fc2ブログ

にほんブログ村

ランキング参加中
☆応援クリック お願いしまっす!

プロフィール

ボス

Author:ボス
「自分よりも小さい魚は見なくてもいい!」
そう豪語していたにもかかわらず、
『レアもの』&『マクロ』にハマって、
潜ることセブで18000本以上。
いまだにレアものを探し続けるボスのブログです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お小遣いUP tex

おススメ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

楽天

イソアソビニスト ホシマダラハゼ復活~!

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 セブ市の封鎖強化に伴って(?)、

また検問が厳しさが復活? リロ

アンでも、今までなかった所にテ

ントが張られ、コンソラションとの

境界の検問所からSMまで渋滞。

リロアンを出るのは問題ないので

すが、戻って来るときが最悪です

な、、、。 行きはよいよい、帰

りは渋滞?


 さて、イソアソビニスト第44

弾! タイヤが動かされてから、

行方不明だったホシマダラハゼ

ちゃんと居ました。 3cmを超え

るくらいに育ってました!

200506a1.jpg

 それでも、カメラ慣れを忘れた

のか、すぐ隠れます、、、。

200506a2.jpg

 同じ所では、撮らせてくれませ

ん、、、。 でも、よぉ~く見て

ると、次はこの辺から出て来そう

だ、というのがなんとなく分かっ

て、パチリ。

200506a3.jpg

 まさに、淡水というか、汽水域

に住むお方の顔ですなぁ。 勘が

当たったときは、やっぱり嬉しい

ですなぁ(楽)。


 そして、別のサルガッソー地帯。

地帯というか、今だけ、、、。

切れ目から顔を出しているお方が

居ましたぁ~!

200506a4.jpg

 誰? これまた汽水域に住むお

姿ですが。 ジャノメハゼも背中

が白くなることがあるらしいけど、

このお方、眼にも黒ラインがあり

ますな。 ジャノメハゼが変身中

なのか、ん~、微妙、、、。


 このお方を見つけたときは、も

うしゃがんでいたので、横&前か

ら撮りたかったけど、とりあえず、

パチリ。

 前側に移動しようと、ゆっくり

立ち上がったら、逃げられたぁ~。

もう、サルガッソーの屋根の下に

入っちゃったから、出て来るのを

待つしかないなぁ、と思って待つ

のだが、全然出て来ない、、、。

 別のお方を撮って戻って来ても、

出て来ない、、、。 まぁ、普段

から出て来ないお方だろうから、

後姿でも撮れただけいいにしよ!

と思ったら、こんな隙間に!


200506a5.jpg

 どこに居るか、分かるかな?

写真の中央にいますよ。 眼のラ

インとお尻が確認できますね。

200506a6.jpg

 サルガッソーの葉っぱが邪魔

ですよぉ~。 いやいや、隠れて

るんです~!


 この後は、何回チェックしても、

出て来ませんでしたぁ~、、、。

隠れるお方は、難しいねぇ、、、。



「 タイヤがなくても、ファイトぉ~!

   ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 5位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 14位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!









スポンサーサイト



テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ジャノメハゼホシマダラハゼ

イソアソビニスト これも”ガングロ”なのか!

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 今日は、朝から雨、、、。 いつも

は早朝に降って(多分)、今の時間

には、やんで地面が濡れてるだけ

なのに。

 今日はどうしたことか、、、、。 

何か変わったかと思ったけど、相

変わらずネットは不調です、、、。


 さて、イソアソビニスト第43

弾! カエルアンコウづいていた

最近ですが、昨日はおチビちゃん

たちが居た辺りに、サルガッソー

が覆い被さって、確認できず、、。

 仕方がないので、他の場所を探

したら、こんな4mmのお方が居ま

したぁ~!

200505a1.jpg

 なんとか、顔が見えるかな?

黒い顔は難しいねぇ、、。 見つ

けたときは、こんな感じ~!

200505a2.jpg

 逃げられるといけないので、そ

の場でパチリ。 それにしても、

黒い顔に茶色い体。 さらに、白

い帯が2本! 誰なんでしょうねぇ。

顔の黒い感じは、RSCでよく見る

”ガングロ”に似てますな。

 ガングロを見たことない方は、

こちらを。

200505a4.jpg

 あ、角度がよくなかった。 これ

も逃げられないように、とりあえず、

パチリだったんだ。 で、もう一枚。

200505a5.jpg

 ね、顔だけ黒いでしょ。 ダイビ

ング中に出て来るお方は、体も白く

て、まさに、ガングロって感じです

けどね。

 これ、1cmくらいに育った個体で

すが、白い帯は確認できませんな。

同種なのかなぁ。 このガングロは、

マダラフサカサゴの赤ちゃんという

ことなので、もし同種なら、最小サ

イズの写真になる?

 最小なお方、ちと口を開けてくれ

ましたぁ~!

200505a3.jpg

 あはは。


 もしかしたら、ダイビングでも、

このサイズの赤ちゃんが見つかるか

もねぇ~。 ダイビング中なら、完

璧に横から撮れるなぁ(願)。



「 ダイビングでも探すぞぉ~(楽)。

   ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 5位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 14位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!






テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : カエルアンコウマダラフサカサゴ

イソアソビニスト オレンジは”お初”だよぉ~!

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 このところ、カエルアンコウ

いてます。 磯で、おチビのカエ

ルアンコウといえば、先日紹介し

た2mmの黒いお方! それが、

昨日は!

200504a5.jpg

 口開けですかぁ~! いや、今

回は、そこじゃなくて、、、


200504a1.jpg

 オレンジですかぁ~(驚)! こ

の色のおチビは、お初でしたっ!

黒いのしか、見たことなかったも

んなぁ。


 いつの間にか、始まっちゃった

けど、イソアソビニスト第42弾

は、おチビカエルアンコウのオレ

ンジヴァージョン!


200504a2.jpg

 手(じゃないけど)やヒレが白い

のと皮膚感が、黒いおチビと同じ

だよなぁ。 で、よく見ると。

体にたくさん斑紋がありますねぇ。

200504a4.jpg

 あるある! こんな模様のある

カエルアンコウは、本家? それ

とも、イロカエルアンコウ? イ

カエルアンコウも、1cm未満の

個体が時々いるけど、ちょっと皮

膚感が違うなぁ。 ヒレも、もう

色がついてるしなぁ。 じゃ、エ

スカは?

200504a3.jpg

 エスカが写ってる(伸ばしてる)

写真が一枚だけあったぁ~! そ

れにしても、短いですなぁ。 微

妙だなぁ。


 オレンジのお方を撮ってたら、

なんと! 黒いお方も登場したぁ!

200504a6.jpg

 黒いお方は、右下! 分かるよ

ねぇ? 二人とも、4mmくらい。

黒いお方は、先日紹介した個体な

のだろうか? 場所は同じだけど。


 で、あまりにそっくりで、同じ

ようなサイズだから、もし同種なら、

黒いお方も斑紋があるかも?

200504a7.jpg

 PCの大きい画面で見ると、斑紋

が確認できるんだけど、分かるか

なぁ。 同じく斑紋あって、同種

だったかぁ(驚)! 他の色も見た

いぞぉ~! って、欲張りだわ!


 くぅ~、イソアソビニスト、や

まられませんなぁ(楽)。



「 確かに違う色も見たいなぁ(楽)。

   ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 16位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!









テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : カエルアンコウイロカエルアンコウ

イソアソビニスト カスリカエルアンコウ

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 最近、またまた雨っぽい天気が

続いて、今朝も降っていたようで、

地面がまだ塗れています。 ネッ

トも相変わらず、激遅です、、、。


 さぁ、イソアソビニスト第41弾

は、フエダイの仲間(友達100

人できたのかぁ~?)が終わって、

カエルアンコウの登場です! 先

日は、2mmのおチビさんでしたが、

今回は、大きいですっ! 2cm!

200503a1.jpg

 あはは、なんか、犬っぽい?

今回は、地面と同化してて、分かり

難いお方なので、必殺・補助線が

たくさん登場します~! さっそく、

お尻のほうの眼状斑、分かるかなぁ。

分からないときは!

200503a1a.jpg


 ベニカエルアンコウとか、ここに

眼状斑がある種、けっこう多いんだ

よねぇ。 じゃ、誰だか微妙だな。


 眼の周りに、放射線状に伸びる短

い線があった!

200503a2.jpg

 口も開いてるけど、ワキイシモチ

が邪魔だなぁ、、、。 尾ビレにも

黒い帯が見えるけど、、。 撮り直

しだな。

200503a7.jpg

 見えた? 体の真ん中にも、小さ

いオレンジの斑があるけど、見える

かなぁ。 そこから毛が生えてる?

200503a8.jpg

 中○人かっ!


 さらに、お手手は、指も!

200503a5.jpg

 分かるかなぁ。 隣りの腹ビレも

指がありそう~。 腹ビレなのに?

200503a6.jpg

 あはは、ホントだぁ。


 こんなに特徴があったけど、カエ

ルアンコウなら、やっぱりエスカで

しょ! ってことで、

200503a3.jpg

 分かるかなぁ。 口に入りそうだ

けど。

200502b4.jpg
 分かった? いったんもめんの切

れ端みたいだけどねぇ、、、。


 こんな特徴から、あっしの場合は、

消去法で、カスリカエルアンコウ

なったんだけど、八丈の加藤さんは、

そっこうカスリカエルアンコウって

分かるらしい、、、。 さすがです

なぁ(驚)。


「 こういうの、難しいなぁ、、、。

   ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 17位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!






イノンLe700



RGBULUE


テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : カエルアンコウベニカエルアンコウカスリカエルアンコウ

イソアソビニスト 黄色いフエダイのお友達

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 昨日の磯も、まだ海草が多かっ

たけど、ナンヨウツバメウオ

トビササウシノシタ属の一種の赤

ちゃんが、5個体くらいずつ出る

し、今まで速攻隠れるから残像し

か見えなかったオキナワハゼ属の

一種と思われるお方も、シャッタ

ーが切れたっ! やっぱり、隠れ

る所が多いほうがいいんだなぁ。


 さぁ、イソアソビニスト第40

弾は、昨日の黄色いフエダイのお

友達が登場しますよぉ~。

200502b3.jpg

 あら、どんだけお友達がいるん

でしょ? 左から、コトヒキ属の

一種、ホソマンジュウイシモチ

本人で、大きいのはワキイシモチ

ですなぁ。 顔は写ってないけど

ねぇ(笑)。


 別にこれ、お友達ショットを撮

ろうと思ってたわけじゃないんだ

けど、

200502b6.jpg

 本当は、横から模様を写したかっ

たんだけど、正面向くんだよね。

200502b5.jpg

 しかも、口開いてるし(笑)。


 で、お一人さまを撮ってたら、

200502b4.jpg

 オキザヨリに抜かれたぁ~!

次は、

200502b2.jpg

 ホソマンジュウイシモチに、セ

ンターをとられ、、、、たけど、

コトヒキ属の一種とは、ご対面~!

200502b1.jpg

 他の魚は、あんまりコラボしな

いんだけど、黄色いフエダイは人

気者なのかぁ~! 不思議だなぁ、

面白いなぁ。



「 友達、たくさんできたかな?

   ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 17位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!







テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : コトヒキホソマンジュウイシモチワキイシモチオキザヨリナンヨウツバメウオトビササウシノシタオキナワハゼ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ