fc2ブログ

にほんブログ村

ランキング参加中
☆応援クリック お願いしまっす!

プロフィール

ボス

Author:ボス
「自分よりも小さい魚は見なくてもいい!」
そう豪語していたにもかかわらず、
『レアもの』&『マクロ』にハマって、
潜ることセブで18000本以上。
いまだにレアものを探し続けるボスのブログです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お小遣いUP tex

おススメ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

楽天

甲殻類、難ちいねぇ、、。

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズ です!!



 オンラインツアー第6回の日

程が決まりました! お申し込

みも、もうできますっ!

7月19日(月) 20:00(日本時間)

よろしゅうお願い致しますっ!


 それから、嬉しい感想も頂き

ましたので、読んでみて下さい

ませ~! ここ




 さて、昨日の全然姿が違うシム

ランスですが、最初のニワトリが

オスとのこと! 今回も、Hirayama

Sho さんに教えて頂きました!

いつも、ありがとうございます!

 それにしても、雄雌で姿が同じ

だったり、違ったり。 魚も雄雌

で別人がいますが、その差はどこ

から来るんでしょうねぇ。 考え

ると眠れなくなりそうです(笑)。


 それでは、今回も小さい甲殻類

で行きましょう~!

210709a2.jpg

 キクチカニダマシ! これも、

甲羅の模様が違うお方がいるので、

甲羅を撮りたいのですが、なかな

か背中を見せてくれないのですよ。

210709a1.jpg

 なんとか見えるか!と思ったけ

ど、内蔵ストロボの光がカイメン

の山の陰になっちゃった、、、。

別にライトも当ててるんですけど

ねぇ。 ん~、残念っ!


 それでも、小さいお方はまだ背

中を見せてくれるほうですが、大

きい(と言っても、1cm位だけど)

お方は、真正面!

210709a3.jpg

 なかなか後ろはとらせてくれま

せん。って、レスリングじゃない

んだから~!

 で、よく見ると、左右のはさみ

の模様が違いますね。 今まで、

甲羅の模様に気が行ってたから、

そこまで見てなかった、、。 今

度は、数個体撮って、比べてみよ

う~!


 お次は、小さいのは卵です~。

本人は甲幅が3cm弱です~。

210709a4.jpg

 このオレンジが卵なんですが、

粒々までは見えないかなぁ。


 このお方、正面から見ると、

カルイシガニちっくな風貌ですが、

ちと後ろから見ると、

210709a5.jpg

 それっぽくないなぁ。 まぁ、

ヒシガニの仲間であることは、

間違いなさそうだけどね!


 さらに、種までは微妙なお方

が続きますっ!

210709a6.jpg

 コブシガニの仲間ですねぇ。

あれっ? これもHirayama Sho

さんに教えてもらったことがあっ

たような。 教えてもらったの

は、白いフタメコブシだったか

な。 あ、記憶が、、、。

 これに懲りず、また色々教え

て下さいませ~。


 はさみ脚が写ってなかったの

で、もう1枚!

210709a7.jpg

 あぁ、背中の砂粒をとってあ

げたいなぁ。



「 甲殻類、難ちいぃ~~!

    ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 17位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!







関連記事
スポンサーサイト



テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : キクチカニダマシコブシガニヒシガニ

<< 小さけりゃいい、ってもんじゃないんだよ、、、。 | ホーム | これも別種なのかなぁ? >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム