fc2ブログ

にほんブログ村

ランキング参加中
☆応援クリック お願いしまっす!

プロフィール

ボス

Author:ボス
「自分よりも小さい魚は見なくてもいい!」
そう豪語していたにもかかわらず、
『レアもの』&『マクロ』にハマって、
潜ることセブで18000本以上。
いまだにレアものを探し続けるボスのブログです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お小遣いUP tex

おススメ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

楽天

ニセクロスジギンポとそっくりさん、見分け方忘れてない?

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズ です!!


 今年の5月に大統領から地域の議

員までの一斉選挙があるのですが、

その選挙活動に影響を及ぼさないよ

うに、大人数が集まるイベントは自粛

で、リロアン珊瑚復活プロジェクト第2

弾の許可も昨日返事が来る、とのこと

でしたが、昨日は返事が来ず。 相変

わらず、ホウレンソウができない国です。

 返事が来ないなら、返事が来ないと

いう連絡をなぜできないかな、、、。

 やる気、そがれるぞぉ~!!


 さてさて。 昨日のお魚ブログは、5

人チームのオウゴンニジギンポにビックリ

でしたが、今回も5人チーム!

220329a1.jpg

 ニセクロスジギンポ! 3人しか写っ

てないけど、、、。 なかなかストロボ

が当たる距離でまとまってくれないの

よ、、、。

220329a2.jpg

 5人確認できるけど、ノーストロボみ

たいな色だなぁ。 もういっちょ!

220329a3.jpg

 5人いるでしょ、って言われないと分

からない写真だ、、、。


 で、この写真だとニセクロスジギンポ

なのか、ホンソメワケベラなのか分かん

ないけど、今回は両者の見分け方の

復習~。 普通にいるから、ついつい

優先順位が下がって、見分け方も忘

れちゃうでしょ! それ、あっしか(笑)!

 最初に見るのは、口の位置! 顔

の円錐形の先っちょに口があるのが、

ホンソメワケベラで、円錐形の先の下

に口があるのが、ニセクロスジギンポ

す~。 まぁ、両者とも動きが早いので、

水中確認は難しいから、やっぱり写真

がいいかなぁ。 といっても、こういう寄っ

てない写真じゃダメだけどさ~(汗)。

 次に見るのは、背ビレの位置なんで

すが、水中だと背ビレを立ててないこ

とが多いので、これまた難しい、、、。

素敵なセブの仲間たちでは、P.134に

背ビレを広げた写真が載ってますので、

確認してみて下さいねぇ。 右下の写

真なら、口の位置も見えるので、こちら

も要確認でっす!

220329a4.jpg

 これまた、まとまりがない、、、。


 ということで、今回のカエルウオ・ギンポ

シリーズが終わりですが、5人チームの

近くにいたお方ぁ~!

220329a5.jpg

 タテジマキンチャクダイ! リロアンに

住んでる成魚は、あんまり寄らせてくれ

ないんだけど、まあまあ寄れた? といっ

ても、ちと後ろ姿だなぁ、、、。


 次回もあんまり寄らせてくれないお方

かも~。



「 次回も参加するよぉ~っ(笑)!
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 10位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




あ、クイズアプリも載せとこ(笑)。

 ★ お魚クイズでクマノミ博士に?

 ★ 変な名前のお魚クイズ

 ★ 親子で挑戦 お魚クイズ

 ★ 2番目じゃダメ? 雑学クイズ

 ★ クイズforドラゴンボール




ほいじゃ!!










スポンサーサイト



テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ニセクロスジギンポホンソメワケベラ

トイレに流されなくてよかったねぇ(笑)。

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズ です!!


 今週は、先週のリロアン珊瑚復活大

作戦の第2弾をやる予定なのですが、

今年の5月に控えた選挙のため、大き

いイベントは自粛、もしくは市長の許可

が必要ということで、返事待ちです。

小さいイベントなら、やってもいいのか?

どうなることやら。



 さてさて、カエルウオシリーズ。 普段

は撮らないお方です(笑)。

220327a1.jpg

 オウゴンニジギンポ! この写真だけ

見ると、仲良しのペアに見えますが、

本当は、

220327a2.jpg

 5人チーム! なので、撮ってみまし

たが、全員入れようと思うと、ストロボ

が届かないし、なかなか全員入らない

のよ、、、。 5人チームのオウゴンニジ

ギンポって、あんまりいないからねぇ。


220327a4.jpg

 ん~、4人。 5人集まれ~(願)!


220327a5.jpg

 これまた、4人。 しかも、一人は遠

くへ? なんとか、もうひと踏ん張り。

220327a3.jpg

 やっぱり、4人かぁ。 ということで、

ようやく5人の写真(最初の1枚)が撮れ

たのですが、ストロボが届く距離まで

来てほしかったなぁ。


 次は、そんなオウゴンニジギンポの赤

ちゃんです~!

220327a6.jpg

 あはは、ちっちゃい(笑)。 黄色も薄

いなぁ。 頑張って、大きくなってねぇ。

そんな赤ちゃんが、こんな所にも!

220327a8.jpg

 これ、水面だけど、どこに居るかわかり

ます?なんかの花びらの下に居ます。

 で、この水面はどこなのか、というと。

220327a7.jpg

 台風22号の後のプール。 お店や部

屋まで水没するほどの洪水だったので、

プールも泥だらけになりました。 水道も

出なかったので、ここから水を汲んでトイ

レを流してたんだけど、ゴミを取り除いた

ら、隠れるモノがなくなったからか、水深

が浅くなったからか、見つかっちゃった。

この後、海にお帰りしてもらいました。

トイレに流されなくて、よかったねぇ(笑)。


 コロナが始まって、イソアソビニストを長

らくやったけど、オウゴンニジギンポは見た

ことなかったんだよね。 ってことは、浅瀬

には来ないで、ある程度水深のある所が

好みってことだな。 


 オウゴンニジギンポの恩返し(字余り)、

来ないかなぁ。
 

「 恩返し、来るよぉ~っ(笑)!
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 11位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




あ、クイズアプリも載せとこ(笑)。

 ★ お魚クイズでクマノミ博士に?

 ★ 変な名前のお魚クイズ

 ★ 親子で挑戦 お魚クイズ

 ★ 2番目じゃダメ? 雑学クイズ

 ★ クイズforドラゴンボール




ほいじゃ!!










テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : オウゴンニジギンポ

昨日の色白とは違うよねぇ。

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズ です!!


 昨日はお陰様で無事にリロアン珊瑚

復活大作戦を終えることができました。

参加してくれた皆さま、お忙しいところ、

本当にありがとうございました。 来週も

よろちくお願い致します。(o*。_。)oペコッ

詳しい方向は、後日!



 さてさて、昨日見てもらった色白のカエ

ルウオ。 最後に登場したのは別種なの

でしょうか? ストロボが当たらないと黒く

見えること、浅瀬の岩ちっくな場所に住ん

でいること、むっちゃ隠れることは同じです

が。 ストロボが当たったら同じく色白に

なるのでしょうか?

220326a6.jpg

 あれっ? 黒い、、、。 こういう感じの

カエルウオでニラミギンポがいますが、どう

でしょう? 下半身も少し黄色がはいっ

てるし。 でも、住んでる環境が違うし、

青筋がないかもなぁ。 ちなみに、各ヒレ

の棘(軟条か?)もバッチリ見えますなぁ。

コンデジ君、頑張りましたねぇ。

 この時は、たまたまここへ出てきましたが、

こんなところにいました。

220326a2.jpg

 どこにいるか、わかります? エダサンゴの

左側の黒っぽいのがそうです。 見つけた

ときは全然寄らせてくれなくて、すぐ隠れて

証拠写真も証拠ならず?

220326a1.jpg

 こんなでした(大汗)。 さっきの写真を

見てなかったら、どこにいるのかわかり

ませんねぇ、、。


 で、なんとかあっしにも慣れてくれたの

か、ここまで寄らせてくれました!

220326a4.jpg

 黒いねぇ。 色白じゃなくて、眼の後ろ

とかに赤がある? 欲張ってもう少し寄っ

てみました(笑)。

220326a5.jpg

 お、確かに眼の後ろに赤っぽい線があ

るような、ないような、、、。 その模様も

ニラミギンポの青筋とは違いますな。 誰

かなぁ。 ニラミギンポに似てるお方で、別

種と思われるお方がいる(素敵なセブの

仲間たちでは、P.136)のですが、そのお

方とも違うなぁ。

 そして、このお方、臀ビレに蛍光青の縁

取りあるし(驚)!


 1枚目の写真のように出て来たのは、

あっしに慣れたのか、食べるのが優先な

のか、

220326a3.jpg

 お食事優先だったようです(笑)!


 カエルウオの仲間もまだまだ不明種が

いますねぇ。
 

「 食べれるときに食べとこっ(笑)!
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 9位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




あ、クイズアプリも載せとこ(笑)。

 ★ お魚クイズでクマノミ博士に?

 ★ 変な名前のお魚クイズ

 ★ 親子で挑戦 お魚クイズ

 ★ 2番目じゃダメ? 雑学クイズ

 ★ クイズforドラゴンボール




ほいじゃ!!










テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : カエルウオ

ストロボが当たったら色白に! でも、誰?

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズ です!!


 今日は待ちに待った、リロアンでの珊瑚

復活大作戦です。 役所から3人、我々

は19人のダイバーで挑みます。 しかし、

リロアンの役所にはタンクがないし、うちの

コンプレッサーも壊れていて、何本タンク

が使えるかチェックできてないので、役所

からレンタルタンクをピックアップに一緒に

行ってくれと要請が。 あっしが行かなくて

もいいように地図も送っておいたんだけど

ねぇ。 行きがけ、事故渋滞に巻き込ま

れましたぁ~! そんなことよりも、皆さん、

今日はふぁいとぉ~~~! よろちくお願

い致します。 (o*。_。)oペコッ



 さて、今回も普段撮らないお方です。

220325a1.jpg

 何カエルウオ? こんな色白なお方、

見たことないです。 しかも、ここは水深

2m切ってます。 ビーチエントリーじゃな

いと行かない場所ですなぁ(汗)。

 よぉ~く見ると、下半身が青っぽい?

この写真だけ見ると、簡単の寄れたと

思われそうですが、このお方、ちと寄った

だけですぐ隠れるんです!

 なので、最初に撮れた写真はこんな

です、、、。

220325a4.jpg

 まったくわかんない、、、。 体は黒い

し、ちょうど窪みにいるから陰になってる

し、、、。 昨日は、なんとか必殺・補助

線なしで頑張って見てもらいましたが、

今回は無理かなぁ。

220325a4a.jpg

 黄色い矢印の先が眼です。 どこにい

るか分かると、必殺・補助線なしでも大

丈夫? でもない?


 肉眼で見ると、真っ黒でも、ストロボが

当たると赤や緑の模様が見えるカエルウ

オって、結構いるんだよねぇ。 なので、頑

張って粘ってみたんだけど。 浅いからエ

アもなくなんないしね。 そしたら!

220325a3.jpg

 あれ? 口の周りが白っぽい? 緑とか

赤とかないの? やっぱり、こんなカエルウ

オ、見たことないなぁ。 ということで、もっ

と寄ったら、もっと何か写ってるかと思って、

欲張りに(笑)。

220325a2.jpg

 結局、なんにも模様がなかったぁ~!

どうしてくれる? っていうか、それはそれ

で大発見? 関係ないけど、カメラ目線

がいい味出してますなぁ。


 ということで、全然違うポイントにも浅瀬

(これまた2m弱)に黒いカエルウオがっ!

やっぱり、むっちゃ隠れます、、、(大汗)。

220325a5.jpg

 このお方も、ストロボが当たると色白な

んでしょうか! それとも、赤や緑の模様

があるタイプ? その前に、ストロボが当た

る距離まで寄れるのか!


 それは次回のお楽しみ~(笑)。

それでは、行って来ます!!


「 色白に1票ぉ~っ(笑)!
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 9位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




あ、クイズアプリも載せとこ(笑)。

 ★ お魚クイズでクマノミ博士に?

 ★ 変な名前のお魚クイズ

 ★ 親子で挑戦 お魚クイズ

 ★ 2番目じゃダメ? 雑学クイズ

 ★ クイズforドラゴンボール




ほいじゃ!!










テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : カエルウオ

粘ったけど、顔しか撮れない、、、。

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズ です!!


 金曜日の夕方から昨日の朝まで

けっこうな雨が降っていたのですが、

そうなると、あっしの部屋の雨漏りが

気になってしまうのですよ。 朝方、

まだ眠いのに、ポタっ、ポタっと聞こ

えるぢゃないですか! あぁ、もう少

し寝てたかったのに、起きてしまった。

雨漏りなんて、日本じゃ、もう皆無

だよねぇ、、、。



 さてさて。 とりあえず、甲殻類が終

わって、今回からお魚さんが始まります

が、スタートのときは誰から見てもらうか、

迷うんですよね。 もう少し、お仲間の

写真が集まってから見てもらおうと思っ

てたけど、このまま埋もれてしまいそうな

ので、行っちゃいますぅ~(笑)。

211024a1.jpg

 ジョーフィッシュ! の誰かぁ~(笑)。

同定しきれませんでしたぁ~。 このお

方、水深4mに居たので、せめて首く

らい(魚の首ってどこだ?)までは撮ろ

うと思って粘ったんだけど、

211024a2.jpg

 じぇんじぇん出て来てくれなかった、、。

ストロボも当たらなくて、黒い顔に?

1枚目の写真では、顔の模様は見える

から、誰だか分かるかと思ったけど、、、

ダメでした、、、。


 まぁ、この辺のジョーフィッシュは、不

明種が多いので、諦めつつ。

211024a3.jpg

 どこに居るか、分かりますかぁ~?

眉毛(じゃないけど)赤いですぅ~。


 分からない方は、お次の写真を見た

ら、分かるかな?

211024a4.jpg

 なんですか! その口はっ!

ま、その口はカエルウオですな。 この

お方も浅く、水深1mに居たので、なん

とか撮ろうと思って粘ったのですが、

211024a5.jpg

 顔しか撮らせてくれません、、、。

それでも、なんとなくモンツキカエルウオ

に似てる? でも、モンツキカエルウオ

って、顔や体に赤い斑点がいっぱい

あるよなぁ。 このお方、ないもんねぇ。


 全然、出て来ないので、席を外し

て他のお方を撮ってたら、こんなに出

てた、、、。

211024a6.jpg

 ぬぁんとっ!  体の模様はモンツ

キカエルウオに似てました! 小さい

個体だから、顔に赤斑点がなかった

のかなぁ。 いつも見てないお方は微

妙です、、、、。


 で、誰を撮っていたのか、というと。

211024a7.jpg

 これまた、怪しい、、、。 このお方は、

完璧隠れちゃうので、顔も撮れず、出

て来た瞬間に念写したこの一枚だけ

に写っておりましたぁ~(笑)。


 ジョーもカエルウオも強敵でっす!


「 浅瀬で粘れるのに、撮れない、、。
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 17位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!









テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ジョーフィッシュモンツキカエルウオ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ