fc2ブログ

にほんブログ村

ランキング参加中
☆応援クリック お願いしまっす!

プロフィール

ボス

Author:ボス
「自分よりも小さい魚は見なくてもいい!」
そう豪語していたにもかかわらず、
『レアもの』&『マクロ』にハマって、
潜ることセブで18000本以上。
いまだにレアものを探し続けるボスのブログです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お小遣いUP tex

おススメ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

楽天

カクレクマノミって色が違うの?

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 またまた昨日の夜は、嵐のよ

うな雨風! 先日の悪夢が蘇り

ましたが、嵐の時間が短かった

せいか、事なきを得ました。

 もう、トリプルパンチになる

ところだったわい。 もういい

加減にしてよね、、。 来年は、

今年の分までいいことがありま

すように! ほいじゃ!


 って、終わっちゃダメか(笑)。


 今回もスズメダイの仲間!

なんだけど、普通にクマノミ

て言ったほうが分かりやすいね。


 ちなみに、クマノミのお方た

ちは、スズメダイ科クマノミ

科に属します。 それでは、


201114a1.jpg


 カクレクマノミ! やっぱり

可愛い? でも、なんで色が違

うの? と思った方、鋭いです!

確かに左のお方のほうが赤っぽ

いよねぇ。

 それもそのはず、左のお方は、

イースタンクラウンフィッシュ

と思われているお方です。 な

んで、思われているという表現

をしたかと言うと。 セブには、

イースタンクラウンフィッシュ

は居ない! とされているので。

 詳しい話は、今回のセブのお

魚本に載ってますので、ご確認

を~!

 で、二人の違いは、と言うと。

201114a2.jpg

 カクレクマノミは、オレンジ

と白の間に黒がないんです~!

もう、このブログでも何回も触

れてますので、改めて言う必要

なし? 左右が入れ替わったの、

分かりますね!

 というか、正面だと分かりに

くかったですね(汗)。 こちら

でどう?

201114a3.jpg

 横ならよく分かる~!


 でもね、同じようなオレンジ

の場合もあるから、体色で区別

しないで、やっぱり黒の有無で

区別するのがいいかなぁ。

201114a6.jpg

 ふむふむ。

 
 でね、カクレクマノミがお家

からよく出るんですよ!

201114a4.jpg

 なので、出るところを狙って

みました。 前回のネッタイス

ズメダイみたいね(笑)。


 なんで、家からそんなに出る

のか! というと。

201114a5.jpg

 さらに小さい個体(左)が居て、

それを来させないようにしてた

んですよ! カクレクマノミ

て、大家族でもOKな種だよねぇ。

スパインチークアネモネフィッシュ

みたいにペアじゃないと嫌じゃ、

なんてことは言ってないもんねぇ。


 お家に来てしまえば、同居す

るのか? 不思議だなぁ。


 次回も色が怪しいクマノミの

仲間が登場します! 


 それでは、よいお年を~!!


「 色違いは別種だったんだ!

    ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 15位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!







スポンサーサイト



テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : カクレクマノミクマノミイースタンクラウンフィッシュ

小さいのは無条件で可愛いけど、色違いにびっくり!

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 いつの間にか、明日で2020年

も終わりのようですが、なんか、

今年は何にもできなかった気が

して、全然年末という気がしま

せんなぁ、、、。 いつもなら

皆さんと楽しく潜ってるのにな。

 それでも、今日はなんとか潜

り納めするつもりです。


 ブログのほうは、またもや、

スズメダイ! こんなにスズメ

ダイが続くのは、このブログが

始まって以来の珍事?!


 それでは、

201113a1.jpg

 スプリンガーズデモイゼル

の赤ちゃん! 前回のフタスジ

リュウキュウスズメダイも赤ちゃ

んは綺麗だったけど、このお方

も負けずにいい青してる?

 ちと眼は怖いけどね(笑)。


 怖い眼の赤ちゃんて微妙だけ

ど、、、。 赤ちゃんならこん

な感じで可愛くないとねぇ。

201113a3.jpg

 ネッタイスズメダイの赤ちゃ

ん! というよりも、なんです

か、この眼は! あ、ウィンク

ってことか(笑)!

 いい感じに捉えましたなぁ。

と思った方、またまた違います。

コンデジのタイムラグです(汗)。

本当は、エダサンゴから出て来

る感じを撮りたかったのですが。

201113a2.jpg

 出て来た感じがするかなぁ。


 スズメダイといえば、やっぱ

り群れてるから、ごそっと感を

伝えたくて、ついシャッターを

押してしまう(いつもは無視な

のにね、、、)のですが、

201113a4.jpg

 スズメダイの群れというより、

ハナダイも入って、混ぜ混ぜで

すな(笑)。 でね、この一番手

前のお方! 普通に群れている

デバスズメダイだと思ったんだ

けど。

 近距離でストロボが当たった

ら、デバスズメダイの青じゃな

いんだよねっ!! こんな感じ

です~(驚)。

201113a5.jpg

 えっ? ピンク? 赤っぽい

ねぇ(驚)。 何かの間違いかと

思って、もう1回撮ったけど、

201113a6.jpg

 赤っぽい? 普通に居るデバ

スズメダイの色じゃないよねぇ。

じゃ、誰なの?というと、該当

するお方が居ないんだよね、、。

 よく似たお方で、アオバスズ

メダイってのが居るけど、それ

は、胸ビレの付け根に黒ボッチ

があるそうで。 これは、ない

もんねぇ。 これは、ガルーダ

か、加藤さんに聞くしかないか!

 このブログ見てるかなぁ。 

ガルーダは時々見てくれてるみ

たいだけど。


 そして、ストロボの当りが弱

い(遠い)と、青っぽかった。

201113a7.jpg

 中央に居る個体たちね。やっ

ぱり光の当たり具合? しかし、

黄色っぽい個体や、青緑っぽい

個体は見たことあったけど、こ

んな赤っぽいのは見たことなかっ

たぁ、、、。


 あ、最初のおチビちゃんの綺

麗さを忘れるところだった(笑)。


 やっぱり、スズメダイも、撮

り始めると面白い?



「 本当は赤っっぽいのかなぁ?

    ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 14位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!









テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ネッタイスズメダイスプリンガーズデモイゼルデバスズメダイアオバスズメダイ

スズメダイも撮り始めると、面白い?

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 昨日は、メカニックとボート

の部品を見に行く約束をしてい

たのだが、来ない。 朝9時か、

10時って言ってたけど、ラン

チタイムが過ぎても来ない。

 まぁ、フィリピンはそういう

の多いわなぁ。 今日は来ない

んだろうなぁ、と思ってたら、

2時半に来た。 その時間の感

覚、未だに理解不能です、、、。


 お魚さんのほうが時間に正確

だったりして(笑)。 今回も、

スズメダイが続きます~!

201112a4.jpg

フタスジリュウキュウスズメダイ

の赤ちゃん! 以前、変な模様

に変身してる個体を見てもらい

ましたが、それ以来、怪しい模

様のお方に目が行くようになっ

てしまいました(笑)。 まぁ、

このお方は、変な模様じゃなく

て、綺麗な赤ちゃんだけどね。


 そんなフタスジリュウキュウ

スズメダイは、大人になると汚

くなる個体が多いのですが、

201112a3.jpg

 なんだか、泥はねがついてる

から、綺麗にしてあげたくなる

んだよね。 そして、左右で汚

れ具合が違うお方もいるから、

本当に泥はねかと思っちゃうよ。

201112a1.jpg

 左サイドは、小さい泥はねが

ついてるけど、

201112a2.jpg

 右側にはありませんな。

やっぱり、泥はねか! だって、

尾ビレの黒い汚れは、左右同じ

だもんねぇ。


 そんなこんなで、綺麗な個体

に戻ります~。

201112a5.jpg

 なかなか綺麗な個体でしょ。

綺麗過ぎて、お尻の黒帯まで消

えちゃって、ヒトスジリュウキュ

ウスズメダイになっちゃってる

けどね(笑)。 綺麗好きにも程

がある?


 そんなお方たちが集まってま

したぁ~!

201112a6.jpg

 スズメダイも、撮り始めると

面白い?


「 確かに綺麗な個体だねぇ~!

    ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 14位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!







テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : フタスジリュウキュウススメダイ

カンザシ? モン? スズメダイです~

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 さすがに2日もお店の外に出

ないと、自閉症への道が加速さ

れそうな(笑)気がして、久しぶ

りのJUN1へ! 深場のヤツシハ

ゼを狙って来ました! 無事に

逢うことができましたよぉ~!

 コロナが収束するまで、ちゃ

んと待ってくれてそうですなぁ。

ハゼは偉いなぁ。


 でも、今回もスズメダイが続

きます~!

202211a3.jpg

 モンスズメダイ! でも、尾

ビレが黄色いから、最近和名が

ついたカンザシスズメダイみた

いな気がしますが、この黄色は

幼魚の名残りでしょうなぁ。

 この黄色い部分が白くなった

り、

202211a1.jpg

 尾ビレの付け根まで白くなっ

たりするんだよね、、。

202211a5.jpg

 あちゃ~! 右側のは、黄色

でも、白でもなくて、黒ですか!

こんな感じね。

202211a6.jpg

 成長段階でもないのに、この

色のヴァリエーション、難しい

ですなぁ、、(大汗)。


 成長段階でもないのに、色が

変わるって、その原因は環境し

か考えられない? 黒いミツボ

シクロスズメダイと居ると、

202211a4.jpg

 あぁ、尾ビレも黒いねぇ。


 黄色いメラネシアンアンティ

アスと居ると、

202211a2.jpg

 あっ、尾ビレが黄色くなった!


 って、ことは近くに居る魚(の

色)が変わったら、尾ビレの色も

瞬時に変わる??

 あり得ないよねぇ、、。 ごめ

んなさい。 そんなに瞬時に変わ

るとは思えません、、、。 いや、

でも、瞬時に色を変える魚は、た

くさん居るからなぁ、、、。

 というか、尾ビレの色だけ変え

て、何かいいことがあるのでしょ

うか! そっちも興味が尽きませ

んな!


 もう、この下のお方なんて、黒

の入り方まで違ってるし!

202211a7.jpg

 って、それ、別種じゃん! そ

の尾ビレ、フィリピンクロミス

しょうなぁ。 こんな尾ビレで、

オキナワスズメダイってのが居る

けど、体高が低い(細長い)から、

区別可能ですな。


 普段、ちゃんと見てないスズメ

ダイは難しいなぁ、、、(笑)。



「 なんで、尾ビレだけ変身~?!

    ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 13位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!








テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : フィリピンクロミスオキナワスズメダイモンスズメダイカンザシスズメダイ

ホントはもっといい黄色なんだけどねぇ~

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 そういえば、昨日もお店の外

に出なかった(汗)。 ようやく、

ボートのメカニックが来て、壊

れた部品の一つを見せてくれた

んだけど、ギアがいくつか割れ

てた、、。 その部品は新品に

交換したほうがいいってことだ

けど、これまた高い、、、。

 修理な必要なのは、その部品

だけじゃないしね。 どうなる

んだぁ~! セブに明るい未来

は来るのかぁ~! 来てよぉ!



 と言ってても状況は変わらな

いので、スズメダイっ!!

201110a5.jpg

 コーラルデモイゼル! これ

さ、別に珍しいワケでもないし、

普通なんだけど、なんとなく好

きなんですよね(笑)。 水中だ

と黄色がもっと出てて、群れる

といい感じ。

 でも、子供は、この尾ビレと

かが短いんだよね。

201110a3.jpg

 比べると、途中で切れてる感

じでしょ? そこがいいのか?


 でね、浅場にこんなに群れて

いるんだけど、

201110a1.jpg

 なんか、背景が悪くて、群れ

てる感じが薄い? じゃ、こん

な背景は?

201110a2.jpg

 あ~ぁ、バラけちゃった、、。

もう、下手だなぁ、、、。 コ

ロナが収束したら、ごそっと居

る感じを激写して下さいませ~!


 ということで、あっしは、やっ

ぱりマクロか、、、、。


 さっきも、ハナダイとコラボ

してたけど、今度も?

201110a6.jpg

 ん~、コラボというか、別れ

た感じ(汗)? まぁ、出会いが

あれば、別れもある? という

か、科を超えた存在でしたから。

同種なら!

201110a4.jpg

 これまた、コンデジのタイム

ラグで、こうなったんだけどね。


 コーラルデモイゼル、メジャー

になる日は来るのかぁ~(笑)!

黄色は肉眼で見て下さいな。



「 もちろん、見るよぉ~っ!

    ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 14位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!









テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : コーラルデモイゼル

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ