こんにちは!!
今日は、またしても強風。 波が高いです。
やっぱり、昨日潜っておけば、よかったかぁ?!
(*´д`)=з
さて、本日もじゅんちゃん激写集~。
前回お知らせしたクマドリカエルアンコウを
撮ってもらっている間に、けっこう大きい
レイドシュリンプゴビーを見つけ、
「 次は、これだなぁ。」なんて思っていた
のですが、たくさんクマドリを撮ってくれた
じゅんちゃん、なかなか撮り終わらず。
まぁ、レイドは、アクアバディズのビーチ前
にもいるし、そろそろ深度を上げようか。
と思って見つけたのが、これ!!

ちっちゃいんです! 5mm? イソバナに
ゴミのようにくっついていましたぁ~。
いやぁ、見事な黄色ですなぁ。 こんなに
黄色いのは、ずーっと見てなかったような。
っていうか、このエビ自体、見てなかったか。

あんまり小さいので、老眼鏡を掛け、ライトで
照らし、どなたか識別しようとしたのですが、、
わからなかったので、(*´д`)=з
じゅんちゃんの写真で判別。 イソバナカクレエビ
でんでしたぁ!!
と思ったら、違うみたい、、、。
いつものように、REEF FISH Creature を
お持ちの方は、P.117 中段右。
Hamodactylus cf. noumeae 2 のようです。
イソバナカクレエビにはない、宿主と同じ色の
数本の帯が、背中から腹にかけてある、そうなんで。
そんなの、水中は、わかりましぇん、、、。
老眼、困りますなぁ。
こちらは、老眼でも、少しわかりやすいです。
住んでいるところが決まっているし、モヒカン
みたいに白い帯が入っている個体もいるし。

それでも、気をつけないといけないのは、
同じくヒトデに住んでいて、お尻がカクッと
していないお方です。 またしても、
REEF CREATURE をお持ちの方は、P.125!
いやぁ、困ります。 いろいろいすぎて、、。
それでは、老眼にも優しいサイズを!!

可愛いですなぁ。 肉眼でも見えます。
安心できますね(笑)!
さらに、大きくなります。

このポイント。 なんてったって、セブ
っぽいですから、クマノミもいろいろいました。
小さめセジロが普通のクマノミと同居していた
のも、面白かったけど。
もっと、大きくなりますぅ~。

あっちょ~!! 大きすぎです!! これ、
105mmで撮ったのかなぁ。 大き過ぎですねぇ。
じゅんちゃん、最高です!!
ねっ!!
そう思った方は、、
ポチッ、ポチッ、ポチッと!
( 微妙に3回お願いしてます(汗) )
にほんブログ村、よろしくお願いしまっす(笑)!
いつも、応援ポチッポチッ、してくれる皆さん、
感謝、感謝です。 ありがとうございまっす!!
━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!

ダイビング ⇒ 6位 でっす!!

水中写真 ⇒ 2位 でっす!!

セブ情報 ⇒ 7位 でっす!!!
よろしければ、今日も、ポチッと、
よろしくお願いしまっす!!
応援も、よろしくお願いしますっす┌|≧∇≦|┘゙
ほいじゃ!!


テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報