fc2ブログ

にほんブログ村

ランキング参加中
☆応援クリック お願いしまっす!

プロフィール

ボス

Author:ボス
「自分よりも小さい魚は見なくてもいい!」
そう豪語していたにもかかわらず、
『レアもの』&『マクロ』にハマって、
潜ることセブで18000本以上。
いまだにレアものを探し続けるボスのブログです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お小遣いUP tex

おススメ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

楽天

イソアソビニスト ハタの幼魚が判明?!

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 役所、行って来ました。 入り口

にテントと椅子が置いてあって、座

れない人を入れて20人ほどの人だ

かり。 まさか、中に入るのに待つ

の?! もう、スーパーじゃないん

だから、、、。 ようやく入り口で

話ができても、誰もダイビングの事

は知らず、、、。 ダイビングを管

轄するアグリカルチャーの部署も、

まだクローズ、、、。 結局、市長

の判断を待つ、ということで落ち着

きましたが、市長の判断、いつにな

ることやら、、、、。


 さて、イソアソビニスト第70弾

は、先日お初だったハタの幼魚の続

きです! 続きというか。

200603a1.jpg

 先日見てもらった個体は、7/20

に登場で、2cm。 このお方は、7/

25登場で、3cm。 場所は、6m位

離れてる別の水溜り。 果たして、

同じ個体なのでしょうか?? 5日で

1.5倍に育つのか! なんとも悩ま

しいですが。


 3cmに育ったら、なんと、背ビレが

こんなにっ(驚)!

200603a2.jpg

 おぉ~、これまた新事実かっ! と

思ったのですが、これ、左の胸ビレで

すな、、、。 本当の背ビレは、こん

なでした。

200603a3.jpg

 模様が違いますねぇ、、、。 で、

本当の胸ビレは、こんなでした!

200603a4.jpg

 ほほう。 で、よぉ~く見たら、

尾ビレの模様も違うじゃないですか!

先にも斑点が出て来た! 先日の2cm

の個体の尾ビレは、斑が2つでしたか

らねぇ。 ちなみに、先日のブログは、

ここ~!

200603a5.jpg

 ということで、先日は、ナミハタ

可能性も。 という感じでしたが、こ

れで、完璧にハクテンハタ?! 荒俣

さんからも、ハクテンハタ! という

情報も頂きましたので、間違いないか

と! こうやって、種が判明していく

過程も楽しいですなぁ~!!


「 ふむふむ、ハクテンハタね!

   ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 5位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 14位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!







関連記事
スポンサーサイト



テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ハクテンハタナミハタ

<< イソアソビニスト カスリカエルアンコウ同じ個体なのかぁ~? | ホーム | イソアソビニスト またまた極小フグ、、、、。 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム