fc2ブログ

にほんブログ村

ランキング参加中
☆応援クリック お願いしまっす!

プロフィール

ボス

Author:ボス
「自分よりも小さい魚は見なくてもいい!」
そう豪語していたにもかかわらず、
『レアもの』&『マクロ』にハマって、
潜ることセブで18000本以上。
いまだにレアものを探し続けるボスのブログです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お小遣いUP tex

おススメ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

楽天

浮遊系 エビも不明種だらけ!

おはよ~~ございます!!

   アクアバディズ です!!

 
 昨日の浮遊系、いかがでしたか?

いやぁ、あの団子の食べ残しみたいなの

が、カニだなんてねぇ、驚きでしたねぇ。

なんでそんなの、知ってんですか!!

まさに、そんな感じです! 先人、恐る

べし! なのですなぁ。

 浮遊系。 カニの次は、エビでしょうか!

150802a.jpg

あちょ~。 なに、これ!!

メン玉、飛び出てるじゃないですか!

エビなの。これ? フー ( ̄‥ ̄) = =3

そんな声が聞こえてきそうですが。

尻尾、エビでしょう。 カニではない尾

ですよね。 もう少し、エビらしい1枚も

見てもらおうかな。

150802c.jpg

この腰の曲がり具合を見れば、エビっぽい

ことがわかりますか、ねぇ。 それにしても、

メン玉、飛び出てますなぁ(笑)。

 ちなみに、不明種です、、、、。


 こちらは、学名なしであることが判明

しているお方です。

150802e.jpg

初めて見たときは、なんで、こんなに線が

いっぱいあんの?? そんなエビ、いない

でしょ? と、思ったものですが、よく

見ると、オトヒメエビっぽい。 確かに、

オトヒメエビ属の一種だそうで。

 浮遊していると、違う種に見えてきます

ね!! はい~(=^‥^)ゞ ぴっ!


 お次は、あっし的には、このお方だと

思うんですが、このお方も浮遊するんで

すなぁ。

150802b.jpg

誰でしょう? この腰の曲がり具合、

サガミツノメエビではないかと思うんで

すが、どうでしょう? 大人でも1cm位

のエビですが、この個体は5mm位だった

かなぁ。 特徴の目がよく見えなくて、

断定はできませんが。


 まだまだ、行きますよ!!

150802f.jpg

これ、よく見るのですが、途中で折れた

ように曲がっている”ヒゲ”が特徴です。

こんなに特徴的なんですが、誰だか、

わかりません。 よぉ~く見ると、尻尾

に色がついているじゃないですか!

赤いの、わかります? ヒゲ、尻尾の赤、

それでも、不明だなんて、、、、。

 でも、写真を撮ると、そこまでわかる

んですなぁ。 凄いですねぇ。 別の角度

からのもう1枚をどうぞ。

150802g.jpg

あっ! ヒゲの途中に赤い部分が!!

体にも、赤い斑点がありそうです!!

でも、わからず、、、。 (σ-"-)σ


 浮遊系のエビ編、トリです!!

150802d.jpg

あぁ~、これまた不明種、、、。


 浮遊系は、謎だらけ!!

まぁ、そこが面白いんですが、ねぇ。

カニ、エビと続いたら、次は、魚類編

ですかねぇ。 お楽しみに!!


 「 楽しみにしてるよっ!! 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっす!


 いつも、応援ポチッ、してくれる皆さん、

感謝、感謝です。

 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 6位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 16位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、よろしくお願いしますっす┌|≧∇≦|┘゙




ほいじゃ!!






スポンサーサイト



テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : オトヒメエビ

浮遊系 ヘイケガニのゾエアって知ってた?

こんばんは!!

   アクアバディズ です!!

 
 今朝、浮遊系のお方達の写真が溜まって

きましたよ。 という話をしましたんで、

久々に浮遊系、行っちゃいますか!ねぇ。

150801a.jpg

いきなり、来ましたか!

 なんですか! この棒! ツノ?

これ、なんと、”ヘイケガニゾエア

らしいのですが、なんでこんなの、

知ってんですか!!?? そんな感じです

よねぇ。 だって、ヘイケガニってこんな

上下(左右?)に伸びたツノなんて、

ないですから!ねぇ。


 矢印の先の”目”がわかりますか?

あぁ、生き物ですなぁ。 目の反対側に

尻尾も見えるんですが、この写真だと、

わかりにくいかな。 ツノの他に尻尾

もあるのかぁ~??

 こっちで、どう?

150801b.jpg

矢印の先、体に沿って丸まっているのが、

それです!! あぁ、まさしく、尻尾


 ちなみに、こういうの。 似たような

ヤツがいるので、ご注意!! カニダマシ

ゾエアもそっくりなのですが、下のツノ

が、2本あるようです!! 水中の肉眼で

わかるかなぁ。


 で、このお方、水中では尻尾はわかり

にくく、こんな感じにに見えます。

150801d.jpg

ちょいと、ピンボケで申し訳ないのですが、

あら、上からも下からも、届かずに食べ

残された だんご みたいじゃん!!

     チガウシ(σ-"-)σ


 それでは、ツノも、目も、尻尾も確認

できる1枚をどうぞ。

150801c.jpg

あちゃ~、やっぱりカニには、見えません

なぁ !!o((´・д・`〃≡〃´・д・`))o


 ゾエアの後は、メガロパで!!

150801e.jpg

これも写りが悪くて、申し訳ないのですが、

四角い体にの下に、尻尾が伸びてるの、

わかります??


 なにせ、全長5mmもないので、撮るの、

難ちぃ~、です。 ちなみに、カニの

メガロパだそうです。 何カニかは、

不明!!


 さっきから、ゾエアだとか、メガロパ

だとか、聞きなれない言葉が出てきてます

が、どれも”幼生”なの? というお方。

いいところに気がつきましたねぇ。

 これ、成長段階によって、呼び名が変わ

るようですよ。 しかも、カニとエビで

違うし、エビも、普通のエビとクルマエビ、

セミエビで、違うらしい(汗)。

 ヤヤコシイー ( ̄‥ ̄) = =3


★ カニなら

 孵化→ゾエア幼生→メガロパ幼生→稚ガニ

★ エビなら

 孵化→フィロゾーマ幼生→プエルルス幼生

 →稚エビ

★ クルマエビは、

 孵化→ノープリウス幼生→ゾエア幼生→

 ミシス幼生→ポストラーバ幼生→稚エビ


なんだ、それ? 覚えられないよ(σ-"-)σ


 まぁ、こういうのは学者先生に任せて

おいて、あっしたちレジャーダイバーは、

なんとか幼生でいいんでないでしょうか!


 と書きながらも、つい、これはどの

段階?って思ってしまう職業病です。

150801f.jpg

あれっ? 幼生? 大人? 全長1cm位

でしたよ。 で、よく考えたら、この

コブシガニの仲間って、大人でも甲長1cm

位だったか!

 というか、大人も浮遊すんのかぁ??


 昼も夜も、好奇心を刺激してくれる

リロアンの海!でしたぁ。



「 私も、刺激されたよっ!! 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっす!


 いつも、応援ポチッ、してくれる皆さん、

感謝、感謝です。

 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 7位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 17位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、よろしくお願いしますっす┌|≧∇≦|┘゙




ほいじゃ!!








テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ヘイケガニゾエアメガロパカニダマシコブシガニ

なるさん激写集 カニ編2 見れば見るほど、いろんなことがわかってくる!

おはよ~~ございます!!

   アクアバディズ です!!

 
 昨日の夜も、浮遊系、行っちゃいました。

前サービス時代は、年に片手に余るほど

しか潜らなかったナイトダイブですが、

浮遊系にハマってから、週に数回、、、。

どんだけハマっているのでしょうか?

写真も溜まってきましたので、近いうちに

お見せしますねぇ~。


 それでは、なるさんのカニ第2弾、

行きましょう!! ヽ(^∀^*)ノはーい♪

150730c.jpg

昨日は、不明種だったのので、今日は

わかりやすいお方を。 マルガザミです!

いい色してますが、”目”が怖い!!

なんか、睨まれているような Σ(゚Д゚;o)

 しかも、次の1枚は、両手を広げて、

”威嚇”しています!!

150730d.jpg

ん~、そんなに怒らなくてもいいと思う

んだけどねぇ。 でも、これ、かなり臆病

なのでは? って感じ。

 「弱い犬ほど、よく吠える」って言います

が、これと同じで、「弱いヤツほど、威嚇する」

なのではないでしょうか!!

 その証拠に、すでに潜り始めています(笑)。


 威嚇すんのか、隠れるのか、

   どっちなのぉ~ (σ-"-)σ

観察すればするほど、いろんなことが見えて

きます(笑)!


 こんな笑えるお方の次は!!

150730a.jpg

ウスハオウギガニ”でっす。 どうも、

この名前、”薄葉扇蟹”のようで、扇蟹の

仲間で、薄い葉っぱのよう。 とのこと

らしいです。 背中の辺りは盛り上がって

いるんだけど、顔付近は、”薄っぺら”だ

そうです。 でも、その薄っぺらい顔は、

水中じゃ、わかんないじゃん! さらに、

甲羅の模様のヴァリエーションが多い

らしく、

 「じゃ、どうやって見分けんのさ!」

って思うんだけど、ね。


 そこで、あっし。 思いました。

 ★ はさみの先の色が濃い

 ★ 脚は、しまいしま。

オウギガニの仲間を見たら、この二つを

チェックしてみましょう。

 えっ? 脚が見えない?

そうですか、それでは、なるさんにお願い

して、脚を見せてもらいましょう。

150730b.jpg

おぉ~、脚のシマシマがわかります!

 なるさん、ちゃんとブログのことも

考えて激写してくれているのでしょうか!

  すんばらしい ~(=^‥^)ゞ ぴっ!

またひとつ、お利口になりました!!


さらに、この写真。 ウスハオウギガニ

右側にも、甲羅がオレンジのカニがいるの、

わかりますか!!

 なんだか、顔を寄せ合って、密談中?

いいですねぇ、仲良しですねぇ


 次は、難しいですよ。

150730i.jpg

わかります? 目はわかりますかねぇ。

はさみ脚と普通の脚には、紫色の藻みたい

なのがついてますが。 この仲間たちは、

モズクショイのように、体にいろいろ

つけちゃうので、原型がよくわからない

のが多いのですよ ヾ(・_・;)‥

なので、種まではわからんのですが、

クズガニの仲間”でっす ヾ( ̄o ̄

 こういう訳がわからないカニも激写

してくれる なるさん です!!


 カニ編、トリ(おまけ~)は!!

150730j.jpg

カニなのぉぉぉぉ~~?

   違います (σ-"-)σ

動きがカニみたいで、ダイビング終了後

に、「ボス、あれ何だったの?」とよく

聞かれます。 確かに、貝の動きとは

思えない動きをします。

 水中で、「ミノガイの仲間」って書いて

んだけどね!! 初めて見たときは、

感動がありますなぁ。


 ハゼにヤラれて、カニにもやられた!


「 私も、ヤラれたっ!! 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっす!


 いつも、応援ポチッ、してくれる皆さん、

感謝、感謝です。

 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 7位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 17位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、よろしくお願いしますっす┌|≧∇≦|┘゙




ほいじゃ!!






テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ウスハオウギガニマルガザミクズガニミノガイ

なるさん激写集 カニ編1 こんなに可愛いのに名なし?

こんばんは!!

   アクアバディズ です!!

 
 正体不明なエビから、飛んでるシャコ

まで、なるさんの激写は留まるところを

知りませんが、さらに激写集は続きます!

エビと来れば、カニでしょう(笑)。

行きますよ!!

150730f.jpg

えっ? 蛙?

 いやいや、カニでしょうヾ(´゚Д゚`


それにしても、この姿、前世は”蛙”

だったのでしょうか? ヾ(°∇°*) オイオイ

丸いのは、お腹だけではないんですよ。

背中も丸いんです!

150730g.jpg

あぁ~、可愛いですねぇ。 丸い体に

”つぶらな瞳”! 小さい画像で見え難い

でしょうから、拡大しました!!

150730g1.jpg

あぁ、いやぁ~、何というか。 この瞬間、

このつぶらな瞳にヤラれちゃったダイバー、

多いのではないでしょうか?

 もちろん、あっしもヤラれています。


 で、こんなに可愛いカニなのに、正体

不明!! まぁ、コブシガニの仲間である

ことは間違いないでしょうけど、コブシガニ

たちが載っている我がRSSのページにも

載ってないし。 ワカラン(σ-"-)σ

 それでも、なるさん、脚が見える角度

からも撮っていてくれました!!

150730e.jpg

あら、オガサワラコブシのように、紅白の

シマシマですな。 甲羅も模様は、、、

別人だった。

 こっちの角度でも、甲羅の模様がわかり

ますぜ!!

150730h.jpg

まさか、模様のヴァリエーションなの?
 

 結局、わからず!!

  ↑ ヾ(・_・;)イバッテドウスル・・‥


 それでは、ナイトへ行って来ます!


「 私も、ヤラれたっ!! 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっす!


 いつも、応援ポチッ、してくれる皆さん、

感謝、感謝です。

 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 7位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 17位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、よろしくお願いしますっす┌|≧∇≦|┘゙




ほいじゃ!!



ヌーブラビーチミニ
胸が小さいダイバーの水着はこれでしょ!

豆乳ローション

テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : コブシガニオガサワラコブシ

なるさん激写集 エビ編2 なんか飛んでるよ

おはよ~~ございます!!

   アクアバディズ です!!

 
 いやぁ、昨日のエビちゃん、誰なんで

しょうねぇ。 あんな模様のエビ、見た

ことなかった、、、。 あれから大きく

なると、模様も変わっていくのでしょうか。

悩みどころですねぇ。 今日は、さらに

悩むかも(笑)。 これです!!

150729f.jpg

あれっ? 色までついているのに、誰?

しかも、小さすぎて、よくわからない、、。

どんだけ小さいかというと。

150729g.jpg

左の黒っぽいの、あっしのドライバーの

先です、、、。 エビの大きさ、比べて

みて下さいな。 ヾ(・_・;)チイサイ‥

 こんな小さいのをよく撮りますなぁ。


 よぉ~く見たら、顔の辺りはは濃い

茶色だけど、体の茶色は薄いね。 しかも

なんとなく、帯っぽい模様が!

 でも、誰だかわからず、、ダレダヨ(σ-"-)σ


 正体不明なエビちゃんが続いたので、

お次は、名のあるお方を。 でも、レア

ですよ!

150729j.jpg

アザミカクレモエビの白ヴァージョン!

白ヴァージョンでも、お家とそっくり

ですねぇ。 これが、模様つきなら、

擬態完璧!!


 擬態に目が慣れてきたところで、

これまた、貴重なショットを!! 何か

貴重かって、このお方が飛んでいるん

ですよ(笑)!

150729i.jpg

はっはっは! こんな一瞬を見逃さない

なるさん、すんごいですねぇ。

 これまた小さいくて、誰だかわかり

にくいけど、チェッカードアイマンティス

の茶色ヴァージョンかなぁ。


 素敵な写真が続きます!

150729h.jpg

あらら。 これ、どっちが主役? いや、

どっちも主役か!

これ、仲良しだったら、共生ハゼ&エビ

になるのでしょうか??

 いやいや、ならないでしょ(σ-"-)σ


 それでは、なるさん激写集エビ編の

トリ!! エビはレア感薄いですが、

人口密度、高いです!!

150729k.jpg

何人家族か、数えてみましょう(笑)!


「 10人家族!! 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっす!


 いつも、応援ポチッ、してくれる皆さん、

感謝、感謝です。

 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 7位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 17位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、よろしくお願いしますっす┌|≧∇≦|┘゙




ほいじゃ!!







テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : アザミカクレモエビ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ