fc2ブログ

にほんブログ村

ランキング参加中
☆応援クリック お願いしまっす!

プロフィール

ボス

Author:ボス
「自分よりも小さい魚は見なくてもいい!」
そう豪語していたにもかかわらず、
『レアもの』&『マクロ』にハマって、
潜ることセブで18000本以上。
いまだにレアものを探し続けるボスのブログです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お小遣いUP tex

おススメ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

楽天

オーバーホール

おはよーございます!!


 ハゼ好き鈴木さん、

 「 こんなに浅くいるブルーリボンは珍しいんだけど、

  ブルーリボンは大きいし、150mmのレンズじゃ、

  はみ出ちゃって撮れないからねぇ~。」


って感じだったんですが、背ビレが長いセイルフィンリボン

ゴビーや、同じように背ビレが長いんだけど、尾鰭が凹んで

いる種のヒレ全開を見たら、ハゼ好き魂に火がついたのか、

今度は、「マジメに撮ってみよう!」となりました。

 ひれが長いのは、こんなにカッコいいんです!!

731e.jpg


   ねっ! カッコいいでしょ!!

     ヒュー(。^з^)~♪


そして、鈴木さんが来ている間、残圧計とホースのつなぎ目から

空気が漏れ出しちゃった。 まぁ、数日は大丈夫だな、なんて

思っていたら、セカンドステージとホースのつなぎ目からも

漏れてきた、、。 なので、

昨日は、久しぶりに窒素を抜いて、もっと久々に器材のメンテを

してしまいました!

 まずは、残圧計をバラしてみたら、


   あちゃー! 汚いっ!!

     (>_<)尸マイッタ!

 もしかして、セカンドステージも汚いかなぁ。

恐る恐るバラしてみると、


   やっぱり!!


     汚い、、、、。  (>_<)尸マイッタ!(>_<)尸マイッタ!

もう、これ。 拭いただけじゃ、綺麗にならないので、


     必殺、超音波!!! 

  これです!!

731c.jpg



 これに、きったない部品と、きったないホースを入れて、

スイッチオン!!


  超音波をもってしても、なかなか綺麗にならない程、

汚れてました、、、、(汗)。


 どんだけ汚かったかというと、、、、


731b.jpg




  ↑  水がもう、白濁してます!!!!!


もう1枚上の写真の超音波にも水が入ってるんですが、

水が透明なので、水が入ってないみたい。


 それが、こんなに濁っちゃうんですねぇ。

    ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

 まぁ、ほぼ毎日潜ってるから、汚くもなるか。


    言い訳御免!!

ダイビングや水中写真の楽しみを提供してくれる器材に

感謝をこめて、みなさんも、器材のメンテは、

   ほどほどに~やりましょうね!!


 オーバーホールって、結構高いし。 だから、

オーバーホールに出さなくても、つなぎ目や塩が噛みやすい

所は自分で綺麗にできますよ!! 汚れがひどくなる前に

綺麗にすれば、超音波もいらないですしねぇ。


 今度のメンテは、今年中にしたいものです!!


そして、昨日。 木を切りながら、電話の線も切った犯人は、

この人!!

731a.jpg


ははは!!


ほいじゃ!!







スポンサーサイト



テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

久々の ”悪夢”

おはよーございます!!


 と、思ったら、やっぱり、もう午後。 昨日の夜まで

ネットが繋がっていたと思ったら、今朝は、切れてた。

それもそのはず。

 隣の敷地から、はみ出している木を切ったら、

電話の線まで切ったそうで、、、。


   なに、やってんだか、、。

   ハズレ( ̄x ̄)乂ブーッ!


気を取り直して。

 去年に引き続き、ハゼ好きダイバー鈴木さんが

来てくれました!! そして、貴重な日本のお土産も

いただきましたぁ~~。

730a.jpg


ありがとうございましたぁ!!

 大切に飲ませていただきます!  (-^口^-)


その鈴木さん。 いつも、撮りたいハゼのリクエストを

くれます。 今回は、

1.ナノハナフブキハゼに似ている ヤツシハゼ属の一種

ヤツシハゼは、まだまだ学名がない種が多いので、どれも

「ヤツシハゼ属の一種」に落ち着いてしまいます。

今回のは、これです。

730b.jpg


そして、 

2.ブラックスピアシュリンプゴビー

 「 こんなに浅いところにいるなんて!」

ということで、これです。

704e.jpg


さらに、1m四方に数個体いる

3.メンタマカスリ(カスリハゼ属の一種)

613d.jpg


これですねぇ。

最後は、「27mにいるなんて、信じられない!」な

4.タイニーダートゴビー

704c.jpg



です。


 リクエストしてもらうと、燃えるあっしなので、

早速、見つけに!!


 タイニーダートゴビー、撮ってもらうも、

ヒレを広げず、、、。

 ナノハナフブキハゼ似のヤツシハゼ属の一種は、


   いない、、、、。


   えっ~~~ !!  (◎皿◎)ナンデスト!!


悔しいので、2本目も同じポイントへ。


   やっぱり、いない、、、。

なんでぇ~~、、、。 どうしちゃったの??


 仕方がないので、ブラックスピアシュリンプゴビーと

メンタマカスリへ。


  そして、まさかの展開、、、、。


  どっちも、 いない、、、。


   えっ~~~ !!  (◎皿◎)ナンデスト!!


「 そういえば、レンベでも、水温が高くなると

 レアものたちが深場へ移動しちゃう、って言ってたし、

 深場に行ったのかなぁ??  でも、

 ブラックもメンタマもついこの前見たんだから、

 水温とは関係ないよなぁ。」


 惨敗の日でした。  (;´Д`)y─┛~~


しかも、その日の夜は、

 やることなすこと失敗する悪夢も見て

何回も目が覚めました、、、。


 ↑ 結構、あっしは、”気にしぃ”なのです、、、。



翌日。 「 今日は、ちょいと深く行ってみましょう」

と、激浅リロアンでは、珍しい30mへ。


  ナノハナフブキハゼ。 やっぱり、いない、、、。


仕方がないので、30mから深度を上げたところ、

水底から70cmほどもホバーリングをして、ヒレ全開の

タイニーダートゴビーが!!


   3個体、ホバーリングしてました!


    ちょっと、安心。


安心して、2本目。 メンタマカスリへ。


  13mまで降りて、探すこと数分。


    いたっ!!


 近くに、オレンジと黄色のミジンベニハゼのペア。

背ビレが長く、尾鰭が凹んでいるブルーリボンも

ヒレ全開!!


 撮ってもらっているうちに、他の個体も探すと、

いるいる。 昨日のゼロが嘘のよう。

近いところに5個体も住んでいました。


  また、ちょっと安心。

そんなこんなで、ブラックスピアシュリンプゴビーも

大小合わせて、4個体見つかって、こちらも安心。


 ナノハナフブキハゼ似は、宿題になっちゃいましたが、

鈴木さんも「最後に見つけてくれるボスが素敵」

と言ってくれて、よかった、よかった。┌|≧∇≦|┘゙


 昨日は、悪夢もやってきませんでした(笑)!!



そして、アクアバディズ初登場の森さん!!

  (一番上の写真、右から2番目!)

「 ここのお店は、マニアックですなぁ」と、

激写してました。 が、実は、ブログをやっています。

しかも、あっし、そのブログを森さんが来る数日前に

見ていたのです!!

 砂風呂の写真を覚えていました~。

リロアンの激写写真もアップしてくれると思いますので、

みなさんも、見てみて下さいなぁ~~。


  フィリピンde水中ぱらだいす


 
ほいじゃ!!







テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

超お得 84%オフのダイコン!!

おはよーございます!!

 今日は、スペシャルにお得なお知らせです。

なんと、ダイブコンピュータが、84%オフ!!


 って、中古です。 これです!!

archime.jpg


いつも、お世話になっているTさんが、

 「 ダイコンを新しくしたので、

     古いの、誰かほしい人いるかな?」

ということでした。 ちなみに、

   本体        92,400円
   PCインターフェイス 10,499円
   交換用電池        315円

で、合計 103,214円が、7000ペソ!

 ペソ!って、やっぱりセブ在住の方ですなぁ。

そうそう、説明書が英語です!!

 ただいまのレート・約4200とすると、

7000ペソが、16,666円なので、

 84%オフってことになっちゃいます!!


 ほしい方、興味がある方は、メールか、このブログの

コメント欄から連絡下さいなぁ~~~。

 あぁ、一応、商品説明も載せておきますね!!

商品説明
Cressi sub(クレッシーサブ)アルキメデス2
アルキメデスIIは、革新的で使いやすいクレッシイ独自の表示コンセプトであるUFDS(User Friendly Display System)を取り入れたダイブコンピュータです。大き目の文字が見やすく配置されているので、すばやく簡単に必要な情報を読みとることができます。
■ナイトロックス対応、酸素濃度をMIX1は21~50%まで、MIX2は21~99%まで、1%刻みで設定可能
■ダイビングの状況に合わせて、安全性を他カメラセーフティモードに設定可能
■音と光による緊急時のアラームシステム
■体内残留窒素&酸素中毒警告(バーグラフ表示)
■アルゴリズム・ビュールマンZH-L8
■身体区画数/ハーフタイム:12区画/5~473分
■記録本数:最大30時間/60ダイブ
■ダイブシュミレーション
■マニュアルダイブプランナー
■ログデータ表示
■ログデータをPCに転送可能
■バックライト装備
■電池寿命:時計のみで1.5年
■サイズ:直径62mm×厚さ24mm
■重量:115g


ほいじゃ!!


 って思ったけど、やっぱり、アクアバディズ。

水中写真がないと、寂しいですな。

 まずは!

725a.jpg


ヒレ、全開でっす!! ヒュー(。^з^)~♪


そして、この顔に癒されます!!

725b.jpg


↑、この眼、この口!!

 いやぁ、可愛いぃ~。 なんで、こんな顔に??



ほいじゃ!!






勝手に収入

テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

顔面激写集 ブルーリボンゴビー編

おはよーございます!!

 じゃなかった。

 もう、お昼過ぎちゃいましたね。 (*´д`)=з


今日は、早朝から2ダイブしてきました!!

そして昨日は、生まれて初めて、

 「 ダチョウのカルパッチョ 」

なるものを頂きました。 ┌|≧∇≦|┘゙

なかなか、美味でしたねぇ。 

 じゅんちゃん、ご馳走さまでした!!

   (-^口^-)(-^口^-)

ワインも美味しかったです!!

   ありがとうございましたぁ!!

 

さて、”顔面激写集”。 リロアンの代表を外す

ワケにはいきませんなぁ。


 もちろん、ブルーリボン編でっす!!

これが、なかなか正面に位置取らせてくれませんが、

早速行きましょう!!

723a.jpg


↑ 微妙に横になって、こういう写真が多いです笑)。

    (;´Д`)y─┛~~


そして、けっこう、正面に来ましたが、まだ、ナナメ。

723b.jpg


   もうちょいじゃぁ。


次は、
 
723c.jpg


 キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!

と、思ったら、ちょいと、遠いなぁ。

 ストロボが届いてません!!

外付けストロボ、ほしいでやんす!!


じゃ、これでどうだっ!!

723e.jpg


 ん~、やっぱり、ストロボ、足りましぇんなぁ。

次は、リベンジ、お願いします!!


仕方がないので、おチビちゃん達がこっちを向いて

いたので、撮ってみました!!


723d.jpg


↑ はっはっは!

ブルーリボンだか、なんだか、わかりません!

    ┌|≧∇≦|┘゙  ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!


 いやぁ、面白いです。 



おまけ

 前回、お知らせした新しいメルマガ。 読んでもらえ

ましたか? 

 誰も教えてくれなかった 「 ダイビング上達のツボ! 」

第2回は、

   ◆  適正ウェイトのチェックの仕方

   ◆ スムーズに潜降できない3つの理由

の予定です!!

 メルマガの登録は、

    http://www.mag2.com/m/0001611344.html

  乞うご期待!!


ほいじゃ!!







テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

顔面激写集 ハゼ編!!

おはよーございます!!

 最近、アオウミガメの登場回数が多くなっています。

先週は、JUN3に5回潜って、5回とも登場!!

大きい個体が1回、多い日は、4回(小さいけど)も

登場してくれましたよ!!

 べたなぎで潜れる今がチャンスでっす!!

ネットも繋がっているし、いい感じ~(。^з^)~♪

  ( 時々、切れるけど、、、)


さて、本日は、顔面激写集 ハゼ編でっす!!

早速行きましょう!!

722a.jpg


↑ メタリックシュリンプゴビーでっす。

やっぱり、正面だと、誰だかわかりにくいです。

 まぁ、それがいいのですがねぇ(笑)。


   ホントかぁ?? (;´Д`)y─┛~~


そして、

722b.jpg


「あっ!」って言ってます!!

  言ってないか、、、。


ハナグロイソハゼちゃんですが、正面からだと、

全くわかりませんなぁ~~。 このお方、けっこう

個体数はいるので、面白いところにいるお方を

狙ってみてくださいませませ。


次は、
 
722e.jpg


 イチモンジコバンハゼです。

そばかすチックな顔がいいですねぇ。

本当は、もっと寄りたかったんだけど、ある程度まで

寄ると、隠れちゃうんだよねぇ。 次回、リベンジ??


ほいで、

722d.jpg


↑ これも、いい感じ~。

オレンジラインドワームフィッシュです。

 これ、レイテでもリロアンでも、速攻引っ込んで、

なかなか撮らせてくれなかったけど、なぜか最近、

寄れるようになりました。 やっと、馴れてくれたか!!


本日のトリは、このお方です!!

722c.jpg


↑ これ、タイニーダートゴビーでっす!!


これも、ある程度まで寄ると、後ろを向いたり、

移動したりで、なかなかこっちを向かないっ!!

ようやく撮れましたぁ~ ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!


 いやぁ、面白いです。 今日は、窒素抜きをしようかと

思ったけど、行っちゃおうかなぁ。 ┌|≧∇≦|┘゙


へへへ!!


おまけ

 前回、お知らせした新しいメルマガ。 先ほど、

第1回の配信をしました。 まだ、登録をされてない

方は、お早めに~。

  誰も教えてくれなかった 「 ダイビング上達のツボ! 」

 メルマガの登録は、

    http://www.mag2.com/m/0001611344.html

  乞うご期待!!


ほいじゃ!!







テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ