fc2ブログ

にほんブログ村

ランキング参加中
☆応援クリック お願いしまっす!

プロフィール

ボス

Author:ボス
「自分よりも小さい魚は見なくてもいい!」
そう豪語していたにもかかわらず、
『レアもの』&『マクロ』にハマって、
潜ることセブで18000本以上。
いまだにレアものを探し続けるボスのブログです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お小遣いUP tex

おススメ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

楽天

ヤツシハゼ属といえば、やっぱり名なし?

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

   アクアバディズ です!!


 昨日は、あまりにいい天気で、

12月とは思えない北風もなく

波もないので、いきなりビーチ

エントリー! しかし、海の中

は陸と大違い(汗)。 結構濁っ

てたので、そのままRSSまで遠

征~(笑)。 そしたら、なんで

すか! 年間を通しても数日あ

るかないかの透明度! おまけ

にイワシの大群までやって来て、

ここは本当にリロアンの湾内な

のかっ(笑)!と思ってしまいま

した。 遠征のおかげで、今年

一番(今年はあんまり潜ってない

けど、、、)のロングダイブ!

 浮上してダイコンを見たら、

135分だって(笑)。 そりゃ、

ふやけるわぁ~。



 前置きが長くなってしまいま

したが、ヤツシハゼ属のお方が

続きますっ!

201027a4.jpg

エレクトリックシュリンプゴビー

ついこの前まで、学名なしだった

お方です。 むむむ、先を越され

たなぁ、、、。

 尾ビレに変則的な模様があるの

で、それも撮りたかったのですが、

全身は出て来なかった、、、。

201027a3.jpg

 反対向きでも、ここまでは出て

くれるのになぁ。


 お次のお方も、見つけたときは、

学名なしだと思ってたお方!

201027a6.jpg

スカーリーチークシュリンプゴビー

 あれっ? この前、ほっぺの

金色もいい感じに出た写真があっ

たと思ったけど、、(大汗)。


 写真が見つからない、といえば、

このお方も前回登場でした、、。

201027a1.jpg

イエローフットシュリンプゴビー

 前回は、腹ビレのイエローフッ

トが見えてなかったもんねぇ。

今回は、水色の縁取りも、一応

見えますな(汗)。


 そして、和名のあるお方も頑

張りますっ!

201027a2.jpg

ヤノスソビキハゼ! これね、

背ビレの棘が長いお方が居るん

だけど、探すと居ないなぁ(汗)。

 一応、ダンダラダテハゼの棘

長Ver.も探してるんだけどね。

セブのお魚本第2版(あるのか!)

に備えて、ね。


 最後は、やっぱりヤツシハゼ

属といえば、名なしでしょ~!

ってことで、

201027a5.jpg

スモールブロックスシュリンプゴビー

もちろん、通称です。 それにし

ても、このヤツシハゼ属のお方た

ち(もちろん、ほかの属も)、セブ

島を取り囲んでると思うんだけど、

リロアンで見れてる名なしさんが、

まだ見れてないんだよね。


 やっぱり、リロアン恐るべしだ

なぁ。



「 確かにリロアン凄い!かもぉ!

    ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 19位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!









関連記事
スポンサーサイト



テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ヤツシハゼエレクトリックシュリンプゴビースモールブロックスシュリンプゴビースカーリーチークシュリンプゴビーイエローフットシュリンプゴビーヤノスソビキハゼ

<< このベニサシコバンハゼ、微妙だし強敵だわ、、、。 | ホーム | シマオリハゼ、初主役? >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム