fc2ブログ

にほんブログ村

ランキング参加中
☆応援クリック お願いしまっす!

プロフィール

ボス

Author:ボス
「自分よりも小さい魚は見なくてもいい!」
そう豪語していたにもかかわらず、
『レアもの』&『マクロ』にハマって、
潜ることセブで18000本以上。
いまだにレアものを探し続けるボスのブログです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お小遣いUP tex

おススメ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

楽天

イソアソビニスト カワハギの赤ちゃんたち

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 昨日は、少し育った黒い(6mm)

カエルアンコウが。 でも、居た

場所は、コンクリートを跨いだ所。

ん~、先日の黒い個体が移動した

のか、別個体なのか。 難しいで

すなぁ。 満潮時には、コンクリ

ートを超えられますからねぇ。


 さて、イソアソビニスト第46

弾! もうだいぶ前ですが、3mm

カワハギの赤ちゃんを紹介した

記憶が。 忘れた方は、ここで


 おでこの模様から、同種と思わ

れるお方が居ましたぁ~!

200508a5.jpg

 ほっぺの辺りが模様がないです

が、なんとなく眼を中心にして、

放射線状の模様な気がしませんか?

するよねぇ。

 さっき見てもらった以前のブロ

グのお方は、こんな感じ。

200424a3.jpg

 模様が同じ感じがしますねぇ。


 前から見ると、こんなです!

200508a4.jpg

 あはは。 鼻の下の口ひげみたい

ですなぁ。 これ、口開いてるんで

すよ! PCで大きい写真で見ると、

分かるんですけどねぇ、、、。 で、

一番下の黒っぽいのが模様。 何回

見ても、そうは見えないけどねぇ、、。


 で、眼から放射線状に模様がある

のは、ラジアルファイルフィッシュ

ですが、どうなんでしょ?

 ちなみに、2日後に登場した5mm

ラジアルファイルフィッシュは、

これ~!!

200508a3.jpg

 育った個体だけど、2日でここま

で大きくなるとは思えないなから、

別個体でしょうなぁ。

 となると、最初の写真のお方は、

ラジアルファイルフィッシュの可能

性は、却下か、、、。


 眼から放射線状の模様があるカワ

ハギ、もう一人は、トゲカワハギ

こちらの可能性は、まだ残ってるか!

それにしても、微妙な赤ちゃんです

なぁ。


 ラジアルファイルフィッシュ

正面から見ると、こんな感じ~!

200508a2.jpg

 あぁ、今回は、ちゃんと口に見

えたぁ~! 口ひげに見えなくて

よかったねぇ。


 お友達ができましたぁ~!

200508a1.jpg

 コトヒキ属の一種の赤ちゃんに

挟まれてます~。 左下の個体は、

まだ色が出てないサイズですが、

それより全然小さいですなぁ(驚)。


 ちゃんと育ってよぉ~!


「 みんな、1日で居なくなる、、、。

   ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 5位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 13位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!









関連記事
スポンサーサイト



テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : カワハギラジアルファイルフィッシュコトヒキトゲカワハギ

<< イソアソビニスト 育った! 1cmの個体登場~! | ホーム | イソアソビニスト オキナワハゼ属のお方たち、、、、 悩ましいなぁ、、、。 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム