来て

くれなかったけど、というか寄ると引っ込

む(大汗)ので、

220414b3.jpg

 今回は背ビレが広がったらOKかと。

久々だしね(笑)。 で、手前から入り

過ぎたのか、1回見つかったら近くに何

個体かたむろしてた(笑)。

 でもねぇ、久しぶりにダイバーに会った

せいか、なかなか全身出て&背ビレを

広げてくれなかったわ。

220414b4.jpg

 そろそろ慣れて来たかなぁ。

220414b5.jpg

 おっ、このまま全身出て来るかなぁ。

と思ったけど、

220414b6.jpg

 後ずさりするなぁ、、、。 体の腹巻き

がわかるくらいストロボが当たったけど、

220414b7.jpg

 上半身だけかぁ。 まぁ、今回は、メン

タマカスリの所在確認が最優先だったの

で、調査ダイブとしては満点? これで、

心置きなくトロパラへ行けますなぁ。 向

こうでも、こういうの見つけたいねぇ。


  そんな感じで、メンタマカスリなのか、

カスリハゼなのか、微妙だったお方。

220414b9.jpg

 なんてったって、全然出て来ないのよ。

体の模様も背ビレも見えない、、、。

ストロボが当たったら、なんとか分かるか

も、と思ったけど。

220414c1.jpg

 この感じは、カスリっぽいね。 カスリハ

ゼは、前回のRSS~RSCでいい感じに撮

れたので、今回は証拠写真でいいかなぁ、

と思ったら、

220414b8.jpg

 本当に証拠写真だった、、、(大汗)。


 久々のRSNは、ブラックスピアシュリンプ

ゴビーもメンタマカスリもいて嬉しくなるダ

イビングでしたが、次回は、その他のハゼ

を見て頂きます。

 その他で、(( TДT)ゴメンヨー)


 「 メンタマカスリ、よかったぁ~っ!
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 11位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




あ、クイズアプリも載せとこ(笑)。

 ★ お魚クイズでクマノミ博士に?

 ★ 変な名前のお魚クイズ

 ★ 親子で挑戦 お魚クイズ

 ★ 2番目じゃダメ? 雑学クイズ

 ★ クイズforドラゴンボール

 ★ まさかの地球外生命体? イカ・タコクイズ

 ★ 海の生き物クイズ




ほいじゃ!!










テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : メンタマカスリカスリハゼ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ