fc2ブログ

にほんブログ村

ランキング参加中
☆応援クリック お願いしまっす!

プロフィール

ボス

Author:ボス
「自分よりも小さい魚は見なくてもいい!」
そう豪語していたにもかかわらず、
『レアもの』&『マクロ』にハマって、
潜ることセブで18000本以上。
いまだにレアものを探し続けるボスのブログです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お小遣いUP tex

おススメ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

楽天

タイサイ調査ダイブ1 ヨコフエダイ幼魚

( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズ です!!

 あぁ、早くも今日から12月。 今年も

最終月がやってきましたが、ホントに先

が見えませんな。 どうなることやら。


 さて! 本来は昨日からスタートし

ようかと思っていたタリサイ調査ダイブ

ですが、ショルダースポットラスのオスが

撮れてしまった(笑)ので、1日ずれて、

今日から始まりますっ!


 この日は、2本潜る予定でしたが、

けっこうな遠浅で、なかなか深くならず、

経過時間が70分でも6~7mの深度

でした。 頑張って、8mまで行ったので

すが、結局ほぼ3時間潜ってしまった

ので、さらにもう1本潜るとなると、日没

しそうだったので、1本で断念したので

した。 海の中の感じは、タンザクハゼ

がむっちゃ少ないRSNといった感じで、

生きものも似通ってました。


 がっ! 初めに見たのは、

211201a4.jpg

 ヨコフエダイの幼魚! セブは、ワキ

グロアカフエダイはけっこう見るんだけど、

このヨコフエダイは、服部さんとネグロス

まで調査ダイブに行ったときにしか見て

ないから、セブでは貴重な存在かも!

 ということで、今回はヨコフエダイを堪

能して頂きますっ!


211201a7.jpg

 ワキグロアカフエダイと違うのは、何と

言っても、この尾ビレ付け根の模様で

しょうなぁ。

211201a1.jpg

 というか、生まれて初めてダイバーを

見たヨコフエダイさん、カメラを向けると、

後ろを向きます(笑)。

211201a2.jpg

 まぁ、初めてだから仕方がないか、、。


 それでも、たくさん写真を撮ったので、

尾ビレ付け根の特徴以外も!

 例えば、腹ビレが真っ黒じゃなくて、

オレンジ黄色いも入ってた!

211201a3.jpg

 というより、撮ってる間に色を変えてる

な。 今までの写真も確認してみて下

さいな。 これなんて、けっこういい色出

てるし、模様も違う(枝毛っぽい!)?

211201a8.jpg

 やっと慣れたか、正面向いたぁ~!

一回慣れると、あとは問題なし?

211201a6.jpg

 それ、急に慣れすぎだろっ(笑)!


 あ、言い忘れてたけど、体の多黒線

も特徴ですぅ~!

211201a5.jpg

 写真を撮り過ぎたか(大汗)、遠くへ

行ってしまいました。 帰りも見つけら

れなかった、、、。


 あ、次回はエントリーの場所の写真

も見てもらいます~。


「 同じセブ島泥底なのに、違うぅ~っ!
 
  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」

という方は、

   ポチッ、ポチッ、ポチッ、

     宜しくお願いいたします。

にほんブログ村、宜しくお願いしまっス!


 いつも、応援ポチッ、してくれる

皆さん、感謝、感謝です。


 ありがとうございまっす!!

    ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



  ⇒ 4位 でっす!!

  ⇒ 2位 でっす!!
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
 ⇒ 13位 でっす!!!

  本日も宜しくお願いしまっす!!

応援も、宜しくお願いしまっすヽ(^∀^*)ノ♪




ほいじゃ!!









関連記事
スポンサーサイト



テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

tag : ヨコフエダイ

<< タリサイ調査ダイブ2 オレンジミジン | ホーム | ショルダースポットラスのオスは、これでした! >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム