fc2ブログ

にほんブログ村

ランキング参加中
☆応援クリック お願いしまっす!

プロフィール

ボス

Author:ボス
「自分よりも小さい魚は見なくてもいい!」
そう豪語していたにもかかわらず、
『レアもの』&『マクロ』にハマって、
潜ることセブで18000本以上。
いまだにレアものを探し続けるボスのブログです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お小遣いUP tex

おススメ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

楽天

じゅんちゃん、復活の激写集~

おはよーございます!!

 今日は、朝からネット快適です。 一安心。

いちいち、こんなの、

  日本じゃ、考えられないですな(*´д`)=з


 さて、本日は、体調不良から立ち直って、復活の激写集。

お馴染み、じゅんちゃんです!! ヤバいです!!

次のダイビングまで、待てましぇん!! ┌|≧∇≦|┘゙

625b.jpg


↑ これ、なんと、田吾作さんです!!

いつもは、引っ込まさないように、上のほうからゆっくり

近づいて。 引っ込まさないように、写真を撮って。

 だから、こんなシーンに遭えるなんて!!

さすが、じゅんちゃん!!

そして、

625a.jpg


先日登場の雨宮さんも満喫した 約7mmのイロカエルアンコウ。

ほぼ一週間、動かずにいてくれました。 まだまだ、そこに

いてくれぇ~!!

625d.jpg


↑ ほどよくゴミがついて、擬態しすぎ!

欲を言えば、もっとゴミがついて、モジャカミソリウオに

なっていてくれれば、最高!! だったんだけどね!

  そうは、問屋が卸しませんか!

これも、リロアンにはたくさんいます。

625e.jpg


歩いていく後をついて行っても、戻ってきたりします(泣)!

   行き先は、決まってないんかぁ!!

っていうか、メインは、カゴシマオコゼ属の一種だし。

 このお方、泳ぎも歩くのもヘタなのに、翌日はどこへやら?

ガイド泣かせなお方です! じゅんちゃんが見つけてました!


そして、本日のトリは、

625c.jpg


コンペイトウです!!

   違うだろっ!! キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!

リロアン初の、コンゴウフグの赤ちゃん、でした。

 いやぁ、ここまで小さいのは、久しぶりに見ました。

ねっ、ヤバいでしょ。 ヤバいなぁ。

 これじゃ、ダイビング中毒になっちゃうなぁ。

   ハマっちゃうので、リロアンのダイビング、

       禁止 です!!


ほいじゃ!!



日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


無料で貴方に継続的な収入を!完全無料のポイントサイト!PointShop
スポンサーサイト



テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

ブラックスピアシュリンプゴビーとブルーテイルドシュリンプゴビー

おはよーございます!!

 今日は、朝からネット快適です。 ずーっと、

繋がってるといいのですが! (;´Д`)y─┛~~


 さて、本日は、先日のビーチエントリーの続き。

凄いポイントです。 希少価値が高いと思っていた

カスリハゼ属の一種(メンタマ)のコロニーがあり、

ウシオニハゼ(これも、メンタマ)もいて、

ブルーリボンも各種いて、さらに、

ブラックスピアシュリンプゴビーと

ブルーテイルドシュリンプゴビーがいるんですから、

もう、シビれます!  ┌|≧∇≦|┘゙


 早速、ブラックスピアを。

615b.jpg


↑ こいつも、なかなか個体数が少ない貴重なお方だと

思っていたのですが、これだけいると、

    なんだか、有り難味が、、薄く、、。

で、ドゥマゲッティにいたときも撮ったことがあったのですが、

そんときのは、こんな背ビレでした!!

615a.jpg


ねっ、1枚目の背ビレと違うでしょ。

 なので、”名なし”ちゃんだと思っていたら、学名も

英名もありましたぁ~。 恐るべし、先人!!

Myersina lachneri(学名)


 さらに、このお方もうじゃうじゃいます (>_<)尸マイッタ!

まぁ、このお方は、以前のブログでも、みなさんの激写を

載せているので、もう、お馴染みだとは思うのですが、

ここリロアンエリアでも、2箇所だけに住んでいます。

色彩変化も多彩なので、連チャンで載せちゃいます!!

615d.jpg


↑ 黄色い個体ダス!!

615c.jpg


↑ 黒っぽい個体ダス!! 背ビレにいい感じの色の

斑紋がありますね!!

さらに!

615e.jpg


↑ なんと、斑紋が2つです!!

 うぅぅぅぅぅ~、面白い ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

ブルーテイルドシュリンプゴビーだけでも、

写真集できちゃうじゃん!! 

     キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!


 

ほいじゃ!!



英語が苦手な日本人のために開発されたバイリンガル育成プログラムとは?


テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

セブ・リロアンから 海を綺麗に!!

いつまでも、綺麗な海で潜りたいですね!!

 いきなり、何かというと。

6/20は、セブ市の南、バンタイダガットというオフィスがあるエリアで、

調査ダイブをしてきました。 調査と言っても、レアものを探すのでは

なく、ゴミの調査です。

621d.jpg


 ちなみにバンタイダガットは、SEA PATROL という意味らしく、

ボランティアで成り立っているようです。 興味のある方は、

Webサイトもあるようなので、覗いてみて下さい。

 BANTAY DAGAT

 リロアンで、入水料を集めに来る人たちもバンタイダガットの

支点(?)の人達です。


 潜ったところは、日本のODAで作った新しい道付近。

南のリロアンやジンベエザメのオスロブへ行く方は通っています。

 渋滞もないし、かなり便利になりましたね!

 日本が作った道ですので、

   みなさん、胸を張って、通りましょう!!!  (-^口^-)


 さてさて。 この日潜ったのは、いつもお世話になっているTさん、

Tさんの奥さん、警察官ダイバー、あっしの4人です。

621a.jpg


 その他に、ゴミ回収係りの方々が数隻。

621c.jpg


 海の中は、透明度10cm。 水底には、こんな

621b.jpg


ゴミが堆積してました、、、。

 「 これ、綺麗にするのは、10年かかる??」

 「 機械を使っても、何年もかかるなぁ。 」

という感じでした。 そこへ、市役所の人が来て、写真を見たり、

話を聞いたり、して行きましたが、海を綺麗にするよりも、

ゴミを捨てなくさせる、ことのほうが大変! と言ってました。

 その市役所の職員。 こんなことも言ってました。

「 セブ市内にある スクォーター と呼ばれる人が住んでは

  いけないエリア に、無理矢理住んでいる人たちに

  立ち退いてもらうために、新しい土地と、1万ペソを

  渡したら。

   一度は、その土地へ移動したものの、元の場所へ

  戻ってきてしまう。 ><;

   しかも、もらった土地を売って、、、。

        (◎皿◎)ナンデスト!!

   なぜかと言うと、


     また、1万ペソ貰えるから!!  」

そして、

 「 こんなダメなヤツら、

      ○ってやる!!!  」


  あちゃー! 気持ちはわかりますが、それを言っちゃう?

まぁ、よく喋る面白い職員でした。

 我々が撮った写真とレポートは、弁護士経由で、新市長の

ところへ届くようです。

 この話の続きは、またブログで報告しますね!!


そんなこんなで、リロアンからボートで現地まで行ったので、

こんな写真が撮れました。 ある意味、レアでしょ!!

bridge.jpg


↑ マクタンニューブリッジの裏側、、、。



  リロアンでも、大掃除大会、やりたいなぁ。


 

ほいじゃ!!





日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

セブでも、ミッドナイドダイビングで、浮遊系!

こんばんは!

 今日は、繋がってます! (*`д´)σ=σ

あんまり、ブログをアップしないので、「サボってた」と

思ってたでしょ! ><; 違うんですよぉ~。


 今の隙に、アップです!!


 以前、ナイトダイビングで紹介した不明種稚魚。

我がシェフ・小林さんが、「ウナギの稚魚じゃないの?」

と言ったお方です。 そのときの写真は、尖った顔と

丸いお尻、しか写ってませんでしたが、やっぱり、

    さかな   でした!!

なんと、尾鰭と(第2)背ビレが写ってます!!!

night1c.jpg


↑ 矢印を入れているので、わかるかな??

はっきり言って、潜っている間は、見えましぇん!

 老眼だからか、、、、。  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


で、このお方、なんと肉食系だったのですよっっ!!

 これ!

night2.jpg


↑ 体の中に、なにやら、ミジンコみたいなプランクトンが

見えるでしょ!!  (◎皿◎)ナンデスト!!

 始めは、魚の後ろにいるのが透き通って見えているのか、

と思ったんだけど、こんな写真もあって、

night3.jpg


  「喰ったんだぁぁぁぁ~~~!」

って確認した次第であります。

 夜の間も、弱肉強食は繰り広げられています!!


さらに!!

night4.jpg


  「 なんだぁ、これぇぇぇ~~~! 」

鮭の赤ちゃんが孵化したときに、まだ体に ”卵黄のう”を

付けていますが、そんな感じ。

 ( ”卵黄のう 鮭” で、検索すると画像は探せますよ!)

タツノオトシゴっぽい???

 さっぱり、わかりません、、、、。  (;´Д`)y─┛~~

今日は、もう夜だし、わからなすぎて、眠れなくなくと困るので、

最後は、綺麗なお方を1枚。

night5.jpg


綺麗ですなぁ。 夜は、たくさん出てきますよ!!

 癒されますなぁ~  (-^口^-)


ほいじゃ!!








テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

メンタマウシオニハゼ

おそよーございます!!

 せめて、計画停電じゃないけど、

「この時間帯はネットが使えます!」ってインフォーム

してほしいと願う今日この頃です!!(*`д´)σ=σ


 さて、気を取り直して。 今のうちに。 早速いきます。

614a.jpg


↑ 前回のメンタマカスリに続いて、

 「 メンタマウシオニ 」です!!

背ビレの眼状斑紋がいいですねぇ。

えっ? なんで、こいつがウシオニハゼかって?

「日本のハゼ」をお持ちの方は、P.290を見て下さい。

背ビレの斑紋が、眼状斑紋になりそうですね。

614d.jpg


↑ これが、その写真に一番近いでしょうか。

背ビレの上端に帯状の色がついている個体もいます。

こんな感じかな。

614c.jpg


で、日本のハゼの写真も背ビレ全開じゃないんだけど、

背ビレ全開だと、こんな形になります~!!

614e.jpg


↑ おぉぉぉ~、かっこいい~ キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!

これも、もう少しで、メンタマウシオニ に、なれそうです!

 まとめると。

   ◆ 胸鰭の後ろから、4個の黒色斑がある

       ( どちらかというと帯か )

   ◆ 背ビレに一つの斑紋がある

       ( 薄れていたり、微妙な形もあり )

   ◆ 各眼から口端に繋がる帯が2つある

       ( 薄くなっている個体もあり )

ということで、1枚目と同じ個体の横写真をどうぞ。

614b.jpg


↑ おぉぉぉ~、上記3つクリアしてんじゃん!!

やっぱり、ウシオニハゼだったぁ~。

ということで、今日は不眠症脱出ですな!

 この前は、ビーチエントリーでしたが。 このポイント、

アクアバディズから、ボートで2分で行けますぜ。

10月くらいまでは、透明度も悪くないと思うんだけどね!



ほいじゃ!!







テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ