fc2ブログ

にほんブログ村

ランキング参加中
☆応援クリック お願いしまっす!

プロフィール

ボス

Author:ボス
「自分よりも小さい魚は見なくてもいい!」
そう豪語していたにもかかわらず、
『レアもの』&『マクロ』にハマって、
潜ることセブで18000本以上。
いまだにレアものを探し続けるボスのブログです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お小遣いUP tex

おススメ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

楽天

トロパラ前ダイブ カニさんたち~

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズ です!!


 世の中、GWだというのに全くそんな感

じがしませんな。 これで、3年連続、、、。

チケットも高いし、検査や登録も面倒くさ

いし、セブまで来るの、大変だもんねぇ。

去年よりは開放されたけど、先が見えな

さ過ぎる、、、。 どうなることやら、、、。



 さて、エビちゃんの次はカニさんですね。

微妙なお方が多いから、分かりやすい

お方から行きましょうねぇ(笑)。

220430a1ガレバヒシガニ

 ガレバヒシガニ! ごつごつした三角形

の甲羅が特徴です。 はさみまでごつごつ

してるから、石に見えるよなぁ、、、。 横

から見ると、こんな感じ。

220430a1b.jpg

 甲羅だけじゃなくて頭も三角形なのが

よく分かりますねぇ。 正面から見ると、

220430a1a.jpg

 だんだんカニに見えなくなってきた(笑)。

ヒシガニの仲間は、形が面白いのが多い

よねぇ。 まぁ、魚も魚らしくないのが面白

いし、カニもカニらしくないのが興味深い

よねぇ(楽)。


 分かりやすいお方からスタートだったの

に、こっちのお方のほうがイージーだった!

220430a2.jpg

 ナマコマルガザミ! 今回のお方は、甲

羅にある斑紋が小さいねぇ。


 そして、

220430a5a.jpg

 ソデカラッパ! 潜り始めているので、

誰だか分かり難い? でも、この眼(柄

だけど 笑)の長さで他のかラッパと識

別可能です~。 砂地だけじゃなくて、

220430a5ソデカラッパ

 草地帯にも~!  海藻サラダにも

使える?


 名前が分かったカニさん、もう一人。

220430a8サンゴアワツブガニ

 サンゴアワツブガニ! 甲羅だけボコ

ボコじゃなく、はさみにもボコボコがある

のが特徴のようです。 もちろん、毛も

ね! 毛ガニ以外は毛が生えている

イメージがないカニさんですが、

220430a7a.jpg

 こちらも、ふさふさ~! 甲羅の中央

に赤点があるのが、むっちゃ特徴的なの

ですが、誰だか分からなかった、、、。

 こちらのお方も、甲羅の中央に点が

ある(赤くないねぇ)けど、甲羅の形も

全然違います~。 毛は生えてない

ようです(笑)。

220430a7.jpg


 今度は、毛じゃなくて、モクズショイ

のように、装飾物をつけているお方!

220430a9.jpg

 しかし、カニに見えません、、、。 眼

がどこにあるのか、写真を撮ったら分か

らなくなりました。 ちなみに、モクズショ

イも撮りましたが、全然生き物に見え

かったので、省略、、、。


 さらに特徴的なのに!

220430a6.jpg

 誰でしょうなぁ。 オウギガニの仲間だ

とは思うのですが、、、。 こんな模様の

オウギガニ、見つけられませんでした。

はさみの色からは候補がありましたが。


 こちらもよく見かける気がしますが、

220430a4.jpg

 決定打なし、、、。 甲羅の真ん中を

通る白帯があるようにも見えますねぇ。

これで頭が尖っていれば、有力候補も

いたんですけど、、、。 前から見ると、

220430a4a.jpg

 こんなでした。 が、同定に使うには

難しい?


 こちらのお方も、絶対分かると思った

のですが、

220430a3.jpg

 コマチガニの仲間ではあります。 しか

し、甲羅に特徴なし、、、。 トゲもなし。

はさみ脚は長めです。

220430a3a.jpg

 それはそうと、これから戦いが始まるよ

うなポーズですねぇ。 でも、前には誰

も居なかったよぉ~!


 トロパラ前の甲殻類は、図鑑に総出

演してもらわないとダメかもねぇ(汗)。


 「 トロパラ前、どれを見るか迷うなぁ。
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 13位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




あ、クイズアプリも載せとこ(笑)。

 ★ お魚クイズでクマノミ博士に?

 ★ 変な名前のお魚クイズ

 ★ 親子で挑戦 お魚クイズ

 ★ 2番目じゃダメ? 雑学クイズ

 ★ クイズforドラゴンボール

 ★ まさかの地球外生命体? イカ・タコクイズ

 ★ 海の生き物クイズ




ほいじゃ!!










スポンサーサイト



テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ガレバヒシガニナマコマルガザミソデカラッパサンゴアワツブガニ

トロパラ前ダイブ エビちゃんたち~

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズ です!!


 昨日も午後に雨が降ったりで、明日

の体験ダイビングは大丈夫なのか心配

になりましたが、今朝はいい感じに太陽

さんが頑張ってます。 このままの感じで

お願いしますよぉ~!



 さて、今回はエビちゃん! 先日、甲

殻類編を見てもらったのですが、もちろん、

全員はお見せできず。 人気のフリソデ

エビとかが登場したら、第2弾をやろうと

思っていたのですが、なかなか登場せず。

居そうなんだけどねぇ。 居ないのはシー

ズン的なものか、台風の影響か、なんと

も言えないのですが。 そんな中、懐か

しいお方が登場してくれました!

220429a1.jpg

 通称・バカボンエビ! ほっぺのグルグ

ルマークが特徴です! 前サービスの頃

によく登場してくれたので、懐かしい方も

多いかと。 でも、正確にいうと、バカボン

のほっぺはグルグルじゃなくて、ナルトだか

ら名前を変えないとか!

 ここは、このバカボンエビがたくさん住ん

でいました! 個体によって、グルグルマ

ークが違うので、比べてみるのも面白い

かもねぇ。

220429a2.jpg

 ちと潰れてますなぁ。 まぁ、”e”だった

り、”c”だったりするお方も居るので、正

常なほうかな(笑)。 で、よぉ~く見る

と、お尻にも黒いの、あるねぇ(驚)!

 さらに、尻尾にも2つ!

220429a5.jpg

 おおぉ、面白い! このお方のグルグ

ルは、綺麗な〇だねぇ。 頭のギザギザ

もいい感じ~!

 で、ほっぺにグルグルがないお方は、

体の模様も違います!

220429a6.jpg

 本家・サンゴモエビです。 英名は、

マーブルドシュリンプなので、模様の感

じがより伝わってるかもねぇ。


 さらに! このグルグル、正面から見

たらどうなのか! というと、

220429a3.jpg

 あぁ、両側が切れちゃうのねぇ、、、。

と思ったら、

220429a4.jpg

 なんとか見える? しっかし、なんで

こんなグルグルな模様になったかなぁ。

誰がデザインしたんだろうなぁ。 海の

生き物の興味は尽きませんなぁ。


 そして、エビちゃんといえば、シムランス

も外せませんなぁ。 今回のお知らせ

でも何回も出てるけど(笑)。

220429a7a.jpg

 どこに居るか、分かるかなぁ。 石の

上に草っぽいのが生えてますが、左の

ほうに居ます~。 どこかというと、

220429a7.jpg

 お尻を持ち上げてるから、分かりやす

い? 4㎜くらいの小さいお方でした!


 もう一人、行きましょう! トロパラ前

の海は、このお方が多いです~!

220429a8.jpg

 アザミカクレモエビ系のお方! このお

方はツートン(真横から見たら)ですが、

220429a9.jpg

 全然模様が違いますっ! しかも、

お腹が大きいし。 って、そこは関係な

いか! たくさん居るので、正面から

撮ってみましたぁ。

220429a9a.jpg

 なんか、牛みたい? 太ってるなぁ。


 エビちゃんの次は、カニさんかぁ~!


 「 バカボン ⇒ ナルト にする(楽)?
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 13位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




あ、クイズアプリも載せとこ(笑)。

 ★ お魚クイズでクマノミ博士に?

 ★ 変な名前のお魚クイズ

 ★ 親子で挑戦 お魚クイズ

 ★ 2番目じゃダメ? 雑学クイズ

 ★ クイズforドラゴンボール

 ★ まさかの地球外生命体? イカ・タコクイズ

 ★ 海の生き物クイズ




ほいじゃ!!









テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : バカボンエビサンゴモエビマーブルドシュリンプアザミカクレモエビ

トロパラ前ダイブ 魚の他は貝の仲間も~

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズ です!!


 火曜日くらいから、フィリピンのDENR

(環境天然資源省)の方々(10人)が

インスペクションと称して、トロパラに泊

まっているのですが、環境ということで、

素敵なセブの仲間たち英語版を急遽、

寄付しました! 詳しい報告はまた改

めて!



 さてさて。 今回もトロパラ前でまだ見

てもらってないお方なのですが、途中から

貝の仲間も登場しますっ! まずは、細

長いのから!

220428a1.jpg

 ワカヨウジ! 相変わらず、大型でした

ぜぇ~。 30㎝超え~! でも、ちと俯

き加減なので、もう1回。

220428a2.jpg

 あれ? 今度は上向き過ぎか(笑)!


 お次のお方も細長いの~!

220428a3.jpg

 オイランヨウジ! の抱卵中! オイラ

ンヨウジはセブの中でも超の付く普通種

なのであんまり撮らないのですが、ハッチ

しそうな卵なので、ついパチリ! とやって

しまいました(笑)。

 そんな細長いお方と対照的なのは、

220428a4.jpg

 モヨウフグ! あんまり真っ黒だったので、

ストロボが当たったら、模様が分かるかと

寄ってみましたが、

220428a5.jpg

 同じだった、、、。 コブヒトデを枕にし

てる?


 ということで、ここからは貝の仲間~!

同じく黒から?

220428a6.jpg

 ウミウサギガイ。 黒いけど、貝殻は

真っ白です! 黒いのは外套膜~!

タカラガイの仲間は、通常外套膜に覆

われていることが多いのですが、この外

套膜にもヴァリエーションが!

220428a7.jpg

 今度の外套膜は、黒の水玉でした!

セムシウミウサギガイ! 上のほうだけ

じゃなく、下もビロォ~ンとしてますなぁ。

タカラガイの仲間は、あまり動かないの

で、写真は撮りやすいかも~。


 こちらのお方もあんまり動かないです!

220428a8.jpg

 ゼニガタフシエラガイ! これ、前サー

ビスの頃、”ゼニダカフシダラガイ”って言

ったお方がいましたが、覚えてるかなぁ。

ふしだらだったのか!


 さぁ、貝の仲間、最後はむっちゃ動き

ます!

220428a9.jpg

 ミノガイの仲間! こういう2枚貝の

仲間は、貝殻をパクっとして泳ぐんです

よ。 で、いつも日の当たらない(笑)

場所にいるので、日の当たる場所に

出ると、ソッコウ隠れるんですよねぇ。

こんな感じ。

220428a9a.jpg

 ちょっとの隙間があると、めり込んで行

きます! 他の貝のように堂々としてれ

ばいいのにねぇ。


 他にもいろいろいますが、今回はこの

辺で!
 


 「 2枚貝は泳ぐの得意ぃ~(楽)!
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 13位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




あ、クイズアプリも載せとこ(笑)。

 ★ お魚クイズでクマノミ博士に?

 ★ 変な名前のお魚クイズ

 ★ 親子で挑戦 お魚クイズ

 ★ 2番目じゃダメ? 雑学クイズ

 ★ クイズforドラゴンボール

 ★ まさかの地球外生命体? イカ・タコクイズ

 ★ 海の生き物クイズ




ほいじゃ!!










テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ワカヨウジオイランヨウジモヨウフグミノガイウミウサギガイセムシウミウサギガイ

トロパラ前ダイブ 今回もまだ見てもらってないのよぉ~

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズ です!!


 今日は、トロパラの大きいほうのバンカー

ボートのエンジンがかかってました! よか

ったぁ。 あっしが潜ってるときも、ブログの

準備をしているときも、菅原さんはボート修

理に没頭しておりました! 自ら動く姿、

さすがだなぁ。


 そんな中、またまたお見せしてなかった

お方たちをどうぞぉ~。

220427b3.jpg

 ムラサメモンガラ! これもリロアンでは

ほとんど見かけない。 見かけても全然

射程圏内に入ってくれないので、全然

撮れてない、、、。 まぁ、このお方以外

は寄らせてくれなかったので、お利口さん

なだけだったのかもしれないけどね(笑)。

 それでも、小さい頃はまだ寄らせてくれ

るのは、他の種と同じか!

220427b1.jpg

 こちらは、まだ2㎝未満のお方! 色

がまだ出てませんねぇ。 どの魚も、小さ

い頃のほうが綺麗で可愛いのにね!

小さい頃からお利口さんらしく、正面顔

も撮らせてくれました!

220427b2.jpg

 お利口さん、いいねぇ。


 小さい頃のほうが可愛いといえば、こ

んなお方はどうでしょう?

220427b4.jpg

 コウワンテグリの赤ちゃん! なかなか

いい感じでしょ! でも、大きくなると、

220427c5.jpg

 あ~ぁ。 そのちょっと前は、

220427b7.jpg

 ん~、残念、、、。 白いうちが華なの

は、イッポンテグリと同じか! その白い

頃、こっちを向いてくれなかったけど、

220427b5.jpg

 背ビレは立ててくれましたぁ~(嬉)!

時々こっちを向きそうになるので、粘って

みたけど、

220427b6.jpg

 ガンガゼ、邪魔です、、、。


 テグリの仲間系でいくと、

220427c4.jpg

 ミナミコブヌメリ! ここまで大きくなる

と、ちと分かりやすい? ダメ? じゃ、

220427c3.jpg

 向こう向いてるけど、お尻の下が影

になるから、分かるかな?


 同じように、砂に紛れているのは、

220427c1.jpg

 ダルマガレイ? 分かるかな? 向こ

う向いてるけど、両目がわかるから、必

殺・補助線は要りませんな。 だって、

次のお方は、必殺・補助線あっても無

理かもしれないので、、、。

220427c2.jpg

 どうかなぁ。 これも向こう向いてるん

だけど、むっちゃ透明だったんですよ!

最初、透明なビニールだと思ったんだ

もの! もちろん、そんなだから、ビュー

ファインダーでも全然見えなくて、、、。

オリジナルのサイズでは眼が確認でき

るんだけど、ブログ用にサイズを小さく

してるから、必殺・補助線あっても無

理かなぁ。

220427c2a.jpg

 オレンジ矢印が眼、赤丸が輪郭!

あ~ぁ、やっぱり無理か、、、、。


 こういうの見ると、次のお方が簡単

に見える?

220427b9.jpg

 ヘコアユの赤ちゃんたち! あっはっ

は、簡単~! でも、コンデジのタイ

ムラグが合わないと、

220427b8.jpg

 向こう向かれて、薄切り~(笑)。


 あぁ、何本潜っても、潜り足りません

な!


 「 可愛いのが、いいねぇ(楽)!
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 13位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




あ、クイズアプリも載せとこ(笑)。

 ★ お魚クイズでクマノミ博士に?

 ★ 変な名前のお魚クイズ

 ★ 親子で挑戦 お魚クイズ

 ★ 2番目じゃダメ? 雑学クイズ

 ★ クイズforドラゴンボール

 ★ まさかの地球外生命体? イカ・タコクイズ

 ★ 海の生き物クイズ




ほいじゃ!!










テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ムラサメモンガラコウワンテグリミナミコブヌメリヘコアユ

トロパラ前ダイブ まだ見てもらってないのは?

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズ です!!


 昨日の夜は雨。 トロパラに来てから

初めての雨でした。 途中、雲行きが

怪しくなったことはあったけど、持ち堪

えてたんだよねぇ。


 そんな中、今回は今まで見てもらって

ないお方を見てもらいましょうかねぇ。

220427a1.jpg

 ヒレグロコショウダイの幼魚! まだ、

オレンジが残っていて、可愛い存在で

すなぁ。 前回のおチビシリーズに入れ

ればよかったか! そんなお方なのです

が、見ての通りウミショウブの森の中に

いたので、撮るのが大変でした(笑)。

220427a2.jpg

 こんな感じで、左手でウミショウブを

かき分け、右手でシャッター(笑)。

ガンガゼの大きさと比べても、このお方

の小ささが分かりますなぁ。


 同じくコショウダイで、

220427a3.jpg

 ムスジコショウダイの幼~若い魚!

この辺りで、成魚を見てなかったから、

リボンスィートリップスの幼魚なのかと

思ったけど、尾ビレの模様が違うよう

ですぜ!

 なかなか寄らせてくれなかったけど、

1回だけ逆に寄って来た(笑)。

220427a4.jpg


 こちらのお方は、全然寄って来ませ

んでした、、、。

220427a5.jpg

 マダラタルミの幼~若魚! 大人に

なると、ホホスジタルミっぽくなっちゃうん

だけど、小さい頃は別人です。 ホホス

ジタルミはヒレが長いから、違いは一目

瞭然ですな!

220427a6.jpg


 そして、リロアンでは見たことないウツ

ボちゃんもいました。

220427a7.jpg

 ウツボちゃんと呼ぶには大きかったけど

ね。 これ、ヒョウモンウツボかなぁ。 い

つも見てないのは、微妙です。 ニセ

ゴイシウツボにも似てるしね。 大きい

から堂々としてるのか、

220427a8.jpg

 全然引っ込みませんでしたぁ~。

で、トロパラ前のウツボの仲間で一番

多いと思われるのは、

220427a9.jpg

 クモウツボ! ダイバーを見かけると、

ソッコウ隠れるイメージなのですが、これ

また堂々としてたぁ~。 魚層も違うけ

ど、魚の性格も違うのか!


 今日も元気にダイビング! 曇って

るけどね。


 「 堂々としてるの、いいねぇ(楽)!
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 3位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 14位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




あ、クイズアプリも載せとこ(笑)。

 ★ お魚クイズでクマノミ博士に?

 ★ 変な名前のお魚クイズ

 ★ 親子で挑戦 お魚クイズ

 ★ 2番目じゃダメ? 雑学クイズ

 ★ クイズforドラゴンボール

 ★ まさかの地球外生命体? イカ・タコクイズ

 ★ 海の生き物クイズ




ほいじゃ!!










テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ヒレグロコショウダイムスジコショウダイヒョウモンウツボクモウツボマダラタルミ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ