fc2ブログ

にほんブログ村

ランキング参加中
☆応援クリック お願いしまっす!

プロフィール

ボス

Author:ボス
「自分よりも小さい魚は見なくてもいい!」
そう豪語していたにもかかわらず、
『レアもの』&『マクロ』にハマって、
潜ることセブで18000本以上。
いまだにレアものを探し続けるボスのブログです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お小遣いUP tex

おススメ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

楽天

梅太郎さん激写集 カスリハゼにも新事実?!

こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)


   アクアバディズ です!!


 最近の磯遊びで、また新たな発見

がありましたぁ~! それは、パグ

犬みたいな顔した魚が居るっ!って

ことです(笑)。 魚なのにね、顔が

平らなんですよ。 水面をよぉ~く

見てると居るんですが、顔がそんな

だったとはっ! 何しろ、全長1cm

未満のお方が多いですから、肉眼で

は顔を見るのは、至難の業です、、。

近々、ブログでもお見せしますねぇ。


 そして、今月は、黄色いハゼを極め

る特集! 違いの分かるダイバーにな

れる! かも(笑)!

 の詳細は、ここから~!

  全身出ちゃう系&浮遊系強化は4月!!



 さぁ、梅太郎さん激写集~!!

前回は、タンザクハゼ属のお方から

青いハゼを見て頂きましたので、今

回は、青の次は黄色!! でしょう

か! 理由は聞かないでねぇ(笑)。

200207a3.jpg

 ご存知、カスリハゼ! 去年辺り

から、カスリハゼを見ると、ついつ

い背ビレを見てしまいますが、この

お方は、蛍光青で"V"と"-"! こん

な模様になってます~。 "V-"!!

カスリハゼの背ビレと言えば、双子

の眼状斑ですが、全く気にしてない

ような模様ですなぁ(笑)。 細かい

ことは、気にしないのさぁ~!


 でね、このお方。 いつものカス

リハゼと何か違いませんか? 背ビ

レが少しでも開いてると、そっちへ

目が行ってしまうので、

200207a4.jpg

 これでどうでしょう? 気がつき

ました? そうですっ! 目の前方、

1/3くらいが暗い、、。 まるで、

ホワイトアイシュリンプゴビーの目

と正反対っ! あれれ、カスリハゼ

の目って、そんなだったかなぁ。

 他の写真も見てみよ~!

200207a1.jpg

 あ、やっぱり、目全体同じ色~!

ってことは、さっきの個体だけなの

でしょうか? さらに他の写真は、

どうかな?

200207a5.jpg

 このお方は、背ビレの蛍光青がな

いから、最初のお方とも別人ですな。

でも、目は、最初のお方と同じだ、、。

 じゃ、虎模様のお方は?

200207a6.jpg

 おっ、虎模様に気をとられて分か

りにくいけど、同じだねぇ。 皆さ

ん、今まで撮ったカスリハゼの目を

見てみましょう~!! どっちが多

いのか、気になってきたぁ~。 ヤ

バい、チェックしないと気になって

眠れなくなりそ、、、、。 もう一

人は、どうかな?

200207a2.jpg

 これも、目の前方が暗いっ! で

も、背ビレの模様が"V-"だから、最

初のお方と同じ個体だぁ~。


 話しは変わるけど、こうやって、

カスリハゼの個体識別ができるなん

で、凄いねぇ~! なんだか、嬉し

いねぇ。


 話しを戻して。 黄色いカスリハ

ゼの写真は、ここまでなので、黒い

カスリハゼも見てみましょ!

200207a7.jpg

 微妙ですなぁ。 暗いといえば、

暗いけど、黄色のお方みたいに、線

を引いたようにはっきりしてないも

んねぇ、、、。


 それでも、今回も新発見っ! 梅

太郎さんに感謝ですなぁ(驚)!!


「 またしても新発見かぁ~っ(嬉)!!

   ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 3位 でっす!!

  ⇒ 1位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 11位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!









スポンサーサイト



テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : カスリハゼホワイトアイシュリンプゴビータンザクハゼ

梅太郎さん激写集 タンザクハゼ属~青いハゼ~

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 今日は、潮の関係で朝イチで磯へ

行って来ましたぁ~。 うぉっ!という

お方は居ませんでしたが、いつもの

メンバー、撮れたかなぁ。 写真を見

るのは、ブログが終わってからの、

お楽しみ~(笑)。


 そして、今月は、黄色いハゼを極め

る特集! 違いの分かるダイバーにな

れる! かも(笑)!

 の詳細は、ここから~!

  全身出ちゃう系&浮遊系強化は4月!!



 さぁ、梅太郎さん激写集~!!

前回は、くねっとしたタンザクハゼ

属のお方たちに楽しませて頂きまし

た(笑)が、うなぎぢゃないんですか

らねぇ、今回もタンザクハゼ属の続

きから~!

200206b1.jpg

 最近、セイルフィンリボンゴビー

(尾ビレ凹みVer.)になりそうな感じ

がしてるお方です。 今までは、赤

ちゃんの頃の写真と、育って背ビレ

セイルフィンリボンゴビーっぽく

なってる写真の間がなかったので、

なんとも言えない状況でしたが、背

ビレの伸びかけの写真を激写しても

らったので、リンクしたぁ~! か

もしれません(笑)。 皆さんのお陰

で、いろんなことが分かってきます。

面白いですねぇ、有難いですねぇ。

 そして、もう少し、途中の写真が

集まるといいなぁ。

 長くなりましたが、梅太郎さん、

寄りますっ!

200206b2.jpg

 あぁ、この腹ビレ、セイルフィン

リボンゴビーっぽいわぁ~(嬉)。


 このお方、もう少し小さいと、体

の蛍光青の横線が目立って、このお

方の赤ちゃんと似ています、、、。

200206b3.jpg

 こちらは、スミゾメハナハゼ

二人とも、小さい頃は体が青くなく

て、お腹の線だけが目立つので、よ

く似てるんですよねぇ。 大きくな

ると、両者の違いは一目瞭然ですが!

200206b4.jpg

 梅太郎さん、いろんな角度から、

引っ込むまで撮りますっ!

200206b5.jpg

 引っ込むまで撮りますが、引っ込

む前は、やっぱり、くねっと(笑)!!


200206b6.jpg

 あっはっは。 やっぱり、くねっと

来ましたかぁ(笑)。


 もう一人は、まだ撮れるから、撮っ

てたら、もう出て来たぁ~(笑)。

200206b7.jpg

 ギンポの仲間と違って、頭から入っ

て、頭から出て来るんだねぇ(楽)。

ハゼもお尻から入ると面白いのにね。


 スミゾメハナハゼは、団体で居るこ

とも覆いです~!

200206b8.jpg

 でも、あんまり多いと、マクロレンズ

では、難しいなぁ(汗)。


「 新たに分かると面白い~っ(笑)!!

   ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 3位 でっす!!

  ⇒ 1位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 12位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!









テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : セイルフィンリボンゴビータンザクハゼスミゾメハナハゼ

梅太郎さん激写集 タンザクハゼ属のお方たち(くねっとショット)!

こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)


   アクアバディズ です!!


 リロアンでも、食料買出し用の許可

証を配られたエリアと、そうでないエ

リアがあるようです。 ちなみに、こ

こは配られてないエリア、、。 相変

わらず、やる気なし! ですなぁ。


 そして、今月は、黄色いハゼを極め

る特集! 違いの分かるダイバーにな

れる! かも(笑)!

 の詳細は、ここから~!

  全身出ちゃう系&浮遊系強化は4月!!



 さぁ、梅太郎さん激写集~!!

お待たせしましたぁ~! 梅太郎さ

んの、くねっとショット! 待って

ない? えぇ、待ってたでしょ!


 でも、その前に、タンザクハゼ

の復習です~(笑)。 違いの分かる

ダイバーに! もう、とっくの昔に

なってますなっ! 失礼しましたぁ!


 それでは、

200206a1.jpg

 さぁ、誰でしょう(笑)?

ブルーバードリボンゴビーと、本家

タンザクハゼが入り混じってます

ねぇ。 下の二人がブルーバードリ

ボンゴビー! 色が違うから、分か

りやすいかな? 他はタンザクハゼ

ですが、右側に飛び出てる小さいお

方は、ブルーバードリボンゴビー

可能性が高いですっ!


 それでは、個別に見ていきましょ

うか!

200206a2.jpg

 ブルーバードリボンゴビー! ギ

ラギラ感は薄れましたが、ラインの

入り方が本家・タンザクハゼと違う

ので、大丈夫ですな。 腹ビレの尖

り具合も見えるしねっ! こっちの

写真のほうが、腹ビレの尖がり具合

がいい感じ~。

200206a6.jpg

 確かに、尖ってる~!

で、本家!

200206a3.jpg

 あっはっは。 微妙ですなぁ(笑)。

体のラインもありそうで、なさそう

で(笑)。 腹ビレも見えるけど、尖

がりまでは、微妙、、、。 まぁ、

両特徴が違う、ということで、ブル

ーバードリボンゴビーではない、と

結論です~。 消去法で行ったら、

セイルフィンリボンゴビーが残って

るんじゃ? と思った方、正しい考

えです。 しかし、これだけ背ビレ

を広げていても短いですから、また

消去されましたぁ~(笑)。 まぁ、

体高もセイルフィンリボンゴビー

りも高いので、始めから消去なんで

すけどね、、、。


 以上を踏まえて。

200206a4.jpg

 本家・タンザクハゼですなぁ。

くねっと家に入りましたねぇ(笑)。

まぁ、梅太郎さんのストロボにビッ

クリして、家に入っちゃったのは、

分かりますが、こっちのお方は、何

やってんの(笑)?

200206a5.jpg

 もう、遊んでるとしか思えません

な! って、遊んでるのは梅太郎さ

も同じ~(笑)。 しかし、ペアの後

ろのお方は、意外に堂々としてます

なぁ(驚)。 このペアと何が違うん

でしょうかねぇ。 それがわかれば、

引っ込まさずに、ガンガン撮れる!

かも~(笑)。


 くねっとショット、まだ続きます

よぉ~(楽)。

200206a7.jpg

 あ、セイルフィンリボンゴビー

左側ね。 こんな状況でも、ヒレを

広げてくれていると、識別しやすい!

助かりますなぁ(嬉)。

 最後は、セイルフィンリボンゴビー

の独り舞台っ!


200206a8.jpg


 やった! まさに、セイルフィン!

長いねぇ。 しかも、カメラ目線!!

タンザクハゼ属のお方、面白いねぇ。

 あ、梅太郎さんが面白いんだなっ!

確かに、一緒に飲んでても面白いっ!



「 海も陸も面白いよぉ~っ(笑)!!

   ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 1位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 11位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!








テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : タンザクハゼセイルフィンリボンゴビーブルーバードリボンゴビー

梅太郎さん激写集 ダテハゼ属のお方たち

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 昨日は、潮の干満の関係で、夕方

のブログの後で、磯へ! なんと、

2mmのウミテングの赤ちゃんが居た

けど、小さ過ぎて、、、(汗)。 今日は、

どんなお方が登場してくれるかなぁ。


 そして、今月は、黄色いハゼを極め

る特集! 違いの分かるダイバーにな

れる! かも(笑)!

 の詳細は、ここから~!

  全身出ちゃう系&浮遊系強化は4月!!



 さぁ、梅太郎さん激写集~!!

前回のくねっとオニツノハゼの続き

で、タンザクハゼ属のお方のくねっ

とショットを見て頂こうかと思った

のですが、旬のお方が先かなぁ。


 ボルケーノシュリンプゴビー!!

と思ったら。 以前に、よい子のダ

イバーは行っちゃいけない深度で激

写しているので大丈夫! と、被写

体を譲っていたのでしたぁ~! そ

んなに深く行っちゃダメですよ~!

 同じ被写体なら、できるだけ浅く

勝負したいですなぁ。 ボルケーノ

が32mと言ったら、冗談だと思わ

れました~(笑)。

 ということだった(汗)ので、写真

がないから、同じダテハゼ属のお方

にしましょうねぇ(笑)。


200205a1.jpg

 メタリックシュリンプゴビー

ボルケーノシュリンプゴビー同様、

外人ですな(笑)。 こんなに濃い色

がこんなに薄くなります、、、(驚)。

200205a2.jpg

 あぁ、同じ環境に住んでるのに、

なんでこんなに変わるんですかねぇ。


 ハゼって、色が変わらないイメー

ジがありますが、それを変えないと

イカンですなぁ(笑)。 お次のお方

も、濃淡激しいです~。

200205a3.jpg

 レッドマージンシュリンプゴビー

薄いですねぇ。 濃いお姿も見て頂

こうかと思ったら、今回は撮ってな

かったぁ~(笑)。 まぁ、そういう

ときもありますな。 濃い姿を見た

いときは、アクアバディズのハゼ写

真集で確認下さいませ~!


 この二人の近くに居るお方~!

200205a5.jpg

 サザレハゼ! 背ビレの茶色の帯

が出てますねぇ。 このお方も、色

が薄くなって、この茶色が亡くなっ

ちゃうんですよっ(驚)! この茶色

がなくなったら、別人じゃん!!

 不思議ですねぇ。


 話しをダテハゼ属の戻して。

200205a4.jpg

 ニチリンダテハゼ! 沖縄では、

主役を張れるみたいですが、ここに

いると、なかなか撮ってもらえない

存在に、、、。 それでも、背ビレ

の黒ボッチが2個あって、ニチリン

ならぬニヂリンダテハゼが登場した

ときは笑ったなぁ。 リロアンでは

見てないけど、、、。


 梅太郎さん、今回最後は、

200205a7.jpg

 カニハゼペア! あぁ、完璧にシ

ンクロしてますねぇ。 梅太郎さん、

逃しませんなぁ(驚)。 ここまでシ

ンクロするのは、なかなかないです

よねぇ。 だって、普段は、こうで

すから~!!

200205a6.jpg

 あ~ぁ、バラバラ、、、(笑)。



「 できるだけ浅く勝負~っ(笑)!!

   ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 1位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 11位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!








テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ダテハゼボルケーノシュリンプゴビーメタリックシュリンプゴビーレッドマージンシュリンプゴビーカニハゼサザレハゼウミテング

梅太郎さん激写集 新旧背ビレ対決?

こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)


   アクアバディズ です!!


 ここボードウォークの中に居る

と、世の中がどうなっているのか、

全然分かりませんが、封鎖されて

るんでしょうねぇ。 試しに見に

行って、捕まったら大変だから、

それもできない(笑)。 やっぱり、

磯遊びしかないなっ!


 そして、今月は、黄色いハゼを極め

る特集! 違いの分かるダイバーにな

れる! かも(笑)!

 の詳細は、ここから~!

  全身出ちゃう系&浮遊系強化は4月!!



 さぁ、今朝のブログは、梅太郎さ

んの全ヒレ全開サファイアハゼに感

動でしたが、今回のお方たちは、ど

うでしょうか! さっそく、見てみ

ましょう~!


200204a1.jpg

 ヒレナガネジリンボウ! 元祖・

背ビレハゼって感じでしょうか!!

今でこそ、背ビレがカッコいいハゼ

がたくさん見つかってますが、一昔

前なら、ヒレナガネジリンボウだっ

たもんなぁ。 第2背ビレも全開で

すねぇ~(嬉)。


 ハゼの背ビレ対決なら、リロアン

では、このお方に出て来てもらわな

いと、イカンですよねぇ。

200204a2.jpg

 オニツノハゼ! 前サービスの頃

は、レイテ島まで行って見てたもん

なぁ。 まさか、近くにこんなに居

たとはっ(汗)! たくさん居ますが、

油断すると、逃げられます~(汗)。


200204a3.jpg

 あぁ~、くねっとショット(笑)!!


 今回も、梅太郎さんは、くねっと

タンザクハゼ属のお方たちを激写し

てくれてますので、近いうちに紹介

しますよぉ~。


 そんなこんなで、オニハゼ属のお

方をもう一人~!

200204a4.jpg

 ヒメオニハゼ!! これまた、第

2背ビレが全開なのですが、微妙な

位置にいますなぁ。 どうせ広げる

なら、堂々と出て来てくれればいい

のにねぇ(笑)。


 お次のお方も、ヒレを広げるんで

すが、広げた所はなかなか撮らせて

くれません、、、。 動いたときに、

ヒレを広げるので、移動が終わった

ら、ヒレを閉じちゃうんですよ。

 だから、カメラで追ってるうちに、

ヒレを広げてる時間が終わっちゃう

のです、、、。 どうしよ?


200204a6.jpg

 あ、間に合ってるしっ(嬉)!!

さすが、梅太郎さんですなぁ。 穴

で、こんなになってるの、そうそう

ないんですけどねぇ。 今朝同様、

念じたかぁ~(笑)! あっしは、皆

さんの隣で、いつも念じてますが。

撮る人、本人が念じないとダメなの

かぁ~(笑)。 ケショウハゼでした!


 ここまで背ビレの模様が見えたら、

いいですねぇ。 お次のお方も、背

ビレの模様が似ています。


200204a5.jpg

 あれ~! ジュンゴビー! 最後に

登場ですかっ! なんで、今ごろ?

まだまだ、主役を張れるお方なのに

なぁ~(驚)!

 あ、主役だから、メインイベント

に登場だったかぁ~!



「 自分で念じて勝負~っ(笑)!!

   ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 1位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 11位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!









テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : オニツノハゼサファイヤハゼタンザクハゼヒレナガネジリンボウヒメオニハゼケショウハゼジュンゴビー

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ