fc2ブログ

にほんブログ村

ランキング参加中
☆応援クリック お願いしまっす!

プロフィール

ボス

Author:ボス
「自分よりも小さい魚は見なくてもいい!」
そう豪語していたにもかかわらず、
『レアもの』&『マクロ』にハマって、
潜ることセブで18000本以上。
いまだにレアものを探し続けるボスのブログです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お小遣いUP tex

おススメ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

楽天

ギンガハゼの家のヒミツ まさか! ねぇ~

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 先日は、セブの大先輩なおきさん

が、セブのお魚本”素敵なセブの

仲間たち”をブログで紹介してく

れて、今回はセブの大御所けんさん

がブログで紹介してくれるってこ

とだったのですが、しんちゃん、

リンクって何? どうやんだ?

ってことで、ちとお手伝いに行っ

てきました! セブの有名ブロガー

に紹介されたお魚本は、メジャー

になれるのでしょうか! 頑張ん

べぇ~!

 ありがとうございますっ!


 さて、海の中へ。 昨日見て頂い

たベニハゼは、水深一桁。 今日、

見て頂くのも同じく水深一桁です!

200804a1.jpg

 黒いっ! いや、黒っぽい(汗)ギ

ンガハゼ! セブでは、黒いギンガ

ハゼがなかなか居ないので、見たい

んですよねぇ。 これだけ黒ければ

大丈夫?

 ギンガハゼは黒いの見たいって言

うし、ホシゾラハゼは黄色いの見た

いって言うし(笑)、 贅沢だなぁ。

欲張りにも程があるっ! でも、そ

の欲張り具合がガイドも進化させて

くれるんですよねぇ(笑)。

 ちなみに、普通にセブに居るギン

ガハゼは、こんな色~!

200804a3.jpg

 黄色いお方は、まぁ、いい感じに

出てくれたんですが、黒っぽい個体

は、なかなかツワモノ! すぐ引っ

込むし、出て来ても、この通り、、。

200804a2.jpg

 くぅ~、強敵だなぁ、、、。


 でね、浅いし、時間は無制限に近

く待てるから、出て来るのを待って

たんだけど、これがびっくり! 何

がびっくりかって、

200804a4.jpg

この写真のお方は、オレンジ矢印の

穴に居るんですが、


200804a5.jpg

 次に出て来た時は、黄色い矢印の

穴から出て来たんですよ!


 繋がってるのかっ!!


 びっくりでしょ? でも、メンタ

マカスリの穴とかも繋がってるのも

あるから、近くの穴が繋がってとい

うのは許容範囲だけど、青い矢印の

穴も繋がってる! と言ったらもっ

とびっくりだよねぇ~!!!


 えぇ~! これ、結構離れてるよ

ねぇ!! しかも、3穴ってありえ

るのか! 出入り口が3つもあるっ

て、モールのような建物か!


 違うよなぁ、、、。


 今回のセブのお魚本でも、共生

ハゼのお家の断面図を見てもらい

ましたが、さすがに2次元だし、

3次元の断面図も見たいよねぇ。

どうやったら、3次元の家を見れる

のか! またまた、東海大学の水族

館に頑張ってもらうしかないか!


 変態ダイバーの好奇心は、留まる

ところを知りませんなぁ(笑)。


 で、この強敵な黒っぽいギンガハ

ゼが出て来る間、目に付いたのが、

結構綺麗な共生ハゼ!

200804a6.jpg

 水中では、赤と黄色がいい味出し

てたんだけど、いまいち色が出てな

い? コシジロテッポウエビに似て

るだけど、図鑑に載ってる個体は、

もっと色が薄いんだよね。 ここま

でいい色なのは見つかんなかった!

 コシジロテッポウエビにしても、

まだ学名がないようだけど。


 ということで、先日は、突然共生

テッポウエビに興味が沸いて、色々

撮ったので、次回は共生テッポウエ

ビでっ!!



「 共生ハゼのお家、探検してみたい!

   ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 5位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 17位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!








スポンサーサイト



テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ギンガハゼホシゾラハゼコシジロテッポウエビ

そのベニハゼ、ありえへんっ(驚)!

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 昨日は、コロナが始まってから、

初めてのナイトダイブ! ダイビ

ングだけじゃなく、夜の外出も禁

止でしたし、リロアンの役所のス

タッフが全然わかってないので、

夜も潜っていいのか微妙だったも

んねぇ。 潜ったお陰で逮捕だな

んて、笑えませんもんねぇ。


 さて、海の中は、昨日のイエロ

ーラインドフェアリーゴビーのポ

イント! 浅い深度には、こんな

不思議なお方が居ましたっ(驚)!

200903a1.jpg

 あれ、チゴベニハゼだよね?

で、何が不思議なのかって? 確

かに本人は、全然不思議じゃない

んですが、よぉ~く見て下さい。

どんな環境に居ますか?!

 そう! 泥砂底! こういうベ

ニハゼの中は、岩壁でしょう!!

普通は、ねっ! なんで、そこに

居るかなぁ。 これ、一瞬だけそ

こに居たんじゃない証拠に、こん

なお方とコラボになりましたぁ!

200903a2.jpg

 ヒレフリサンカクハゼですなぁ。

まぁ、近くに(人間から見れば)、

岩壁があるので、そこら辺から来

たことは確実なんですけど、水底

にずっと居るんですよ! で、と

きどき、餌をパックとするのに、

ホバーリングまでしちゃう!

 あぁ、有り得ないなぁ。 それ

とも、こういう目撃例があるのか

なぁ。 不思議過ぎる、、、。


 でね、このお方だけが泥砂底が

好きなんじゃないんですよ! こ

の辺りのベニハゼちゃん、泥砂底

が好きなんです(笑)。

200903a3.jpg

 このお方も、ここだけ狭い場所

なんじゃなくて、この写真よりも

まだ広く泥砂底が広がってます!

200903a4.jpg

 あ~ぁ、有り得ないっ!


 で、このお方、腹側に白い模様

がないから、本家・ベニハゼなの

かと思ったら、背中も模様が違う

ような気がするんですけど、、。

どう?

 いやはや、佇んでるところも変

だったけど、本人も変だったかぁ。


 あまりに腑に落ちなかったので、

浅いベニハゼを先に紹介してしま

いましたが、昨日のイエローライ

ンドフェアリーゴビーの深度に、

こんなお方も居ましたぜ!

200903a5.jpg

 クロオビハゼモドキ! 寄らせ

てもらえなかった、、、。 初め

てダイバーを見たんだろうなぁ。

それにしても、引っ込みすぎだな。

結構な個体数は居たんだけど、、、。

200903a6.jpg

 遠すぎて、ピントも合わないな。

黄色いお方なんて、

200903a7.jpg

 半分しか出て来なくなっちゃっ

たよ、、、。 じゃ、リロアン湾

外で激写するほうが簡単だなっ!

 近いしね、、、。



「 ベニハゼ、泥底に着底するんだ!

   ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 5位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 16位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!









テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ベニハゼチゴベニハゼクロオビハゼモドキ

イエローラインドフェアリーゴビーも久々だったなぁ~

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 セブのお魚本、情報多すぎて、

なかなか最後まで行きません(汗)、

というコメントが多い中、ようや

く好きなお魚ランキングの投票が

来ましたぁ~! お忙しい中、読

んでもらって嬉しいです! あり

がとうございます! ほかの方も、

是非是非、投票&感想お願い致し

ます!!


 さて、海の中へ! 昨日は、先

日大きめの魚を紹介したポイント

へ! 前回行かなかった(沖に向

かって右)方向へ行ってみたら、

ドロップオフの壁や岩がなくなっ

て、砂地に! ちょっとズレただけ

で、全然地形が変わるの、不思議

だよなぁ。 ここ、けっこういい感じ

の砂底だったけど、あんまり魚が

居なかったぁ~(汗)。 なんで?

 それでも、久々にこんなお方が

登場しましたぁ~!

200902a1.jpg

イエローラインドフェアリーゴビー

 これね、今までは、有無を言わ

さず(笑)、水中マクロモードで撮っ

てたのですが、青くなることが多

いから、プログラムオートっての

で撮ってみたのですよ。 青くは

ならなかったけど、こちらが水中

マクロモード。

200902a3.jpg

 どっちも、眼から尾ビレのほう

に続く黄色いラインが見えないじゃ

ないですか! あぁ~、難しい。

今回のお魚本でも、皆さんのコン

デジ写真をたくさん載せさせて頂

きましたが、皆さん、コンデジの

達人ですねぇ。 尊敬しますっ!

 プログラムオートに戻して。

200902a2.jpg

 水中だと、もっとわかんないか

ら、この後、結局水中マクロモー

ドに、、、(大汗)。


 近くに、赤ちゃんらしき個体も

居たので、撮ってみましたぁ~!

200902a4.jpg

 あれっ? 水中マクロでいける

んじゃ? 腕か、、、。


 で、このお方、タンザクハゼ

クロユリハゼ属の赤ちゃんとよ

く似てるんですよね! 特に、臀

ビレのつけ根に並ぶ黒い斑点の集

まり具合が! ここですよ。

200902a5.jpg

 今回のお魚本では、タンザクハ

ゼ属の赤ちゃんの黒斑点も矢印付

きで載せてる(P.373)ので、同じく

オレンジの矢印にしてみましたぁ!

 タンザクハゼ属とクロユリハゼ

属は、同じクロユリハゼ科だから、

似ているのかもしれないけど、こ

のお方は、ハゼ科のモエギハゼ

だもんねぇ。 それでも、腹ビレ

の白さは、この種の特徴かぁ~!

 ちなみに、イエローラインド

フェアリーゴビーは、P.234ねっ!



「 属を意識すると、奥が深い!

   ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 15位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!







テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : イエローラインドフェアリーゴビータンザクハゼモエギハゼクロユリハゼ

カスリハゼ属のお方たち カトモンダイブ

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 昨日の夜、嬉しいメッセージが

届きましたぁ~!


 とても全てを読み切る自信がな

くなるほどの膨大な資料じゃない

ですか! 感想というより驚きで

す! 中略 これを一人でまとめ

たなんて、ただただ凄い!


 あぁ~、こう言ってもらえると、

ただただ嬉しいですねぇ。って、

パクッたか(笑)。 ペコリ(o_ _)o))

もらった元気で、今日も北部へダ

イビング行って来ます! 出発前

にアップでけるのか!


 さて、海の中へ! 前回最後に

登場したメンタマモドキが続きま

す! 前回は、背ビレを広げてく

れませんでしたが、どうなったの

でしょうか!

200901a3.jpg

 あ、背ビレの眼状斑が見えます

なぁ(嬉)。 全ヒレが100%の

開き具合じゃないけど、とりあえ

ず、全ヒレは確認できましたぁ!

よかった、よかった。

 で、このポイントは、メンタマ

モドキが数個体居ましたが、そう

なると、色違いも居るワケですよ。

こんな感じ。

200901a1.jpg

 あぁ~、明るい黄色だぁ~!

でも、なんか雰囲気が違うでしょ。

体の色だけじゃないね。 腹巻き

の本数が少ないっ! これも、メ

ンタマモドキの不思議なところな

んだよね。 今回の本でも、多す

ぎだろっ!って個体も載せてみた

ので、比べてみて下さいな。

 このお方も、なかなか100%

全開にしてくれないから、動いた

ところを狙ったら、

200901a2.jpg

 いや、それ、遠くへ行きすぎで

しょ(大汗)! もう、お家の穴が

見えませんよぉ~!

 これでわかりました。 メンタ

マモドキは、動きがあっても、全

ヒレ全開にはならない!んですな。

あぁ~、難しい、、、。


 黄色いお方の次は、黒いお方!

200901a6.jpg

 ようやく、背ビレの眼状斑に蛍

光水色が確認できましたぁ~!

で、このお方も、雰囲気が違うで

しょ? 後頭部から背中にかけて

の模様や、背ビレの眼状斑なんて、

本家・カスリハゼみたいだもんね。

このアングルなら、細い腹巻きが

確認できるけど、こっちのアング

ルなんて、腹巻きなし~!

200901a4.jpg

 でもさ、臀ビレに帯が入ってな

いから、本家・カスリハゼとは違

うのよぉ~!

 本家・カスリハゼの臀ビレの帯

は!

200901a5.jpg

 あ、見えなかった、、、。

ヽ(;▽;)ノすまんねっ!!


 こっちのお方なら、見えるかな?

200901a7.jpg

 あぁ~、見えたぁ~! カスリ

ハゼは、背ビレの模様のバリエー

ションが凄いから、今回の本でも

けっこうページ数使ったわぁ~。

1種で、そんなにページ数を割い

たのって、カスリハゼくらいだよ

なぁ。 復習してみてぇ~!


「 見てみるよ!

   ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 14位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!








テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : カスリハゼメンタマカスリメンタマモドキ

赤ちゃんも全ヒレ全開でファイトぉ~!

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 なかなか、セブのお魚本”素敵

なセブの仲間たち”が、読み終わ

らないらしく、本格的な感想と好

きな魚ランキングは届いてません

が、ある方のお孫さんが本を見て、

「何これ?魚なの?おかしーっ」

と喜んでくれたようです! あぁ、

よかったぁ。 今回の本の目的の

一つに、海の中には変な魚もたく

さん居て、それは自分たちの手の

届かないところではなく、より身

近なところに居るんだ、ってこと

をノンダイバーの方々や、子供た

ちに伝えるってのもあったんです

よね。 こうやって、どんどん、

小さな子供たちが海の生き物や、

環境に興味を持ってくれるといい

なぁ。

 そうそう、カードでのお支払い

も可能になりましたぁ~! PDF

版もダウンロードできるように

なりましたぁ~! ここから


 さて、海の中へ! 前回お知ら

せしたマーメイドゴビーは、一度

引っ込んだら、なかなか出て来な

かったので、こんなお方も撮って

みました~。

200830a1.jpg

 ビッグフィンシュリンプゴビー

の赤ちゃん~! でも、1cmは超

えてたかなぁ。 ホントは、ホバ

ーリングしてたんだけど、カメラ

を向けたら、やめちゃった、、、。

そういえば、大人も、近づくとホ

バーリングをやめるもんなぁ(汗)。

でも、全ヒレ全開でホバーリング

の名残りがある?

 普段は、こんな感じ。

200830a3.jpg

 もう、こんなふうに居るお方は、

なかなか全身出て来ないし、ホバ

ーリングは、夢のまた夢だから、

出て来やすい個体を撮るほうが、

いいよねぇ。 もう1回、見てみ

ますか?

200830a2.jpg

 あぁ、全ヒレ全開も終わりそう

だねぇ。


 でね、このポイントは、メンタ

マモドキがけっこう個体数居たん

だけど、本家・メンタマカスリ

居なかった、、、。 どこのポイ

ントでも、棲み分けしてる感じだ

し、別種だよなぁ。 もちろん、

今回のセブのお魚本にも載ってま

すよぉ~!

200830a4.jpg

 微妙な背ビレの広げ具合なので、

動いたところを狙ってみました!

200830a5.jpg

 穴からこんなに出たのに、ヒレ

は広がんないのねぇ、、、。 こ

の後、メンタマモドキは全ヒレ全

開してくれるのでしょうか!

 次回は、違う色のお方も登場し

ますっ!


「 次回も面白そうじゃな!

   ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 14位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!









テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : マーメイドゴビービッグフィンシュリンプゴビーメンタマカスリメンタマモドキ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ