fc2ブログ

にほんブログ村

ランキング参加中
☆応援クリック お願いしまっす!

プロフィール

ボス

Author:ボス
「自分よりも小さい魚は見なくてもいい!」
そう豪語していたにもかかわらず、
『レアもの』&『マクロ』にハマって、
潜ることセブで18000本以上。
いまだにレアものを探し続けるボスのブログです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お小遣いUP tex

おススメ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

楽天

コブタヒラツノモエビって、、、。 変な名前!!

おはよ~ございます!!

 今日は、朝早く出掛けるので、今のうちに!!


 なんと、今日のお題は、コブタヒラツノモエビ。

えっ? 間違い? じゃないですよ。 ちゃんと、

学名もありますよ~。

 Latreutes parcinus

確かに、ずんぐりしているといえば、言えますが。

それにしても、いいのだろうか?


  その名前???

さっそく、お見せいたしましょう。

a131a.jpg


ん~、よくわかりません。 汚いです。

かろうじて右を向いているのが、わかります

かね? 脚もわかります、、。

 このお方、綺麗にしたら、

コブタヒラツノモエビだということが、

わかると思うのですが、ねぇ。 どう??


 黒っぽくない個体で、そっくりなのがいた

ので、撮ってみました。

131b.jpg


あちゃ~、これまたわかりにくい!!


 まぁ、1cm位ですから、水中でもわかり

にくいんです、、、。 なぜか、この日は

このお方によく似た方がたくさんいらっしゃった

ので、他の個体も撮ってみました。

131c.jpg


このお方、2枚目の写真のお方と同じ色ですが、

頭胸甲の上に、なにやらくっついているように

見えないですか? 撮ってるときは、ゴミか

なんかだと思ったのですが、正面から見ると、

どうも体の一部、らしい。

131d.jpg


 で、よくよく図鑑を見ていたら、この不明種

にも似ている。 解説にも、体にゴミをつけて

いるって書いてあるし。

 いつものように、REEF CREATURE Identification

をお持ちの方は、P.93 中段右です。 よぉ~く

見て下さい。 あぁ、こういう場所にいてくれたら、

黒抜きできたかも!! 今回の写真は、背景と

被写体が同じ色だもんねぇ。 ごめんなさい。

 あぁ、あまりにわかりにくい写真だったので、

わかりやすい1枚を。 同じ属に属している方

です。

131e.jpg


あぁ、わかりやすい!!!

川向さんの奥様が激写です!!

しかし、どう見ても同じ属とは思えませんなぁ。



 コブタヒラツノモエビ。 この素敵な名前

に、「ぷっ」とした方は、

 ポチッ、ポチッ、ポチッと!

 ( 微妙に3回お願いしてます(汗) )


にほんブログ村、よろしくお願いしまっす(笑)!


 いつも、応援ポチッポチッ、してくれる皆さん、

感謝、感謝です。 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



 ダイビング ⇒ 3位浮上です(笑)!

 水中写真  ⇒ 1位キープでっす(笑)!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 セブ情報  ⇒ 7位 でっす!!!

よろしければ、今日も、ポチッと、

  よろしくお願いしまっす!!

応援も、よろしくお願いしますっす┌|≧∇≦|┘゙



ほいじゃ!!












スポンサーサイト



テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

レアもの編 川向さん激写集

おはよ~ございます!!

 ようやく最近、晴れる日が多くなって

来ましたが、朝は、まだ肌寒いです、、。

早く、暖かい海が戻りますように!!!


 さてさて、本日は、”レアもの”編です!!

長らくお休みしていた川向さんの激写です。

 いきますよ~。

130e.jpg


セミホウボウの子供です。 一時期マクタンに

大人がずーっといてくれたけど、最近も

いるのかなぁ。 リロアンでは、少ないです。

なので、レアものにしておきましたぁ~。

 セミホウボウといえば、この”ちゃんまげ”

を撮らないとですねぇ。

130d.jpg


さすが、川向さん! ちゃんと押さえています!!


 そして、このお方!!

130a.jpg


ベニキヌヅツミガイの白ヴァージョン!!

派手なタイプのは、けっこう眼にしますが、

こんなに白いのは、やっぱりレアでしょう!

 これ、変身するのにどのくらい時間が

かかるんでしょうねぇ。 大昔、カエルアンコウ

が、約1週間かかって、肌色から黄色になった

のを見守ったことがあるけど、どうなんでしょう?


 そして、リロアンの定番・タツノイトコ!

あれっ? 定番なのに、レア?

 ん~、まぁいいか。

130b.jpg


だって、セブでも他のエリアじゃ、少ない

もんね!


 本日のトリは、これっ!!

130c.jpg


わかりますか??

 雪だるまじゃないですよ!

    タコちゃんですよ。 

何をしているんでしょうなぁ?? 何か、

大切なものを捕まえているのでしょうか?


 あぁ、海の中、面白いですなぁ。

川向さんも言ってましたが、

「 リロアンは、密度が濃い! 近くに

  いろいろいるんだもん!!」

あっしもいろんなの、いっぱい見せたいなぁ。


 いっぱい、いろいろ見たくなった方は、

 ポチッ、ポチッ、ポチッと!

 ( 微妙に3回お願いしてます(汗) )


にほんブログ村、よろしくお願いしまっす(笑)!


 いつも、応援ポチッポチッ、してくれる皆さん、

感謝、感謝です。 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



 ダイビング ⇒ 4位 でっす!! 浮上です(笑)!

 水中写真  ⇒ 1位 返り咲きでっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 セブ情報  ⇒ 7位 でっす!!!

よろしければ、今日も、ポチッと、

  よろしくお願いしまっす!!

応援も、よろしくお願いしますっす┌|≧∇≦|┘゙



ほいじゃ!!












テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

イソバナカクレエビ属の一種 じゅんちゃん激写集

こんにちは!!

 今日は、またしても強風。 波が高いです。

やっぱり、昨日潜っておけば、よかったかぁ?!

    (*´д`)=з


 さて、本日もじゅんちゃん激写集~。

前回お知らせしたクマドリカエルアンコウを

撮ってもらっている間に、けっこう大きい

レイドシュリンプゴビーを見つけ、

「 次は、これだなぁ。」なんて思っていた

のですが、たくさんクマドリを撮ってくれた

じゅんちゃん、なかなか撮り終わらず。

 まぁ、レイドは、アクアバディズのビーチ前

にもいるし、そろそろ深度を上げようか。

と思って見つけたのが、これ!!

ebi-y1.jpg


ちっちゃいんです! 5mm? イソバナに

ゴミのようにくっついていましたぁ~。

 いやぁ、見事な黄色ですなぁ。 こんなに

黄色いのは、ずーっと見てなかったような。

っていうか、このエビ自体、見てなかったか。

ebi-y2.jpg


 あんまり小さいので、老眼鏡を掛け、ライトで

照らし、どなたか識別しようとしたのですが、、


 わからなかったので、(*´д`)=з


じゅんちゃんの写真で判別。 イソバナカクレエビ

でんでしたぁ!!

 と思ったら、違うみたい、、、。

いつものように、REEF FISH Creature を

お持ちの方は、P.117 中段右。

Hamodactylus cf. noumeae 2 のようです。

 イソバナカクレエビにはない、宿主と同じ色の

数本の帯が、背中から腹にかけてある、そうなんで。

そんなの、水中は、わかりましぇん、、、。


 老眼、困りますなぁ。


こちらは、老眼でも、少しわかりやすいです。

住んでいるところが決まっているし、モヒカン

みたいに白い帯が入っている個体もいるし。

ebi-p.jpg


それでも、気をつけないといけないのは、

同じくヒトデに住んでいて、お尻がカクッと

していないお方です。 またしても、

REEF CREATURE をお持ちの方は、P.125!

いやぁ、困ります。 いろいろいすぎて、、。
 

 それでは、老眼にも優しいサイズを!!

gazami.jpg


 可愛いですなぁ。 肉眼でも見えます。

安心できますね(笑)!


 さらに、大きくなります。

hanakuma.jpg


 このポイント。 なんてったって、セブ

っぽいですから、クマノミもいろいろいました。

小さめセジロが普通のクマノミと同居していた

のも、面白かったけど。


 もっと、大きくなりますぅ~。

mongara.jpg


 あっちょ~!! 大きすぎです!! これ、

105mmで撮ったのかなぁ。 大き過ぎですねぇ。

じゅんちゃん、最高です!!

    ねっ!!


 そう思った方は、、

 ポチッ、ポチッ、ポチッと!

 ( 微妙に3回お願いしてます(汗) )


にほんブログ村、よろしくお願いしまっす(笑)!


 いつも、応援ポチッポチッ、してくれる皆さん、

感謝、感謝です。 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



 ダイビング ⇒ 6位 でっす!!

 水中写真  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 セブ情報  ⇒ 7位 でっす!!!

よろしければ、今日も、ポチッと、

  よろしくお願いしまっす!!

応援も、よろしくお願いしますっす┌|≧∇≦|┘゙



ほいじゃ!!









テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

黒地にオレンジ斑点のクマドリカエルアンコウ じゅんちゃん激写集

こんばんは!!

 今日は、陸の野暮用だったのですが、

もう、こんな時間。 海は、またまた波なし!

に戻っています!  明日は潜れるかな?



 さて、本日はじゅんちゃん激写集の続きで、

クマドリカエルアンコウです!! まずは、

frog5.jpg


いいですねぇ。 黒地にオレンジが映えますね!


 で、昨日少しお話した、クマドリとイロの

違いですが、大きくなると、クマドリは体の

表面が、ボコボコしたイボちっくになって、

イロは、体の表面が穴あきみたいになります。

これは、すごくわかりやすいです。


 でも、しかし、小さいうちは、似てる!!

体の表面もまだまだつるつる!! エスカも

クマドリのほうが長いのでわかりやすいんです

が、これを丸めていることもあって、微妙。


 なので、背ビレの第2棘を見ます。

と言っても、そこどこ?って感じなお方は、

これです!

frog4.jpg


白い矢印のところ!!


わかりました? これ、本来なら背ビレです

から膜で繋がっているのですが、カエルアンコウ

の仲間達は、独立しているのが多いですね!


 この写真でいうと、お山の左側が棘、右側が

膜です。 この膜が、びろ~んと、この写真の

ようになっているのが、クマドリです。

 イロもちょいと、膜がありますが、クマドリ

ほどではないので、わかるかと思います。


 セブお魚図鑑Vol.1でもお知らせしましたが、

カエルアンコウを見たら、まずエスカを見て

見ましょう!! カエルアンコウは、そこから

スタートです!!


 ちょいと、脱線しました!! 


 さらに、クマドリの最終的な決め手は、

その名の通り、眼からナナメ後ろへ伸びる帯

”隈取り”です!! この黒い個体でも、

なんとか確認できますね! 黄色い矢印!


 クマドリとイロの違いがなんとなくわかった

ような気がしたところで、

frog3.jpg


踏ん張ってますなぁ。 さすが、じゅんちゃん!

シャッターチャンスを逃さないですねぇ。


 と思ったら、もっと凄いシャッターチャンスを

捉えてました!!

frog2.jpg


いいでしょ。 いいでしょう!!

 もう、こんなの撮れたら、やめられないですな!


 やめられないついでに、カエルアンコウの

豆知識! さきほど説明に出てきた”第2棘”。

一番初めにあるのに、なんで第2??

そう思った方、さすがです!! いいところに

気がつきました。 実は、第1棘もあるんです。


それは、エスカがついているルアーと呼ばれる

棒です!! カエルアンコウの頭は、背ビレが

変形したものだったんですねぇ。


   恐るべし自然界!!


最後にもういっちょ、いっちゃいましょう!

frog6.jpg



じゅんちゃんも言ってました。

 「そろそろと動き出したら、ヒレがひらひら

して、本当にヒラムシに擬態してるんだなぁ」

って撮ってて思いました。


 こんなに見てたら、そりゃぁ、60分は

すぐ経っちゃうわなぁ。 



 そんなお方達遭いたくなっちゃった方は、、

 ポチッ、ポチッ、ポチッと!

 ( 微妙に3回お願いしてます(汗) )


にほんブログ村、よろしくお願いしまっす(笑)!


 いつも、応援ポチッポチッ、してくれる皆さん、

感謝、感謝です。 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



 ダイビング ⇒ 6位 でっす!! 同じ~(笑)!

 水中写真  ⇒ 4位 でっす!! 2位争いが熾烈です!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 セブ情報  ⇒ 7位 でっす!!!

よろしければ、今日も、ポチッと、

  よろしくお願いしまっす!!

応援も、よろしくお願いしますっす┌|≧∇≦|┘゙



アクアバディズのカエルアンコウ写真集 も

よろしく!




ほいじゃ!!













テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

癒される新ポイントはどんな感じ? じゅんちゃん激写集

こんばんは!! 本日、2回目のアップです!

 じゅんちゃんから、昨日の写真が届きました!

さっそく、行きましょう!

pb.jpg


いやぁ、癒されます。 セブっぽいです(笑)!


  「 って、ボス! セブじゃん!!」

って、突っ込まれそうですが、いつもレアもの

探して、珊瑚なんてないようなところばっかり

潜ってるんで、こういう風景は懐かしい!!

ダイバーになった頃を思い出します(笑)!

 みなさんは、いかがですか?


陸はどうかというと、

sanpan.jpg


あれっ? これは、あっしの写真ですが、

なぜか小さい、、、。

 ごめんなさい。


 その珊瑚だらけの海には、セブらしく、

スズメダイ&ベラ&ハギ、チョウチョウオ、

などなど、俗にいう南国の魚がいっぱい

でしたよ!!

hagi.jpg


choucho.jpg


 で、こんなに大きなシャコガイも数個。

shakogai.jpg


落ちていました、、、。

 食べたらダメでしょうねぇ。 怒られる

よなぁ、、、。


しかし、しかし、アクアバディズ。 いつまでも

癒されているわけにはいきません!!

 やっぱり、どこを潜ってもレアものを

探してしまいます(笑)! で、見つけた

のが、このお方!!!

frog1.jpg


全長約1cmのお方でした。

「 草みたいなのが生えてて、撮りにくかった!」

とじゅんちゃんのコメント。 お疲れ様で

ございました! いつも、素敵な写真を

ありがとうございます!!


 このお方、クマドリカエルアンコウなの

ですが、クマドリとイロカエルアンコウは

よく似ていて、イロカエルアンコウにも

この黒い体にオレンジ斑点のヴァリエーションが

あるのです!!

 その違いと、他のレアものは、また次回!!

お楽しみに!!


 そうは言っても、次回まで待てない方は、

最新ログチェック!!



本日2回目の、ポチッっと、

よろしくお願いいたします!!


 ダイビング ⇒ 6位 でっす!!

 水中写真  ⇒ 2位でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 セブ情報  ⇒ 7位 でっす!!!



ほいじゃ!










テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ