fc2ブログ

にほんブログ村

ランキング参加中
☆応援クリック お願いしまっす!

プロフィール

ボス

Author:ボス
「自分よりも小さい魚は見なくてもいい!」
そう豪語していたにもかかわらず、
『レアもの』&『マクロ』にハマって、
潜ることセブで18000本以上。
いまだにレアものを探し続けるボスのブログです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お小遣いUP tex

おススメ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

楽天

カトモンダイブ ベニハゼの仲間たち3

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 昨日は、日中雨が上がりました

が、夜からまた雨、、、。 日本

は、台風が逸れたようで、今回は

災害がなく無事に通り過ぎてくれ

そうですね! よかった、よかっ

た(嬉)。


 さて、カルメンのベニハゼ第3

弾! 前回は最後に脇役で登場し

メガネベニハゼが主役になりま

すっ(笑)!

200814a2.jpg

 シロオビイソハゼとの3人コラ

ボでしたが、一人はすぐにどっか

へ行ってしまいました、、、。

 ので、お二人様を、とりあえず。

200814a1.jpg

 二人になっても、シロオビシソ

ハゼは、向こう向いてますなぁ。


 ここまでは、分かりやすいベニ

ハゼの仲間でしたが、だんだん難

しくなります、、。

200814a3.jpg

 いい感じに黒抜きですが、こう

いう赤ボッチは、オオメハゼとか、

オキナワベニハゼなんですが、両

者とも、ほっぺにも赤ボッチがあ

るんですよね。

 そういえば、前サービス時代も、

このベニハゼの正体が分かんなかっ

たような、、、。 まぁ、日本の

ハゼが出る前ですからねぇ(懐)。

あの頃は、わからな過ぎて挫折し

たんだよなぁ、、。 その後、ベ

ニハゼの仲間も、たくさん和名が

ついたのですが、、、、。

 それでも、Reef Fishes of coral

triangleでは、ほっぺに赤ボッチが

ない種で、GreyBearded DwarfGoby

で載ってるけど、どうかなぁ。

200814a4.jpg

 このお方、ほっぺの辺りがすっ

きりし過ぎてる感じだよねぇ。


 お次のお方も、微妙、、、、。

200814a6.jpg

 およよ。 こんなに眼が黄色い

ベニハゼ、居たかなぁ。 正面だ

と体の模様が見えないから、横か

ら撮りたかったのですが、少し動

くと、こっち向くんだよね(笑)!

 さらに動こうとすると、右も左

も壁~(笑)。 なので、これが一

番、横向きでした、、、。

200814a5.jpg

 黄色っぽい顔と、ツートンちっ

くな体は、ヒメニラミベニハゼ

でも、このお方は、背ビレが長い

から、違うよなぁ。 背ビレが長

いなら、カスリモヨウベニハゼ

黄色い顔の個体は見たことないよ

うな、、、。 それでいて、群れ

ずに一人で居たもんなぁ、、、。

あぁ、微妙~。 もう少し、ベニ

ハゼの仲間が続きます~。


 しかし、難しいぃ~ r(≧ω≦*)



「 確かに、微妙、、、。

   ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 5位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 15位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!









関連記事
スポンサーサイト



テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : カスリモヨウベニハゼヒメニラミベニハゼオオメハゼオキナワベニハゼメガネベニハゼGreyBeardedDwarfGobyシロオビイソハゼ

<< カトモンダイブ ベニハゼの仲間たち4と | ホーム | カトモンダイブ ベニハゼの仲間たち2 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム