fc2ブログ

にほんブログ村

ランキング参加中
☆応援クリック お願いしまっす!

プロフィール

ボス

Author:ボス
「自分よりも小さい魚は見なくてもいい!」
そう豪語していたにもかかわらず、
『レアもの』&『マクロ』にハマって、
潜ることセブで18000本以上。
いまだにレアものを探し続けるボスのブログです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お小遣いUP tex

おススメ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

楽天

大き過ぎて撮り切れない! 服部さん激写集

おはよぉ~ございます!!!

   アクアバディズ です!!


 先日の調査ダイブにも同行して頂いた服部

さんから、画像が届きましたので、速攻、

皆さんにお見せいたします!! まずは、

ダイビング初日の群れでどうでしょう!

 今回は、服部さん、コンデジデビューです!!

227e.jpg


ありゃぁ~、こんなに群れているんですよ!

ワイドレンズがあっても、全体は写し切れない!

これ、ナンの群れかというと、「メアジ」!

近くで見るとこんな感じです。

227d.jpg


あぁ、アジの形ですねぇ。 このメアジ。

体の中央に黄色い1本線が入っているので

他のアジと区別がつきやすいです(笑)!

リロアンは、不明種が多いので、こういう

わかりやすい種は、嬉しいですねぇ。


 さらに、このポイント。 こんな群れも

います!!

227c.jpg


 今度は、「イワシ」の群れです!!

こっちも凄いですねぇ。 いやぁ、凄い!!

イワシは、水中で同定するのは難しいらしく、

写真からもわからないので、「イワシ」!

になってます(汗)。

 もういっちょ、イワシの群れ、いやいや、

イワシの大群、行きますか!!

227b.jpg


いいですなぁ。 大物もいいですが、群れが

大きいのもいいですね! みんなで一緒に

動くシーンは、一つの大きな生き物が動く

ようにも見えて、いつまで見ていても

飽きませんぜ!!

 そして、服部さんカメラデビューなので

大群をバックグランドに撮ろうかと思った

のですが、群れが微妙に逃げていって

服部さんだけの写真になってしまいました!

227a.jpg


 あぁ、ごめんなさい!!!


 次回は、調査ダイブでも撮った服部さん

激写集をアップする予定でっす!!
 

 ここのページにも服部さんの写真が追加

されます!!

    ジンベエ&レアもの1泊ツアー



 
 セブの群れ会いたくなった方は、

ポチッ、ポチッ、ポチッと!

 ( 微妙に3回お願いしてます(汗) )


にほんブログ村、よろしくお願いしまっす(笑)!


 いつも、応援ポチッポチッ、してくれる皆さん、

感謝、感謝です。 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 7位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 7位 でっす!!!

よろしければ、今日も、ポチッと、

  よろしくお願いしまっす!!

応援も、よろしくお願いしますっす┌|≧∇≦|┘゙



ほいじゃ!!














スポンサーサイト



テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : セブジンベエザメ

ダンゴウオ? いやいやブサイクウオです><;

おはよぉ~ございます!!!


   アクアバディズ です!!


 昨日、お知らせした、

 ジンベエ&レアもの1泊ツアー

 もう、見ていただけましたか?

綺麗なリゾートに、レアもの&ジンベエ、

「いいなぁ。行きたいなぁ」というコメントを

いただきました! マクタンはもちろん、

リロアンでも滅多に見れないレアものを

満喫して下さいねぇ!!


 さて、本日のお題。 本当はブサイクウオ

なのですが、こんなふうに見えちゃいます!

226a.jpg


 あっはっは!!

さすが、山中さん!! やってくれました!

もう、ダンゴウオですなぁ。

 名付けて、

”ダンゴウオの皮を被ったブサイクウオ”

 あれっ? あんまり名付けてないか、、。


こっちの写真も、素敵です!

226b.jpg


なにか、言いたそうな。 それでいて、

自己主張できないような、、、。 そんな

表情です。


 まさしく、ブサイク!!!

って、ごめんね。 だって、それ以外に

言いようがないじゃんねぇ。

さらに!

226c.jpg


山中さん、もう、勘弁して下さい!!

朝から笑いが止まりません!!!

  って、感じでしょ。


  あぁ、面・白・い!!


 ブサイクウオさん、この角度から撮ると

コチの仲間であることがわかると思うの

ですが、この口が面白いんですかねぇ。

226d.jpg



 なんだか、なんかのアニメに出てきそうな

キャラの口ですなぁ。


 この日は、もう一人ブサイクウオさんが

いました。 でも、ちょいと成長しています。

226e.jpg


おぉ、こうなると、完璧コチですね!!

でも、誰なの?? こんなに模様がはっきり

しているんですけどねぇ。

 同じ個体を、桑畑オーナーも撮っていました。

226k.jpg


あぁ、わかりやすい!! 模様が丸見え!!

 第一背鰭の前後の白い帯、胸鰭の輪状の模様

もしかしたら、Rogadius welanderi

でしょうか? 和名なし。 マツバゴチ属の一種

になりますかな。 でも、目のところに白い帯は

ないんですよ。 ん~、微妙。

 ブサイクウオの正体がわかるかと思った

のですが!! 残念!!

 
 リロアンのブサイクウオに会いたくなった方は、

ポチッ、ポチッ、ポチッと!

 ( 微妙に3回お願いしてます(汗) )


にほんブログ村、よろしくお願いしまっす(笑)!


 いつも、応援ポチッポチッ、してくれる皆さん、

感謝、感謝です。 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 6位浮上 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 7位 でっす!!!

よろしければ、今日も、ポチッと、

  よろしくお願いしまっす!!

応援も、よろしくお願いしますっす┌|≧∇≦|┘゙



ほいじゃ!!












テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

こんなに可愛いのに、不明種。 教えて下さいませ。

おはよぉ~ございます!!!

   アクアバディズ です!!



 先日、調査に行ったジンベエ&レアもの

1泊ツアーが、ついにできました!!

なんと、レアものナイトダイブも入って

おります!! もちろん宿泊は、あの

綺麗なリゾートです。

 詳しくは、ジンベエ&レアもの1泊ツアー


 調査に協力して頂いたブルーコーラルの

ヒロさん、南セブ支店のスタッフさん、

ありがとうございました!!

 南セブ支店でお会いできることを楽しみ

にしていますね!!


 それでは、本題。 これまた不明種です><;

激写してくれた山中さんが、

  「可愛かったぁ!

     今回見た中で一番可愛いかも!!」

 と絶賛のお方です!

行きますよっ!

225d.jpg


  へっ??

いきなり、笑えます。 可愛いですなぁ。


えっ? どなた様かって?

 そりゃ、あなた、不明です、、、(汗)。

エビってことくらいでしょうか、、、(汗)。


 あんまりわからないので、もっと近くで

撮った写真を。

225e.jpg


やっぱり、わかりません、、。


 口からはみ出ている(ように見える)2本の

ものは、”牙”でしょうか?

  名付けて、”キバエビ”

    って、違うか。


さらに、正面から行ってもらいました!!

225a.jpg



 すみません、、、。もっとわからなくなり

ましたね(困)。


 仕方がないので、ちょいナナメから撮って

いただいたお写真を。

225c.jpg


ん~、腕はさほど長くなく、目は大きい。

上半身が赤で、下半身が白。


  まったく、わかりません!!!


 今度は、横からのお写真。 これでわからな

かったら、もうお手上げです。 どなたか、

知っている方は、ご教授願えれば、と思います。

225b.jpg



 おっ! 頭のギザギザが大きいです。

ってことは、アカエビ属の「ホッコクエビ」に

近いのでしょうか。

 夜に、サンゴ礁のリーフの砂地で見られる

ようなので、ナイトで見たこのお方も近似種

なのかなぁ。

 サンゴ礁のエビハンドブックをお持ちの方は、

P.13の下を見て下さい。 体のシルエットと、

腕が長くないこと、目が大きいこと、頭のギザギザ

が大きいこと。 ん~、共通点は多いですね。

   Metapenaeopsis menoui

 ただ、このお方は、お腹に赤い帯があるよう

なので、別種だと思います。


 こんなに可愛いのに、名前がわからない!

     なんて!!


 まぁ、そんなお方は、いっぱいいますが(泣)。


 リロアンのレアもの達に会いたくなった方は、

ポチッ、ポチッ、ポチッと!

 ( 微妙に3回お願いしてます(汗) )


にほんブログ村、よろしくお願いしまっす(笑)!


 いつも、応援ポチッポチッ、してくれる皆さん、

感謝、感謝です。 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 9位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 9位 でっす!!!

よろしければ、今日も、ポチッと、

  よろしくお願いしまっす!!

応援も、よろしくお願いしますっす┌|≧∇≦|┘゙



ほいじゃ!!












テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : セブ

イッポンテグリの赤ちゃんが大発生?? じゅんちゃん激写集

こんにちは!!

   アクアバディズ です!!


 じゃじゃーん!! 本日2回目のアップで

ございます!! ← ちょいと威張ってます!


 昨日、4個体も登場してしまったイッポン

テグリの赤ちゃんの画像が届きました!!

激写したのは、お馴染みじゅんちゃん!!

行きましょう!!

ippon.jpg


ち、ちっちゃいです!!

 これ、初めに見つかったのは、体長1cm

くらいの個体で、イッポンテグリの赤ちゃんは

年末にも別のポイントで数回登場していたので、

「また、いたか!」くらいの衝撃だったのです

が、移動すること2m?(もっと近かったかな)

今度は、6mmくらいの個体がいたのです!

 で、こっちのほうが小さくて可愛いから、

じゅんちゃんに撮ってもらっていたら。


 もう1個!

 もっと小さいのがいるじゃないですか!!

どっちを撮っていいか、、、。

やっぱり小さいほうを撮ってもらったのでした。


 さらに、この後。 もう1個体の赤ちゃんが

見つかって、「これ、マクタンのときの大発生の

再来??」なんて思ったのですが、昨日のお客様

野村さんと後藤さんは、リロアン初登場なので、

イッポンテグリの赤ちゃん以外もお見せしなくては!

と、他のレアもの達に専念したのでありました。

 もしかして、イッポンテグリの赤ちゃんばっかり

探したら、むっちゃ見つかったかもね!!


 リロアンの定番、タツノイトコも満喫して

もらいました!!

tatsuitoko.jpg


これ、黄緑色が綺麗な個体でしたよぉ~。

他にも、薄茶色がいましたぜ!!


 タツノイトコとくれば、タツノオトシゴも

見つけなくては!!

tatsuotoshigo.jpg


 と、この日2個体目のお方。

浅瀬3mあたりで、うねりがあって。

よく撮りましたなぁ。 じゅんちゃん、さすが!


 じゅんちゃんは、ウミウシカクレエビも

見つけて撮っていましたぁ~。

umiushikakure.jpg


これは、大きな個体でしたが、まだ色が半透明

ちっくな小さな個体も2個体。 一つのナマコに

住んでおりました! そして、トガリマルガザミ

もナマコマルガザミも住んでいて、

「ナマコって、そんなに住み易いのかなぁ。

  幼虫チックなシルエットが苦手なあっしには

 理解不能なおうちでございます><;」


 で、今朝アップしたイエロースペックルド

シュリンプの普通色。 こんなです。

yellowspeckled.jpg


地味ですなぁ(汗)。 これが、あんなに赤く

なるなんてねぇ。


   不思議すぎますなぁ。


じゅんちゃん激写集のトリは、このお方!!

さっきの写真が地味だったので!!

sailfinbluribbon.jpg


 いやぁ、いい色出てます!! 昨日は、

なかなか背ビレを広げる個体が少なかった

のですが、寄らせてくれる個体が多かったです!


 アクアバディズ初登場の後藤さんも、

「個体で、あんなに違うんですねぇ。 撮ろうと

 思った瞬間に引っ込むヤツと、ゆっくり撮れる

 ヤツ。 不思議ですねぇ。」

とおっしゃっていました。



 リロアンのレアもの達に会いたくなった方は、

ポチッ、ポチッ、ポチッと!

 ( 微妙に3回お願いしてます(汗) )


にほんブログ村、よろしくお願いしまっす(笑)!


 いつも、応援ポチッポチッ、してくれる皆さん、

感謝、感謝です。 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 7位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 8位 でっす!!!

よろしければ、今日も、ポチッと、

  よろしくお願いしまっす!!

応援も、よろしくお願いしますっす┌|≧∇≦|┘゙



 そして、最後まで読んでくれた方に、一時帰国していた

シェフ小林から、プレゼント!!

    要チェック です!!




ほいじゃ!!













テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : イッポンテグリ

ミジンベニハゼがエビと同居?? あいるぷまんどぅ

おはよぉ~ございます!!!


   アクアバディズ です!!


 先日お知らせした

”早起きしないジンベエ&レアものツアー”の

調査ダイブ、いかがでしたか? なかなか

面白そうでしょ。 こりゃ、潜らない手はない

ですねぇ。 綺麗なプールでリゾートも満喫

しちゃいましょう!!


 いっしょに調査ダイブへ同行してくれた

服部さんも昨日帰国。 寂しくなったアクア

バディズですが、昨日は初登場の野村さんと

後藤さんが来てくれました! そして、野村

さんは、昨日で200本!! 恒例のお祝いは

こんな感じでした!!

nomura.jpg


その野村さん、セブには10年前から来ていた

ようですが、リロアンのレアもの達にビックリ

のようでした。 それもそのはず、昨日は

イッポンテグリの赤ちゃんが4個体!!

マクタンで、大発生した(一つのイソギンチャク

に12個体!!)時期を思い出してしまいました!

 イッポンテグリの赤ちゃん好きな方は、

今のうちですよ!! 大きくなる前にどうぞ!!


 さてさて、本日のお題

「あいるぷまんどぅちゃん激写集 エビ編」

ですが、オーナー桑畑さんが

こんな珍しいシーンを激写していました!!


 なんと、ミジンベニハゼが、エビと同居です!

共生ハゼ(シュリンプゴビー)に、名前を

変えないとダメでしょうか!!

223d.jpg



 あぁ、面白い!!


 お次は!

223a.jpg


やった!! ホヤから出てきたいのか、

隠れたいのか、動きのあるいい写真ですなぁ。

 しかも、和名はないようです(笑)。

Periclimenaeus storchi

カイメンカクレエビ属の一種、、、、。


 さらに、リロアンには、このお方の団地が

よくあります。 大人から子供まで、特に

子供のうちは体が透明で、大人との違いが

水中でもよくわかりますよぉ~。

223c.jpg


スカシモエビさんでした。


 そして、なぜか夜になると赤くなってしまう

イエロースペックルドシュリンプ。

223e.jpg


お昼は、黄色いのに不思議ですなぁ。

 このお方、ソリハシコモンエビ属の一種なの

ですが、住んでいるところが他の種と違って

いたので、このお方だとなかなかわかりません

でした、、、(汗)。

 そのソリハシコモンエビ属の本家本元は、

223b.jpg


実は、まだ学名がないのです、、、。

和名(通称?)は、あるのにねぇ。


 エビも、や・め・ら・れ・ま・しぇ・ん!!!


 リロアンの面白エビに興味を持った方は、

ポチッ、ポチッ、ポチッと!

 ( 微妙に3回お願いしてます(汗) )


にほんブログ村、よろしくお願いしまっす(笑)!


 いつも、応援ポチッポチッ、してくれる皆さん、

感謝、感謝です。 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 7位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 9位 でっす!!!

よろしければ、今日も、ポチッと、

  よろしくお願いしまっす!!

応援も、よろしくお願いしますっす┌|≧∇≦|┘゙



ほいじゃ!!













テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ミジンベニハゼ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ